Search

2014-03-20

改めて、【パスポート】ってなに?

海外に出かけるときに必要なパスポート
  飛行機が着いて、入国審査でちょっぴりドキドキするのは
   チェックしてくれる人があんまりにも不愛想だったり
   犯罪者でないかという目でジロジロ見られてる気がしたり
    
        年月のせいか 変装のせいかは 定かじゃないけど
        パスポートの写真と本人の様子があまりに違っていて
        「偽者?!!」って思われそうだったり ^-^

    はたまた審査官がにこやかに「こ ni ちは」って
      日本語らしき言葉で話してかけてくれたり
    背の高いイケメンの審査官だったり ^0^

とにかく
パスポートを返してもらえて無事入国出来るとホットするよね

入国の時に必要だから入国許可証みたいに思えるけど
パスポートは身分証明書
  「あなたは、このパスポートが発行された国の真の国民である」っていう証

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

マレーシア航空の飛行機が行方不明になっている
もう2週間も経とうというのに
安否も、機体も、原因も、何もわかっていない
  テロやハイジャック説もあるけど
  その理由の一つが
  偽造パスポートを使っていた人がいたからだろう

     どうやって偽造パスポートをつくるのかは
     ももたん ソチラ方面 は詳しくないのでナンとも言えんけど ^-^
     どうやら盗まれたパスポートが使われているみたい

前にも
「パスポートをしっかり管理しなさぁい~」って 口酸っぱくしてきたけど
  2008 12 10 海外旅行の準備 パスポート編
それはパスポートなくしたら
自分や、一緒に行ってる家族やツアーのメンバーや
添乗員が困るからってコトだった
   添乗員だって泣きたいぐらい困るのだ ^-^
   でも立場上、泣いてられないのだ ^-^ ^-^

でも、盗まれたパスポートが偽造されて
それがハイジャックにつながったとしたら・・・

**************** **************** **************** **************** ****************

    事件です 飛行機がハイジャックされました
     乗客の中に ももたん という日本人が乗っています

    続報です
     ももたんは、飛行機に乗っていませんでした
     どうやら昔、外国でパスポートの盗難にあったようです

    さらに続報です
     飛行機は、ももたんを名乗る人物によって
     ハイジャックされたことがわかりました!!


例えば携帯電話や銀行口座を転売してそれが振り込め詐欺に利用されたら
転売した人は 【犯罪に加担】 していることになる

    盗んだパスポートを使った人がハイジャック起こしたら
    同じように
    盗まれた人も 【犯罪に加担】したんだって思う

何故? 悪いのは盗んだ人でしょ
私は「盗まれた」んだよ
  盗まれたっていうのは 自分は被害者だ って表現だけど
     もし強奪とか、ピストルで脅されたとか不可抗力で盗まれたとしても
     結果として
     自分の盗まれたパスポートが犯罪に加担してしまったら
   被害者であっても
   罪悪感や後悔や苦悩に一生つきまとわれるんじゃないかな

        あんな暗い道を歩かなかったら
       貴重品袋に入れて肌身離さず持っていれば
      あの時、パスポートを盗まれていなければ
     私のパスポートが関わった事件はおこらなかったかもしれない・・・
    あのパスポートが犯罪に加担したんだ・・・

私が加害者の一人になることなんて、なかったのに・・・

**************** **************** **************** **************** ****************

・・・よくよく考えてみたら
何かしら犯罪を起こしたいから
身分を偽れるように他人のパスポートを盗んで悪用するんだ
  つまり、パスポート自体が欲しいんじゃなくて
  その先にある【別の目的のために】盗むんだ

改めて、今一度、
パスポートをなくしたときの大変さや問題を考えて
きちんと管理して
生涯良い思い出になる旅を楽しもうね

by ももたん
  コメントの書き込みが不調です
  ももたんにエールを送りたい人は ココをクリックして メール送ってね

観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーを
  クリック!!

お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票

2014-03-03

観覧車が注目の的・・・

世界一大きな観覧車がもうすぐラスベガスに出来るけど
今世界一なのは、シンガポールにある
  ももたん何回か行ったことがあるけど
  その頃の観光名所といえばマーライオンとラッフルズホテルだった
    変わったもんだねぇ
    いろんな国を旅して、観覧車めぐりするのも楽しいかも ^-^

  シンガポールの観覧車は何しろ世界一
  お隣の国のマレーシアやインドネシアまで見えるらしい
    当然、望遠鏡じゃなく自分の目でだろうね
   
    さすが世界一は規模が違う ^0^
    って、ビックリだけど
    シンガポールの面積は東京23区よりちょっと大きいくらいで
    東西42km南北23kmぐらい

       で、世界一の観覧車の高さが約160mなんで
       東京タワーの展望台(高さ150m)から42km先が見えるかどうか・・・
         お隣の千葉県の房総半島が40Km先ぐらいじゃないかな
         もちろん、見えるでござる

ってことは、お隣の国って言っても、お隣の県が見えるぐらい?
まあまあ、シンガポールの誇りを尊厳いたしませ

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

ももたんが【庭】にしている大田区蒲田にも観覧車がある
  いや、「あった」というべきかな

null駅ビルの屋上に
今どき珍しい屋上遊園地があって、
なんとそこには観覧車があったんだ

でも駅ビルをリニューアルするため
遊園地も昨日で終了


   ビルが新しくなっても
   遊園地どころか
   観覧車が復活するか
   いまのとこ未定らしい・・・

ビル屋上の観覧車


屋上にあるぐらいだから
世界一とはいかないけど チョーちっこい観覧車 ^-^
  巷に良くある【大観覧車】じゃ無くて
  フラワーウィールって名前が付いていた
     日本語にすると【お花の花びら】って感じかな


ファンへの感謝を込めて最後はタダで乗れるんだって~
  いやいや、タダじゃなくても乗っておきたい
  でもなかなか行くチャンスはないんだよね
  やっと最終日の昨日行ってみた

雨が降る日曜日の夕方
観覧車に乗るための行列は
屋上から階段を降りて下の階まで伸びてる
^-^ ^-^

仕方がないから
写真だけ撮ってきた
  並ぶのキライなんで・・・ ^0^ ^0^







消え行く風景と思い出を求める行列に
報道陣のカメラの姿もありました・・・



  何で今まで乗りに行かなかったかというと
  余りにちっこい観覧車は子供用のイメージがあって
  ももたん一人でも、友達とでも、デートでも
  オトナだけで乗るのに抵抗があったんだよね・・・

ビルのリニューアルが終わる秋頃には 屋上遊園地がどうなるかも決まるらしい
    復活したら見栄も外聞も殴り捨てて
    今度こそ乗りに行こうっと
         考えたら、最初からそんなモン持っていなかった
  
みんなも是非遊びに来てね

by ももたん
  コメントの書き込みが不調です
  ももたんにエールを送りたい人は ココをクリックして メール送ってね

観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーを
  クリック!!

お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票

2013-08-15

クレジットカードを悪用された!

ワタクシは現金を持ち歩かないのですよ オホホホホ~
って、
セレブの振りしてクレジットカード愛好者のももたん ^-^

     カードで払えばポイントたまって
     タダで、海外も行けちゃうしね

やっぱり、セレブはフリだけみたい ^0^
  近所のスーパーでもカードでお支払い
     ポイント、ポイント ♪ ♪

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

ピピィー 「お客様、このカードは使えません」
何で? 
有効期限が切れているとか、サインがしてないとか、そんなことはない

すぐにカード会社に電話してみる
  「金曜日に日本で使って、土曜日にイギリスで使って
  日曜日にまた
  日本でカードを使おうとしました」
  「不自然なので、カードを使えなくしました」

  「土曜日にイギリスで使った300円は、間違いなくももたんの ご利用ですか?」

ももたん 「違います 使ってません!!!」

   その日は夜遅くだったので
   次の日にもう一回カード会社の人から電話があった
   「実は土曜日に、イギリスで更に10万円のご利用がありました、
   これも違いますね?」

**************** **************** **************** **************** ****************

カードは怖いもんだ
使ってもいない10万円の請求がきたら たまったもんじゃない

  それどころか、
  悪い人が使い続けたらもっともっとスゴイ金額になるかも
  カードでキャッシング(お金を借りること)だってできるし

       ももたん大ピンチ!!!!!!

でもカードはクレジット(信用)カードって言うぐらいで
カ-ドの持ち主のももたんも、カード会社も、お店の人も
信頼と安心があってこそのカードなのだ


「ご安心ください 不正利用分に関しては、ももたんに請求しません」
   あ~よかった  でも品物売ったお店の人はどうなるの?
     カード会社が払ってくれるから問題なし

     んじゃあ、カード会社が損するじゃん
       保険でまかなうから大丈夫

**************** **************** **************** **************** ****************

でも、カードの不正利用なんてあってはいけないのだ
何で悪用されることになったかの原因究明と対策はしとかなくちゃいけない

   ももたんはカードをなくしてない ちゃんと持ってる
   そういう場合、今まで知られていたのがスキミング
     特別な機械でカードの番号や有効期限とかを読み取って
     偽造カードを作る手段

「今回の場合はカード裏のセキュリティ番号を何かの折に写し取ったようです」

セキュリティ番号はアナログ情報だから、スキミングできない
  人間の目で見ないとわかんない

たとえばホテルのチェックインの時にカードを見せたりしたときに
裏のセキュリティ番号を写し取る
  カードの番号や有効期限とかは
  カードを使えばお店の控えにも記録される

この2つの情報を組み合わせれば悪用できちゃうことになる
  悪い人はいろんな方法を思いつくもんだね~

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

感心してる場合じゃない
カード番号も、セキュリティ番号も変更された新しいカードが届いた
  早速、セキュリティ番号はマジックで塗りつぶした
  悪い人の目で読み取られないように
  
もちろん、カードとは別の場所に、番号を控えてからね
   そうしとかないと、ももたん自身がカード使えなくなっちゃうもん ^0^

by ももたん

観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーを
  クリック!!

お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票

2013-07-22

セント・アンドリュースに向けて

ゴルフの全英オープンが昨日まで行われていた
  ゴルフをする人なら
  「いつか聖地セント・アンドリュースでプレイを・・・」って夢見てるかも

セント・アンドリュースは
スコットランドのエジンバラから北へ20kmほど行った
北海に面する小さな町
  観光案内を見ても「聖堂やお城は廃墟」だし
  ゴルフをする人以外は行っても面白くないかもしれない

      でも、ゴルフをしない ももたん
      来年絶対行きたいと思っている

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

nullセント・アンドリュースは
スコティッシュ・カントリー・ダンス(SCD)を踊る
ももたんにとっても聖地なんだ
   
  SCDは、スコットランドの伝統的な踊りだけど
  いまや国を超えて
  イギリスや英国圏(カナダやNZなど)どころか
  羽田に住むももたんまで踊っている ^-^



 エジンバラにあるSCDの本部
     
      
 毎年夏になるとセント・アンドリュースでサマースクールが開かれて
 世界中のスコティッシュ・カントリー・ダンサーが勉強にやって来る
      来年はそこに行きたい
      毎年恒例のハイキングを諦めて・・・ ^0^

**************** **************** **************** **************** ****************

今年の目的はハイキングで、ダンスじゃなかったんだけど
エジンバラで
現地の人と一緒に踊るチャンスがあった


今晩この公園で、生バンドによるダンスパーティーがあります

偶然にもこんな張り紙を見つけた
 何時から?7時30分? 
   え、もう始まっているじゃん

  急いでホテルに帰る
  ダンスシューズを持って再び公園に
    ダンスが目的じゃないのに
    日本からちゃんと
    靴を持って行ったのだ ^0^



パーティ開催の案内張り紙  



会場は公園の中の野外ステージみたいな場所でエジンバラ城の真下
  ステージ前にはパイプ椅子が並べてあって
  椅子を囲むように柵がある

   見物だけなら柵の外から見れるけど
   ももたんの目的は踊ること!!
   入場料4ポンド(600円ぐらい)を払って会場入り


一人の男の人が
次のダンスのパートナーを捜していた
なかなかパートナーが見つからない

 「すみませ
 私と踊ってください!!」
 ももたん積極的にアタック



SCDは男女4人ずつが1組となって8人で踊るのが基本

  無事に踊りの仲間に ^-^
    1曲目が終われば、後は次々とお誘いが・・・ ^0^

SCDは1曲終わると次は新しい人とパートナーになって踊る
踊り終わるごとにお礼を言って、ハグハグ ^0^ ^0^
  日本で踊っている時と同じに
  何故だか日本語で「ありがとー」って言っちゃうんだけど
  ま、いっか
  ももたんは日本人だもん

**************** **************** **************** **************** ****************

ダンスのタイトルには
エジンバラ城の名前や、SCDの発展に貢献した人の名前がついている曲がある
   貢献した人も、ココで踊ったんだろうか
   少なくとも
   今のももたんと同じ エジンバラの空気を吸っていたんだろうな

  そう思うと感動モンで
  絶対来年もスコットランドに、セント・アンドリュースに行くぞ~って
  思ったのでありました ^0^ ^0^ ^0^

by ももたん
  みんなからのコメントも是非見てね 
  コメントが画面に出てない時はこの下にある Link の文字をクリックして♪


観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーをクリック!!
お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票

2013-04-28

ワンコと一緒の旅 その3

物事を【見て】判断している【見える人】は、見えないことに不安を感じる
  見えなくなることも とっても不安
 
    もし見えなくなったら
    ごはん食べられるだろうか、着替えができるだろうか、
    外に出られるだろうか、趣味ができるだろうか、
    何より、
    生きていかれるのだろうか・・・

     見えること、つまり目の大切を十分に理解しているのは
     もしかしたら 見えない人 より 見える人 かも知れない

それなのに【見えない人にとっての目である盲導犬】について
見える人の理解が少ない気がする

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

ももたんのブログには悲しい出来事は書かないことにしている
  イヤだったことや辛い目にあったことは記事にしたくない
  世の中や他人を批判することも書かない
  楽しかったこと、嬉しかったこといっぱぁいのブログにしたい

だから今回の記事を書くのには勇気がいる・・・

でも、
多くの人に考えるきっかけを提供するのも ももたんの役目だと思うから、、、
書く。
  ミンナにもしっかり読んで、とにかく考えて欲しい
  
  そして賛成でも反対でも、何で同感か、何に対して反対か
  自分なりの意見を持って欲しいと思ってる

**************** **************** **************** **************** ****************

盲導犬と一緒の青森旅は、手配の段階でトラブルがあった
 それは盲導犬の立ち入り・同行拒否

最終的にはOKになったけどあるホテルでは・・・

  ホテルマン 「盲導犬同伴って、犬は何処に置いとくんですか?」
  ももたん 「もちろん、お客様と一緒にお部屋の中です」

  ホテルマン 「ペットはお断りです」
  ももたん 「盲導犬はペットじゃありませんよ、補助犬法をご存知でしょう?」

折り返し電話しますと言った後、10分ほどでかかって来た電話は
「どうぞお越しください」って返事だった ^-^ ほッ


      このホテルは個人経営のホテルじゃなくて
      いわゆるチェーンホテル、日本全国に何ヶ所も同じ名前のホテルがある

      ももたんちの近くにもあるんだけど
      そこのホテルの入り口には【盲導犬同伴可】ってステッカーが貼ってある

      だからグループ全体で盲導犬拒否をしているんじゃなく
      もしかしたら ももたんと電話応対をした人が補助犬法のことを知らなくて
      個人的に判断しちゃったのかもしれない

  だって、折り返しかかってきた電話はすぐだったし、
  声の感じからすると、
  最初に話した人より年配(先輩とか上司?)って雰囲気の人からだったモン ^0^


実際に泊まった時に、ホテルから
「こういうことに気をつけてくれ」とか「これはしないで欲しい」って類の
要望とかお願いはなかった
     もちろん、クレームも ^0^ ^0^
  それは、ユーザーが
  訓練を受けた盲導犬とはいえ動物である犬を
  人間社会の中で人間と同等に共存させるためにいろいろ配慮していることを
  実際に見て、理解してもらえたんだと思う

出だしでつまずいたけど、終り良ければ
    ユーザーがどんな配慮してるかはワンコと一緒の旅 その2 を見てね

**************** **************** **************** **************** ****************

残念だけど
消極的な拒否で盲導犬と一緒に行くことを断られた場所もあった

「何月何日、何時着の電車で行きます、盲導犬2頭がいます」って連絡したら
「ここは重要文化財の建物で、靴を脱いで上がっていただきます
 ですから盲導犬は土間までとなりますのでご了承ください」とのお返事

   日本の家屋は、そういう構造だもんね
     これは仕方がない
     ユーザーは、見える人にガイドしてもらって見学して
     その間盲導犬は ももたんが預かって待機・・・
        つまり、ここぞとばかりに普段触れない盲導犬を撫で撫でし放題 ^0^

ところがその後に、
「盲導犬をつなぐ場所はありませんし
入り口はひとつだけなので入り口付近での待機はご遠慮ください」

「もしお車でお越しなら盲導犬は車の中に待機させてお客様のみでご入場ください」

「ご訪問のご予定が決まりましたら、ご連絡くださいませ


あれれ
  いつ行くかも、車じゃないことも最初に言ったのに!!
  来るなとは言ってはいないけど、消極的な拒否って感じがするんだなぁ・・・

やっぱり【犬は犬】なんだろうか
って思いながらも、ももたんだんだんご立腹

例えば同じように車椅子を使う人も、
車椅子で畳に上がるのはダメと言われるかもれない
  車椅子で畳の上を歩くと、畳がボロボロになっちゃうからね^0^
  
     靴を脱いで上がる部屋でも板の間なら
     「雑巾で汚れを落としてならOK」って言ってもらえるかもしれない

       車椅子のまま部屋に上がれないとしても
       車椅子を置いて部屋に上がって誰かに支えてもらいながら見学するなら
       「車椅子はたたんで土間に置いて良いですよ」って言ってもらえるだろう
   
まさか、
車椅子はお車の中に置いて、お客様だけでご入場下さい
ってことはないよね~
   歩くのが出来ないとか大変だから車椅子使っているのに、
   車椅子無しじゃ行かれないもんね~


ココで質問
盲導犬と車椅子
どちらも体が不自由の人のために、その不自由な部分を補う福祉用具でしょ
  車椅子が歩けない人にとっても足であるように
  盲導犬は、見えない人にとっての目

何故、車椅子はOKで、盲導犬はダメなの?
  
見える人は、
見えることのありがたさ・見えなくなったときの恐怖を十分わかっているのに
どうしてその目を取り上げようとするの?


    そんなことを悩んで不思議がっているうちに
    ももたん 怒り心頭! 大爆発!!
      そもそも人間への尊厳と、文化財の保護と、一体どっちが大切なんじゃ~

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

もちろん人間の尊厳のためには何事も犠牲にして良いとは思っていない
花も木も、小さな虫たちも鳥も、
家も大地も、自然も地球も、全て大切にしていく必要がある
  人間も、障害があるからの理由で
  無い人より全てを優遇されるとしたら、それもおかしい

要はバランス!!

例えば土間までしか入れない盲導犬
文化財の建造物を見学したいユーザー(観光客)
そんな時
「盲導犬は事務所で預かりますよ」 とか 「10分ぐらいなら私が見てますよ」って
スタッフの方が言ってくださったら
たとえ見学が充分に出来なかったとしても
   場合によっては自ら部屋に上がらないことを選んだとしても
「私のために気を配ってくれた」
その気持ちだけでハッピーになれるもんだ


そんなコトを ももたんはカンタンに言うけど
事務所の人だって暇じゃないよ
 他のお客様がいっぱい来てたり、それ以外のモロモロの事情で
 盲導犬を預かれる余裕がない時だってある

   そうだよね
   だから、【絶対】の【確約】じゃなくていいんだ
     結果的に、何にも手伝えない時だってあるだろう
     でも少なくとも
     その時出来るベストの対応を実行しようとしてくれる気持ちが欲しいんだ

かっこよく言うと ホスピタリティー

       一番残念なのは、
       盲導犬のこともユーザーがどんなに気を配っているかも知らないうちに
       先入観だけで「お断り」されちゃう事
       サービス業界サイドのサービス精神が全然感じられない事
         最初からお断りするんじゃなくて
         きちんと知って、理解して、
         その上で
         「こんなお手伝いなら出来ますけど、これは・・・」ってことなら
         残念な結果も気持ちよく?受け入れられる

**************** **************** **************** **************** ****************

この話を車椅子ユーザーのももたんのダンナにしたら
「車椅子だって昔はそんな待遇受けてたよ、
  一人じゃ電車に乗せてもらえなかったんだから」 って。
  (1973年まで、法律で「車椅子利用者の単独乗車はダメ」ってことになっていた)

車椅子はやっと最近【市民権】を得たというのがダンナの意見

   車椅子ユーザーの市民権は、
   2000年に介護保険の制度が出来て、町で車椅子を使う人が急激に増えて、
   交通バリアフリー法やハートビル法などの法制度が整って、
   そういういろんな下地が出来てきた結果だもんね
     社会情勢や法律の歴史を知りたい人はココをクリック 
だから
盲導犬の市民権も、もう少しすれば得られるようになるのかな ^0^

by ももたん
  ももたんにエールを送りたい人は ココをクリックして メール送ってね

  体験談・感想・ご意見を是非コメントに ^0^ 
  ただし、特定の個人/団体を批判・中傷し、
  不特定多数の人に個人/団体名がわかるような記入はご遠慮下さい
  (記入があった場合は名称の抽象化、またはコメント全体の削除をします・・)
  

ワンコと一緒の旅 その1
ワンコと一緒の旅 その2


観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーを
  クリック!!
お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票

2013-04-07

ワンコと一緒の旅 その2

盲導犬は目の不自由な人の大切なパートナー
  頭では理解できても、本当の所は・・・って人もいるんじゃなかな


null
犬が嫌いな人も居るだろう

ホテルやレストラン、食品を扱うお店、
保健所が「ペット禁止」っていう場所に
何で盲導犬は許されるの?
  って思うよね
    

         服を着せてもらってお出かけ
               Fhoto by UDAGAWA

盲導犬はユーザーの指示に従う訓練やトイレの訓練も受けてる
レストランに一緒に行っても、人間の食べている物を欲しがったりしない
   じゃあ、ウチのコにもきちんと躾すればレストランに行かれるかな ^-^

      ごめんね
      盲導犬はペットじゃない、ユーザーの目だから・・・
         
      だけど、ウチのコと同じ犬には変わりないでしょ~(疑問のまなざし・・・)

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

例えば盲導犬と一緒にレストランに行くとき、ユーザーはこんなことをしてる
 
出かける前に(家で)
  ・ブラッシング(ムダ毛を取っておく)
  ・服を着せる(抜けた毛が散らからないように)
  ・雨の時はレインコートを着せる(濡れた体で店に入らないように)
  ・盲導犬の食事を先に済ます(人間の食べてる物を欲しがらないように)
  
お店に入るために
  ・トイレを済ませておく(ソソウのないように)
  ・雑巾を持って行く(足が汚れていたら拭いてから店に入る)
  ・靴下を履かせる(畳敷きの時、畳を傷つけないように)
  ・敷物を持参する(盲導犬がいる場所を限定させて抜毛の飛び散る範囲をできるだけ少なくする)
  ・コロコロやガムテープ持って行く(それでもちらかった時にはお掃除)
  などなど・・・

      お掃除は、
      大抵お店の人の方が「気にしないでいいですよ」って言ってくださるので
      お言葉に甘えることもあるけど
      ホテルのチェックアウトの前に部屋を掃除しているユーザーは多いよ


いま流行のドッグカフェには盲導犬じゃないワンコも行けるけど、
ペットと泊まれるホテルも増えたけど、
  ココまで気を使ってる人は少ないんじゃないかな

      盲導犬は、犬ではあるけど
      いかに人間社会の一員?になれるかの訓練を受けた【特別な犬】なんだ
   
だけど訓練を受けた盲導犬でもペット禁止の場所に入るには条件がある
  盲導犬の試験に合格して、
  盲導犬の証明書を持っていて、
  ユーザーと一緒に行動していて、
  盲導犬としてのお仕事中(ハーネスを着けている時)

         つまり、証明書を持った盲導犬でも
         ハーネスを着けていなかったら盲導犬とはみなされないことになるね
           この時は、タダのカワイイ ワンコだぁ
           ももたん ここぞとばかり撫で撫でしちゃう ^0^ ^0^

**************** **************** **************** **************** ****************

盲導犬が人間社会に協調できるかどうかはユーザー次第
   だって盲導犬は自分で服着れないもん ^0^

配慮はすべてユーザーが行うんだから
ユーザーになるための訓練を盲導犬候補犬と一緒に行う必要がある
  訓練はワンコだけじゃないんだ

     訓練は、ユーザーとして盲導犬を指示する技術だけじゃなく
     パートナーとして信頼関係を築くことだけじゃなく
     食事や排泄などの健康管理、
     他人に迷惑を掛けない配慮(周りの人への気遣い)も含まれる

そして訓練を受けた障害のある人と盲導犬候補犬は
訓練の最後に一緒に【ペアで】試験に合格しなくちゃいけない
  つまりね
  【犬だけ】では盲導犬にはならない、【人と一緒】で初めて盲導犬になれるんだ

**************** **************** **************** **************** ****************

ハーネスを着けていても ももたんがお散歩に連れて行ってたら
その時は盲導犬とみなされない
    盲導犬使用者の証明書っていうのがあって
    どこの誰べぇが、なんていう盲導犬を使用しているってことが書いてある
    その人(ユーザー)以外が連れていたら、盲導犬とは言えないんだ
   
当然、見えない人同士で、盲導犬の取替えっこも出来ないんよ ^-^


「ウチのコはとってもオリコウだから盲導犬になれるかも」って思ってた人には
残念なお話でした ^0^
  ワンコと一緒の旅 その1
  ワンコと一緒の旅 その3

by ももたん
  ももたんにエールを送りたい人は ココをクリックして メール送ってね

観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーをクリック!!
お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票

2013-03-07

雪の青森に行ってきました~ その1

出発の1週間前
青森は凄い大荒れ天気になって酸ヶ湯温泉では積雪5m50cmを記録 ^-^
  青森に住んでる知り合いからは
  「完全防備で来なければ観光できない」
  「天気回復するかもしれないけど、皆さんの心がけ次第」
  って次々にメールが届く

     でも行く人は雪国育ちじゃない
      「冬に青森に行くのに雪が無くちゃツマンナイ」
      「ストーブ列車に乗りに行くんだから雪は関係ない」
      「室内は暖かいんでしょ?」って
      ノー天気状態

    「雪で電車が止まるほどの雪なんだよ!!!」
    って脅しても
       「あらそう、それは大変ね」って感じ ^0^

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

目に障害のある人3人と盲導犬2頭、お友達3人と、ももたんの7人2頭の旅
  2013 4 2  ワンコと一緒の旅 その1

旅の一番の目的は津軽鉄道のストーブ列車
  車内に赤々と燃えるストーブがあって、
  ストーブの上でスルメを焼いていたりするとか・・・

  津軽海峡は見えないけど窓の外は冬景色、
  雪が無くちゃ始まらないのだ ^0^

羽田から青森へのフライトは問題なく飛んだけど
揺れが激しいから機内サービスは中止するって飛行機に乗る前から言っていた
  残念、コーヒー飲み損ねた
  でも無事に弘前まで来れた

ももたん 「雪降ってないし、時間もあるから歩いてレストランまで行きましょうか」
お客さん 「賛成~」

しかし歩道といえども雪はある
  結構歩きにくい




駅に近い歩道の除雪は完璧
  でも雪に埋まったバス停
  どうやってバスに乗るの?




null車道の中央分離帯には
3mほどの高さに詰まれた雪
  
ありゃ、反対車線の車が見えないね
  横断歩道も気をつけて渡らないと
  もし信号無視の車がいたら大変



中央分離帯だけじゃなくて横断歩道まで雪に埋まっていた 


雪を楽しんでいたお客さんたちも夕方にはギブアップ
ももたんがコッチの道は雪がないって言ったのに、ひどい道歩かされたもぉん」
  失礼しました
  雪の量が少なくて、平らに見えたし、
  車もあんまり通らないから安全かなって思ったんだけど
  車が通らない分雪が軟らかく積もっていて、歩くとズボッと埋まる
  わだちと積もった部分の段差がかえって大変でした

       ももたんだって雪国育ちじゃないんだもぉ~ん


**************** **************** **************** **************** ****************

翌日は弘前から五所川原へ
そこから津軽鉄道のストーブ列車、今回の旅のメインが始まる

夜のうちに五所川原までのキップを買いに駅へ
ももたん 「明日の特急のキップ下さい」
駅員さん 「すみません、悪天候のため運休になっています」

え!大ピンチ!!
さてさて、添乗員ももたん どうする?!
  雪の青森に行ってきました~ その2 に続く

by ももたん
  みんなからのコメントも是非見てね 
  コメントが画面に出てない時はこの下にある Link の文字をクリックして♪


観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーを
  クリック!!
お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票

2013-02-26

バリアのない旅に向けて

この前、「ユニバーサルツーリズムの実践」っていうお話を聞いてきた
場所は羽田空港
  ももたんち からすぐだから、ホイホイ行って来ました~

**************** **************** **************** **************** ****************

お話の中で
国際線ターミナルのユニバーサルデザイン
(誰もが使いやすいバリアフリーの設備)の紹介があった

  羽田空港は国内線の第1・第2ターミナルと、国際線用の
  3つのターミナルがあるんだけど
  国際線は2010年10月に新しく出来たターミナル

null空港の最新設備が
いろいろと備わっていて
「凄いな~」って思ってたけど

ユニバーサルデザインも結構凄い ^-^



聴覚に障害がある人に配慮されてるエレベーターの非常用ボタン


だけど、今回空港の建設段階から関わっている運営・管理会社の人のお話を聞いて
今まで気が付かなかった配慮もいっぱいあることが分った
  さすが、ももたんの好きな羽田空港!って自画自賛 ^0^

  自慢する理由がわからないって? まあまあ、固いこと言わんといて
  だって空港はももたんちから見えるんだよ
    自慢したくもなるじゃん ^0^ ^0^

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

バリアフリーについて考えるときに
どうしても
「車椅子ユーザーへの対応」が
目立ってしまう




車椅子ユーザーにも使いやすい
駐車料金支払機 


     もちろんそれも必要だけど
     耳や目に障害のある人、排泄にトラブルを抱える人
       それから空港という場所には
       大きなスーツケースを持っている人や
        日本語のわからない外国人だって
         【障害】を抱えている

   国際線ターミナルには外国人の利用も多いし
   いろんな人の障害をクリアできるように、いろんな設備を作ってある

いろんな立場の人を思いやってこそ
バリアフリーやユニバーサルデザインって言えると思う

びっくりぃ ^0^
羽田の国際線ターミナルには
なんと空港の中に
補助犬用のトイレがあるんだってぇ~




 補助犬用トイレ

補助犬って言うのは、盲導犬、聴導犬、介助犬のこと
  障害のある人の手助けをしてくれる賢いワンコ
  生きている動物だから当然のことながらトイレにも行く

補助犬はユーザーさんのトイレに【同行】するけど
そこでワンコがトイレを使っているわけじゃない
  でも室内や飛行機・電車の中にも補助犬は一緒に行動するんだから
  ユーザーさんは
  どこで、いつ、補助犬のトイレを済ませようかキにしているんだ

「出来れば屋外で」って思っていても
外出先や旅先ではうまい具合に場所が見つからないこともある
    第一
    目の不自由な人が知らない土地で
    目的のモノや場所を探すのはとっても大変なこと

  ユーザーさんは、ワンコのお尻に袋をぶら下げたり
  オムツを使ったりしながら
  他の人が不快にならない配慮と、補助犬のトイレ対応を両立させてる

そこで、補助犬のトイレなのだ
  これは画期的に凄いことだと思うんだ


補助犬用トイレは人間のトイレとは別の場所にある
  みんなが個室に入ってみたら
  ワンコが先に個室を占領しているってことはないから安心してね~
  
  補助犬用トイレは
  国際線ターミナル1階入り口近くの、案内所の隣
  鍵がかかっているけど案内所の人に言えば開けてくれるよ


★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

もうすぐ、お客さん6人と盲導犬2頭と、青森に行くんだ~
行きは飛行機、帰りは新幹線 ^-^
  残念ながらトイレがあるのは国際線ターミナルだけだから
  今回は使えないけど

さてさて、どんな旅になるかな
行ってきまぁす~

by ももたん
  ももたんにエールを送りたい人は ココをクリックして メール送ってね

観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーをクリック!!
お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票

2012-09-29

秋だけど! 秋だから! 季節を感じる旅に行きたい

明日は十五夜
スーパーにはお月見団子が売ってるし
  チーズケーキにウサギやお団子の型を抜くように粉砂糖を降りかけた
  「お月見ケーキ」もあった
  黄色いチーズケーキが、まるでお月さん

      お花屋さんではススキの穂が並んでいる
      ふぅん これ、買う人いるんだぁ
      川の土手から採ってきて商売しよっかな ^-^

なんて思っていると
コッチでは かぼちゃのオバケがあり
アッチには クリスマスケーキやおせちの申し込みカウンターがあり・・・

あん、季節がわかんなくなるぅ~
  やっと大好きな夏が終わったことを受け入れて
    秋を楽しもうと思えるようになってきたのに・・・

でも人のことをドウコウ言える ももたんじゃない ^-^
今年中にもう1回出かけたいなって思うけど【いつ何処に】が浮かばない
   今から今年中って言うと冬の計画だよね
   ちょっと間に合わないかなぁ
それならば、来年の春に・・・いやいや夏でも秋でも ^0^

ってこんな調子で、
ももたんの頭の中は、まったく季節感無しなのだ

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

10月になったらホンマカしてくる
丁度1年前にも行ったけど、1年でどれぐらい変わったかなぁ
  それとも変わんないかなぁ

きっとエッグタルトやお粥の美味しさは変わんないだろう
カジノは、ますます賑やかに派手になっているかなぁ
  飲茶も楽しみだし
  ポルトガルや中国の音楽も聞けたらいいな

アフタヌーン・ティ、今年こそチョー有名ホテルで味わってみたい
カシミアのマフラー、去年は諦めたけどちょっと奮発して買っちゃおっかな

秋の味覚って言っても日本より暖かいから
秋刀魚とか栗とか、そういうのは無いだろうなぁ
  お月見のお菓子「月餅」があるといいな

         ん? 変わってないのはももたんだぁ 食べ物話ばっかり!
         おなか壊しても食いしん坊は治りません ^0^
         でも秋を感じているのはわかってもらえたかなぁ ^0^ ^0^

旅は、出発前のワクワクが結構楽しいよね

**************** **************** **************** **************** ****************

ところで「ホンマカ」って何って? イヤだなぁ 香港・マカオだよ
  お土産話を楽しみにしていてね

  2012 10 27  旅と、季節の食べ物

by ももたん
  みんなからのコメントも是非見てね 
  コメントが画面に出てない時はこの下にある Link の文字をクリックして♪


観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーをクリック!!
お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票

2012-09-20

秋の気配

だんだんと日が短くなっている、朝晩はいくらか涼しくなってきた
気がつくとトンボが飛んでるし、ツバメはいない

     ツバメはいつ頃まで日本にいるんだろう
     9月5日ぐらいに、いなくなっているのに気がついた

     むかし、タイに住んでいる人に「ツバメはいつ頃見る?」
     って聞いてみたら
     「大体10月ぐらいになるといるし
     3月ぐらいになると、いつの間にかいなくなっている」って

うん、計算合うね
あの小さな体で、1ヶ月ぐらいの時間を掛けて飛んでくるんだね
すごいね

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

お彼岸過ぎると、夜の時間がどんどん長くなってますます秋
秋といえば食欲の秋 ^-^
  って、9月じゃまだ実りの秋にはちょっと早いかな ^0^

   でも食べ物が美味しいのは秋だけじゃないし
   旅に出れば旅先での美味しい味覚も楽しみ ♪♪
   
   なんだ、秋の気配って、食べ物の話なのね~ まあまあ


今年の夏のももたんの旅はスイスって言ってたけど
スイスのフランス語圏と、モンブラン観光の基地の本物のフランス
  いままでの
  ドイツ語圏が多かったスイスの旅とは違う食べ物があった

外国に何日間居ても、ももたんは日本食恋しくならない
だけど「今晩何食べよ」ってレストラン探しするのが面倒になる時もある

  そんな時はスーパーで買出しをして
  ホテルの部屋の中で食べるのも楽しい
  パンとおかず、ワインやデザートなんかも買い込んで
  ちょっとしたパーティ気分  

null感動したのがスーパーのお惣菜売り場

チーズやハムの量り売りコーナーは
スイスに限らず
ヨーロッパのどこでもあるけど
今回はテリーヌがとっても充実していた


スーパーのテリーヌコーナー


町の中にはお惣菜屋さんもある
それがどれを食べても美味しい ^-^
  ももたんは一体何種類食べたんじゃ ^0^


          それとデザート類
          日本でも「プッ●ンプリン」とかデザートがあるでしょ
          あんな感じでデザートが売っているんだけど
          そのお味は高級レストランで食べるクリーム・ブリュレ
            濃厚な卵とクリーム、少し焦がしたカラルメルソース じゅる ^0^

プラスチックじゃなくて
ガラスの容器に入っているから
そのままテーブルに出してもGOOD
  


町のお惣菜屋さん
チキンやウサギの肉も
1羽丸ごと売っていた

クリーム・ブリュレ、余りに美味しくて日本までお土産
  
でもプリンだって液体扱い 機内持ち込みできませ
  ちゃんとスーツケースの中に・・・

     ウチについてスーツケースの中を開けたら
     魅惑のクリーム・ブリュレちゃんがグジャグジャになってた ^0^
   
というワケで写真はないんだけど・・・
フランスの人は毎日のように こんなに美味しい物食べられるんだよなぁ
うらやましい~

**************** **************** **************** **************** ****************

旅に出ると3㎏は太るとか言うけど
毎日のようにハイキングしていた ももたん
あんなに美味しい物いっぱい食べたのに体重はほとんど変わらなかった
  美味しい物って、大抵カロリー高いからね・・・

でも日本に帰ってから体重は右肩上がりで元に戻らず
  クリーム・ブリュレを3個も食べちゃっからなぁ

ところが先週おなか壊してダウン
  夏の疲れか、冷たいものばかり飲みすぎなのか・・・
2日間飲まず食わずで寝込んじゃった
  お腹はへこんだし体重も落ちたけど
  こんなつらいダイエットはイヤだよぉ

by ももたん
  みんなからのコメントも是非見てね 
  コメントが画面に出てない時はこの下にある Link の文字をクリックして♪


観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーを
  クリック!!
お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票

2012-08-02

山で出会った動物たち

野生動物や高山植物との出会いは 夏山ハイキングの魅力

花は、どこに咲いているか知らなくても
  「7月上旬のスイスなら
  これぐらいの高度の場所に こんな花が咲いてる」って大体予想が出来るけど
野生動物は出会える確証まったく無し
  
    その分出会えた時には感動が大きい ^0^

**************** **************** **************** **************** ****************

nullハイキング道を曲がった途端
目の前にマーモットがいた
  
ももたんも「あ、マーモット」って
ちょっとビックリしたけど
  
 マーモットにしてみれば
 ビックリどころの騒ぎじゃない
 3m先に人間が居るんだから

  巣穴の前にたたずむマーモット
   これは別の時に撮った写真だよ


慌てて逃げる!
マーモットの巣穴はそこらじゅうたくさんあるけど
ももたんと出会った場所が悪かった
  2mぐらいの高さの垂直の土手がそそり立つ狭い道
  その土手を登れば巣穴があるみたいだけど
  何しろ慌ててるマーモットは
  どこに隠れようかと一瞬ウロウロして、それから土手を登り始めたけど
  垂直の土手には摑まりどころが無かったのか滑ったのか
  とにかくずっこけた
    コロコロ丸っこいお尻がかわいい ^0^

一部始終見ていたももたん
大笑いをしながら巣穴のソバを通り過ぎた
  どこからともなく「ピー」ってマーモットの鳴き声

     「もぅ ビックリさせないでよ!」って怒ったのか
     「あ~ 危なかった~」ってアンドのため息か・・・

もしビデオで撮っていたら
再生回数100万回の投稿動画が撮れたと思うな ^-^

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
今回の旅では、ズッコケマーモットと、シュタインボックと羊と牛に会った
  どの動物も
  捕まえられそうなぐらい近くで見られたんだよ

        牛は大きいから近くに寄ると結構迫力
          何しろアイテは放牧されている大群だからね
          か弱いももたん一人じゃ 絶対かなわない

羊なら「あんなモン」って思うかもしれないけど
これも集団になると結構怖いものがある

前回の記事でヴァイスホルンをバックに羊の写真を載せたでしょ
  2012 7 30  あの山を越えた、隣の谷は異文化圏


null「わ~羊だぁ
カメラを取り出して羊に近づくももたん
ジロッ と1匹の羊の視線







null羊がももたんに興味を持ったみたいで
ドンドン寄って来るよぉ

  どうやらリーダーの羊みたいで
  他の羊も後をついてくる






ももたんは行く手を塞がれちゃった!


マーモットみたいに隠れる巣穴もない!!
絶対絶命!!!








「ごめんなさい、もう近づきません」  


山の神様に祈りが通じたのか
羊は道を空けてくれた
 
  
よかった・・・    


羊との遭遇一部始終 


「熊よけの鈴は持っているんだけど 羊にも効いたかなぁ」

後になればそんなことも思いつくけど
その瞬間は
考える余裕も穴を掘ることも出来ず
スイスの山道で立ちすくんだ ももたんでした

by ももたん
  みんなからのコメントも是非見てね 
  コメントが画面に出てない時はこの下にある Link の文字をクリックして♪


観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーをクリック!!
お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票

2012-06-04

まだまだ続く、町の中で食材探し ^0^

梅雨入り前の貴重な天気
お散歩して桜の木の下のベンチで一休み
見上げると黒い実がたくさんなってる ^-^
   ちっちゃい頃、コレ食べたよなぁ
   まずかったよなぁ・・・
って思いながら一つまみして口にポン
渋い!! やっぱりまずぅい ^0^

      だけどももたん、突然ひらめきました
      「もしかしたらコレで果実酒作ったら美味しくなるかも」って
      たくさん摘んできちゃった~


null梅酒とおんなじように
氷砂糖と焼酎を入れて仕込み完了 ^-^

もちろんすぐには飲めないから
2~3ヶ月ぐらい後のお楽しみ ^0^





 仕込んだ桜酒 じゅる ^0^



★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

「知床の岬にハマナスの咲く頃」っ歌にもあるから
ハマナスは北海道というか、北国に咲く花だと思っていた
  北海道の道花らしいし
  町(市や村)の花に指定しているのもほとんど北の町

だから羽田っ子のももたんにとっては
旅先で出会う花って思ってたんだよね~

そしたら収穫した桜の近くにハマナスが緑の実をつけているじゃあ あーりませんか
  あれ~ 東京でもあるんだ ^-^
  もう少ししたら赤くなるから
  そしたら採りに行ってハマナスジャム作ろっと ^0^
    2012 6 24  ローズヒップGET ^0^


いやいや、気を抜いたらダメだね~
町のあらゆるところに食材を求めているももたん
大好きなジャムの材料を見逃していたとは ^0^ ^0^
  2012 4 11  山菜じゃなくて町菜食べた ^-^

そんでどこで見つけたかって?
それは教えられないザンス
  マツタケの生える場所は、見つけた人だけの秘密なんだもん ^0^ ^0^ ^0^

**************** **************** **************** **************** ****************

桜の果実酒を炭酸で割ってアベリティフ(食前酒)
ハマナスジャムをパンかクラッカーに乗せてオードブル(つまみ)
  クリームチーズと一緒でもおいしそう

わ~い
秋には、「町の食材パーティ」ができそうだよ

by ももたん
  みんなからのコメントも是非見てね 
  コメントが画面に出てない時はこの下にある Link の文字をクリックして♪


観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーをクリック!!
お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票

2012-02-26

車椅子でエスカレーターってどうなの?

この前 ももたんがデビューしたDVDを紹介したよね
    2012 2 15  今年の主演女優アカデミー賞はこのDVD !!
  車椅子を使う人でもどんどん旅に出て欲しいから
  介助をする人はどんどん技術を磨こう、頑張ろうねってDVDだよ
    DVDのサンプル映像はここをクリック


その中に、車椅子を使う人をエスカレーターに乗せるワザの紹介がある
DVDを見てくれたAさんから「エスカレーターに乗ってもいいの?」って質問が来た
  Aさんも車椅子に乗っている人なんだ 

Aさんは、昔ハワイでエスカレーターに乗って
警備員さんに 「こっぴどく」 しかられたそう
  メールの 「こっぴどく」 の部分に下線を引いてあったから
  相当 「こっぴどく」 しかられたんだろうな~ ^-^

Aさんの住んでいる場所では
車椅子とベビーカーはエスカレーターダメと表示があるらしく
エスカレーターに乗っていいのかなって思っていたらしい

ももたんが「何でダメなのかを考える必要がある」と返事したら
Aさんからは パチパチパチと大賛成の意見 ^0^ ^0^

    一応断っておくけど、
    DVDの中でも口をすっぱくして言ってるけど、
    車椅子ユーザーがエスカレーターを利用するには
    ちゃんと技術を身につけていて
    他のエスカレーター利用者にも迷惑がかからないように配慮が出来て
    マナーを守れることが絶対条件だからね
    それから、
    車椅子の形とか重さによってはエスカレーターに乗れないものもある
  
    無条件に誰でも乗りなさいって言ってるんじゃない

みんなはどう思う?
  車椅子を使っている人は乗ってはいけないと思う?
  それは何故? 危険だから???

Aさんやももたんの意見が絶対正しいとは思わないけど
賛成でも反対でも、
「私はこう思うから賛成(反対)」ってみんなも考えて欲しいんだ
  だってね、
  車椅子で町を歩いたり買い物をしたり
  それから旅に出たりするのは
  やがて誰にでも訪れる「明日の自分の姿」だからね

以下はAさんとももたんのメールのやり取りだよ
  (一部加筆修正、赤字がAさん 黒字がももたんの言葉)

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

Aさん こんにちは
車椅子ユーザーがエスカレーターに乗って良いかいけないかの前に
「何故禁止なのか」の部分から考えないと 
結論は出ない気がします


その1 車椅子ユーザーにはエスカレーターは危険?

エスカレーターが危険なのは歩いている者にとっても同じです
でも、安全に乗る方法を知り、動くモノに乗る技術を身に付けたから
誰もがエスカレーターに乗るようになりました
   最初はおっかなびっくり乗りましたよね
  
ベビーカーも危険とは言いながら多くの人が利用するのは
エレベーターよりも便利だし、ちゃんと乗れば安全だと思うからだし。
  危険だからエスカレーターに乗ってはいけないのならば、
  杖をつく高齢者のほうがよっぽど危ないです


Aさん : そのとおりです


その2  動線上にあるエスカレーターと 、動線から外れるエレベーター
  
これは街づくりにもかかわります
街をデザインする時に
エスカレーターは人の動く波に逆らわない位置に作りますが
エレベーターは、必ずしもそうとはいえない
  
そもそも階段を登れる人のために 何故動く階段を作る必要があるのか
  やはり便利さや快適を求めているからですよね

車椅子ユーザーだって 
最低限の街歩きの保障(車いすが通れる幅とかスロープの設置)だけでなく
便利で快適なモノを利用する選択権はあるはず
  エレベーターを利用する為にわざわざ遠周りするより
  目の前にあるエスカレーターを使ったって良いんじゃない?

    もし車椅子ユーザーが
    便利なエスカレーターに乗ることを禁止されるならば
    (選択権が無いならば)
    階段を登れる人や、
    エスカレーターを利用すればよい人たちには
    エレベーターに乗ることを禁止したり、
    
    少なくとも車椅子ユーザーがエレベータ-に乗ろうとしてたら
    最優先にすべき


Aさん : 同感、全くその通り。パチ・パチ・パチ・パチ


でも、どっちが優先だからという 権利の主張は、ギクシャクした関係になります
  お互いを認め譲り合う気持ちで
  誰もが過ごしやすい社会にしたいと思っています


Aさん : そう思います、
あのDVDでも、ももたんの意思が良く出ていました

「俺は障害者だ、そこのけそこのけ」の気持ちではなく、
あくまでも
「スミマセンが、少し通して下さい・・・。」の気持ちは常に持って、
行動はすべきだと思っています


 
その3  エレベーター 故障じゃなくても 定期検査や修理で止まることが・・

この間腰を痛めて階段を上るのが辛かった時
駅に行ったらエレベーター点検中
   階段しんどかった・・・
 

覚えていらしゃるでしょうか
スイスのサン・モリッツで駅や湖の方に向かう道には
100段ぐらいの階段とエスカレーターとエレベーターが
同じ場所に設置されていました

あのエレベーター、狭くて車椅子を使う人は1回に一人しか乗れないんです
  みんなで駅に向かいましたが
  車椅子を使う人が6人もいたから
  エレベーターを使った人だけでなくエスカレーターで降りた人もいたんですよ


Aさん : 覚えています
私は外国崇拝者?で、
ハワイ以来エスカレーターは乗ってはいけない!!と思って
また、注意を受けぬよう自粛していました。

ハワイは禁止だとしても ヨーロッパでは問題ないですね
  基本的に自己責任の国々だから



日本では 
エスカレーターを設置している会社とかビルなどが各自に
禁止するかどうかを決めているのかしら・・・
   少なくとも東京では   
   音声で「ご遠慮ください」のアナウンスがあっても
   シールなどが貼られて 禁止 と明示した場所は、
   私の知る限りありませ

Aさん : 福岡では、エスカレーターの乗り口に
「車いすとべビーカー禁止」が多いようです。

私は、エスカレーターは怖くありません、
しかし1人の時は乗りません、家内が後ろについていたら乗ります

他の人が見ていて“ヒヤヒヤ”するようなことをしてはいけないと
気を付けています。




私も、ももたんの考えに全く同感です。
  ももたん
  (車椅子を使っている)ご主人を良く知っているのと、 
  今まで(添乗員として)何百人もの車いす者の対応をされて来た経験からの
  考えをお持ちだと思います。

(ハワイのある)アメリカは「訴訟の国」
つまり、『熱いから飲むのに注意するように』と、書いていなかったばかりに、
何億円の補償を払わされる国だからでしょうね
  アメリカ以外で
  エスカレーターで禁止や注意を受けたことは有りませ


例えば世界基準の介助者資格マークを付けている人は、
エレベーター使用OKと認可されたらいいですね。

私は資格者のマークを付けた人が介助している時は、
  特に日本とアメリカなどは
エスカレーターやバスなどにも乗れるようにして欲しいです

また、資格者のマークを威張って付けるようにしたいものと思っています


**************** **************** **************** **************** ****************

さて、みんなはどう感じたかな

ももたんはね、
このDVDを作るときに、日常の外出介助だけでなく
海外旅行も含めた 旅 もイメージしたんだ
だから
エスカレーターに乗る技術も学ぶ必要があると思うんだ
  それに過去に間違った乗り方を紹介している介助の本があったので、 
  DVDという動画で 【正しく】 紹介したいなと思って作ったんだ
  間違った介助は危険に直結するから
  絶対して欲しくないんだよね・・・


みんなの意見や感想は是非コメントしてね
  コメントの仕方が分らない人は、ももたん宛にメールをくれたら代筆もできるよ

by ももたん
  ももたんにエールを送りたい人は ココをクリックして メール送ってね
  みんなからのコメントも是非見てね 
  コメントが画面に出てない時はこの下にある Link の文字をクリックして♪


観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーをクリック!!
お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票

2011-11-27

個性のある旅?!

旅の楽しみ方は人それぞれ

ももたん
電車やバスに乗ること、町を歩くこと、山登り、
食べ歩き
  美味しい店を探して歩き回るんじゃなくて
  何かを食べながら歩く ^-^

それから、その土地ならではの食料探しとマンホール探し
  マンホールのコレクションもちょっぴり見せちゃお ^0^


null null
 函館とベルリンのマンホール  
    五稜郭や、ベルリンのいろんな観光地をデザインしてあって面白いでしょ

それから、それから

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

面白い物を探していただけで、こだわって集めたんじゃないんだけど
気がついたらコレクションになっていたものがある
それはトイレのマークなんだ~

トイレマークもピクトグラムの一種で
トイレだとわかればそれだけでいいんだけど
個性的で面白いのがいっぱい
  2011 11 15  通じるコトバ


null
男の人は帽子を
女の人はベールを被っている



マレーシアのイスラム教寺院にて



これもマレーシアで見た
ガマンしている絵がかわいいけど
写真撮りたくて
ももたんまでガマンしちゃった ^-^









冷や汗たらして
これもガマン系?って思ったけど
この観光地にあった看板は
みぃんな冷や汗たらしてたから
どうやら違うみたい ^0^



マカオの中国風の古い家にて




スペイン語がわからなくても
MIXTEが
英語のミックスと同じ意味って想像できるし
模様も見れば・・・
ココは
男女共用ってコトだよね ^0^

  1つのピクトグラムで
  「トイレ」 と 「男女共用」の
  2つの意味を表している

高度だね~

スペインのレストランにて

null
これもなかなか スグレモノ

「ベビーベツドの設置があります」とか
「お子様用トイレがあります」って
書いてなくても
家族の絵が描いてある個室のドアで、
それがわかっちゃうね






香港の空港にて


これは笑った ^0^
マカオの世界遺産の広場にあったトイレ
誰のためのトイレって看板出てるけど
ご本人様方はちゃんと使うのかなぁ

  ちなみにこのマークの看板を
  マカオのアチコチで4つ見つけたけど
  看板を無視してるワンコしか見なかった
  って、そっちが当たり前だよね~





「ワンコ用」トイレ 


ということで ももたんの旅は
山の景色望んで、スーパーで物色して、地面見て、トイレも覗いて
アッチもコッチもきょろきょろ
  トイレの中でカメラ持ち出して
  人が撮らないような写真もいろいろ撮ってるから
  かなりの挙動不審者かも ^-^

真似るほどのモンじゃありません ^0^
by ももたん
  みんなからのコメントも是非見てね 
  コメントが画面に出てない時はこの下にある Link の文字をクリックして♪


観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーを
  クリック!!
お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票

2011-01-15

中山道完歩したよ~

null日本橋から三条大橋まで537km
歩ききった~
ももたん27歳の誕生日2日前の快挙 ^-^
  ただし●●回目の27歳だけど ^0^

<自信>って言う
とってもステキなプレぜントを貰えたよ

京都の三条大橋にて


ちょっと遅くなったけどももたんと一緒に誕生日の
Nサン、もくれんサン、Uサン おめでと~
  今年も一緒にお祝いだね ^-^

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
「あきらめる」は諦める と 明らめる の2つの字があるって前にも書いた
  2010 5 28  かなう夢、かなえる夢

「諦める」は、説明いらないよね
  「明らめる」は、自分の能力や限界を知って
  知った上で、何ができるか・何をすべきか明らかにすること

中山道は537kmもあるから1週間やそこらじゃ歩けない
1日にドコまで歩くか、何km歩こうか、計画を立てて
ホテルや電車のキップを予約しなくちゃいけない
  それに21日間ぶっ通しもムリだから
  最初は日帰りでその日歩き終わったら家に戻って、
  次に歩くときに前に歩き終わった場所まで電車で行って、
  家から遠くなったら
  泊まりながら2泊3日とかの行程で歩いた

ももたんの歩き方は江戸時代の宿場から宿場単位
  例えば日本橋 ⇒ 板橋宿 ⇒ 蕨宿 ⇒ 浦和宿・・・ってあるので
  今日は蕨宿までにしようか、それとも浦和宿まで行っちゃおうか
  考えながら歩いていく
日帰りの時は、ゴールの宿場町が現在の駅と近いと嬉しい
  電車乗って帰るからね ^-^
  駅までは やっぱり歩かなくちゃいけないんだもん ^0^

null泊まりながら歩く時は
宿場にホテルがあるかをチェック

ホテルが無いときは
ゴールの宿場を1つ手前にしようか
先まで行こうか考える
  

妻籠宿で宿泊した「旅人宿」


いくらホテルがなくても、1日に50kmも歩けないもんね~

宿場と宿場の間は等間隔じゃなくて
近いところは5kmぐらい、一番離れているところは21.5kmもあるんだ
  だから1つ先の宿場まで進むかどうかは
  体力だけで決めるんじゃなくて日暮れまでの時間がどれぐらい残ってるかや
  もし今日次の宿場まで歩いちゃったら
  明日のスケジュールがどうなるか、その次の日はどうかってことも
  考えなくちゃいけない

街道歩きのツアーなら
1日のスケジュールは決まっているし
体力的に無理なことはしないけど
ももたんは一人歩きで、全部自分でプランを立てて歩いたからね
自由に、融通が利く旅だったんだ
  その分、体力だけじゃなくて頭も使って歩いてたんだよ ^0^

**************** **************** **************** **************** ****************

完歩して、明らめたことがある
ももたんが1日歩く距離は28kmぐらいがベストだってこと
  一度だけ1日に37km歩いたことがあるんだけど
  次の日、膝が痛くて足引きずってやっと23km歩いた
  その次の日は、気力もなくなって18kmが限界だった

1日28km歩くなら、続けて3日間はよいけど
4日続けては、これまたしんどかった
  京都に着いた日は4日目だったから、最後は気合いだけで歩いたよ

自分の力がわかればどこまで頑張れるか
  頑張り足りないか、それとも頑張り過ぎか判断できるよね
これってすごぉ~く大事なことだと思うよ

ところで誕生日2日前にステキなプレゼントを受け取ったけど当日は?
ももたんは考えたんだ
普段から誰かに何かを貰ったり何かをしてもらうことを期待して過ごしてるでしょ
  だから1年に1回、
  誕生日ぐらいは他の人に何かをしてあげるお返しをする日にしようって ^0^

さてさて、今年の誕生日は
ももたんは誰かの役に立てたかな ^-^

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

歩くときの力は明らめた
 じゃあ、眠くなってきたけど
  頑張ってもう少し仕事するのが良いか、さっさと寝ちゃうのがいいか・・・
この辺りの明らめ(諦め?)が まだできないももたんでした
by ももたん
  みんなからのコメントも是非見てね 
  コメントが画面に出てない時はこの下にある Link の文字をクリックして♪



観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーを
  クリック!!
お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票
続きがあります

2011-01-05

羽田空港でチェック! バリアのない街づくり 

羽田空港国際線ターミナル

さすがに大混雑のお正月は人ごみ避けて歩くのが大変だったけど
ももたんが11月に行ったときは
この空港は、誰にでも使いやすい構造・造りだなって感じた

モノレールの駅はわかんないけど
京急の駅は
これから海外に出発するお客さんと
海外から羽田に帰ってきて電車に乗ろうとするお客さんの動線を
みごとに分けている

つまりね
国際線ターミナル駅に到着してホームに降りる人は「出発する人」と考えて
3階の駅の改札出口に行けば、そのまますぐに3階の出発ロビーに行かれる

外国から帰ってきて電車に乗ろうという人は
2階到着ロビーから同じ2階の改札口から駅に入ると
自然に品川や横浜方面行きのホームに行かれちゃう

便利なこと考えたね

え、国際線ターミナルに着いた人でも国内線に乗り継ぎしたくて
国際線ターミナルから電車に乗って
国内線ターミナルに行く人がいるだろうって?
  そうだね~ たまにはいるかもしれないけど
  ターミナルどうしは無料のシャトルバスが走っているから
  わざわざお金を払って電車に乗る人はとっても少ないだろうね~


nullトイレにも工夫があった

車椅子を使っている人のタメに
車椅子用トイレはもちろんあるけど
フツーのトイレも
全ての個室が折りたたみ式のドアで
入り口がとっても広くなっているんだ


折りたたみ式のドアのトイレ

これならわざわざ車椅子用トイレに行かなくても、どこでも入れる どこでも使える

つまらないことかもしれないけど
車椅子用のトイレしか選択肢がないのと、
どこでも使えるっていう選択肢があることはずいぶん違う
それに車椅子用トイレが使用中だと
他のトイレがガラガラでも待っていなくちゃならない、大抵一つしかないからね
  これってよくあることなんだよ
  
だけど、何で選択肢にこだわるかって?
前にね、ももたんのお客さんで車椅子を使っている人がトイレに行ったら
車椅子用のトイレがすっごく汚れていたことがあった

車椅子用以外の他のトイレはキレイなんだけど
そのお客さんには使えない

で、どうしたかって?
お客さんは、その汚いトイレにお尻をおろしたよ
  ももたんとしては持っていたテッシュで(トイレットペーパもなかったんだ)
  少しでもキレイにしてあげることしかできなかった

汚れて汚いトイレを、好き好んで使う人はいないでしょ
選択肢の大切さ、少しでもわかってもらえたかなぁ

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

待合室からヒコーキに乗るときに使うボーディングブリッジ
ヒコーキって機種によって高さがまちまちだから
ボーディングブリッジは
待合室とヒコーキの乗り口の高さ調整で部分的にかなり急な坂ができてしまう

これから旅行に行くんだ~って興奮している人には
足元に気がつかないで怪我するかもしれないし ^-^
  車椅子でソコを通ろうとすると
  結構きつい坂で
  下るのも上るのもちょっと大変 ^0^

で、できました
待合室からヒコーキの乗り口まで
スロープの角度が均一なボーディングブリッジ



新しいタイプのボーデングブリッジ

写真でもよくわかんないかもしれないけど
今までのタイプは
つなぎ目の部分がかなり急な坂になっていたんだ~


nullソフト面も見逃せない ^-^

チェックインカウンターの前においてある車椅子は
普通サイズの車椅子だけじゃなくて
体の大きな人向けの
ビッグサイズの車椅子まであるじゃん ^0^
  

横幅が広いビッグサイズの車椅子

それにここの車椅子
ヒコーキに乗るお客様だけじゃなくて
羽田空港を観光しているお客様にも貸し出ししているみたいだった
  お正月の大混雑の人ごみ中
  足の悪い人が歩くのはとっても大変だもんね~
  羽田空港にとって
  ヒコーキに乗らない観光客も大事なお客様だからね~

**************** **************** **************** **************** ****************
羽田のターミナルは第1と第2の国内ターミナルと
新しくできた国際線のターミナルと、全部で3つあるんだけど
新しいターミナルができる度に
建物の設備面が進化している
  例えば乗る時はこっちのドアからで、降りる時は反対側っていう
  ドアが2つあるエレベーター
  あれは一番古い国内線の第一ターミナルにはないんだよ

法律が変わったり、設備が整ったりして
建物のバリアフリーが進化してきた歴史を感じるねぇ


でも一つだけ気になった場所あり

出国手続きを済ませてから利用できる
ビジネスクラスのラウンジ
通路から車椅子用トイレの方に曲がる場所の
トイレ側の通路の幅が狭いんだ

これだとさっきのビッグサイズみたいな
ちょっと大きな車椅子は通れない
通れても壁を傷つけちゃうかも ^-^


車椅子用トイレなのに
車椅子に乗ったままでは行かれないトイレ?



他が完璧だったからこそ余計に、このトイレが残念だったな・・・
  2011 1 1  東京国際空港ターミナル

by ももたん
  ももたんにエールを送りたい人は ココをクリックして メール送ってね
  みんなからのコメントも是非見てね 
  コメントが画面に出てない時はこの下にある Link の文字をクリックして♪




観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーを
  クリック!!
お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票
続きがあります

2011-01-01

東京国際空港ターミナル

えっとね、
羽田空港の国際線ターミナルのこと
TIATって愛称? マーク?がついている
 ーキョー
 ンターナショナル 
 アポート 
 ーミナル

 の、アルファベットの頭文字だと思うよ




羽田空港国際線ターミナルにて

2011年 あけましておめでとうございま~す
  今年もヨロシクね~

**************** **************** **************** **************** ****************
初詣の後に
羽田空港国際線ターミナルまでお散歩してきた
  「空港が見える ももたんち」だもん
  歩いても行けちゃうんだ ^-^

国際線のターミナルになって最初のお正月
  まだ元旦だから2階の到着ロビーはガラガラ
  3階の出発ロビーはソレナリなんだけど
4階の江戸情緒あふれるお土産屋やレストランの並ぶ場所はチョー混雑 ^-^
  5階の展望デッキやショップも負けてない ^0^

null 








4階にある江戸小路 11月28日夜の様子 今日の混み具合はこんなもんじゃない ^0^


null羽田空港は
旅に出る場所だけじゃなくて
観光として訪れる場所ナンだぁ

今年の年賀状のデザインにもなった
東京の新名所
スカイツリーに負けてられないのだ ^-^


羽田空港から見たスカイツリー

ももたんちは、東京の観光名所から徒歩で60分ぐらい
羽田空港にいらしたときには是非お立ち寄りくださいませませ

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
家からそんなに近い場所が大好きな国と繋がっているんだもん
羽田空港から海外に行ってみたくなるよね~
  それがフランスとドイツのクリスマス市の旅に行った理由のひとつ ^-^

でも羽田からヨーロッパには、パリへしかヒコーキ飛んでかない
  で、仕方がないから? ^0^
  バリからコルマールに行くことにしたんだよ

え、だってコルマールはフランスでしょ、パリに行けばいいんじゃないの?
うん、でもね
コルマールへはドイツのフランクフルトやスイスのチューリッヒから行くほうが
便利で安いんだ
  ヨーロッパは陸続きだし国境越えは面倒な手続きとかないから
  フランスに観光に行くからって
  フランスにヒコーキで行けば良いとは限らないんだね

**************** **************** **************** **************** ****************
今回ももたんが乗った飛行機は11月29日01時30分発
  28日の25時30分発って言うほうがわかりやすいかな
つまり、29日の朝起きて空港に行ったんじゃ間に合わない ^-^

ヒコーキの予約するのも、ホテルの手配をするのも、
はたまた出発当日の行動にしても
「出発は今日だっけ?明日だっけ?」って感じでとてもヤヤコシイ ^0^

でもね
ももたんは旅行のプロだもん、
こんなことで失敗するワケにはいかない


深夜発の上に空港が家から近いでしょ
出発の当日は1日フツーに過ごして、夕飯も家で食べて
22時過ぎのバスで空港に行くつもりだった
と・こ・ろ・が
「いったい何時に家を出るの?」って言われるとなんだか家に居づらくなっちゃって
予定より1時間も前に出発 ^-^
  家があまりにも空港に近いのも問題だなぁ
  贅沢な悩みだ ^0^

おかげで、空港での時間つぶしが必要になっちゃった

羽田に着いたのが21時30分ぐらい
チェックインを済ませ
さぁ観光地の羽田空港の見学を・・って思ったら
ほとんどのお土産屋さんが21時には店じまい
  開いているのはレストランだけ

せっかく江戸情緒味わおうと思ったのに・・・
  日本人のももたんはともかく
  外国の人が日本出発前に最後に日本の思い出を・・・って思っても
  お店が閉まっちゃってたら残念じゃないかな

だってね、羽田空港からの国際線は
昼間のヒコーキは日本と文化がちょっぴり似ているアジア行き、
深夜便はアメリカやヨーロッパ行きなんだよ
  江戸情緒、和風のお土産を好むのは
  どちらかといえばアジア人よりも西洋人だって思うけど違うかな

なんとか時間をつぶして25時30分に空の上に・・・
普段そんなに遅くまで起きていない
  正確には起きていられない おこちゃまももたんには
空港で寝過ごしてヒコーキに乗れなくなるのが心配だったよ ^-^
  それこそ、旅のブロの失敗談にできやしない

**************** **************** **************** **************** ****************
期待していた羽田空港国際化
100%いい事ばかりじゃなかったけど、クリスマス市の旅は楽しかったし満足 ^0^
  2010 12 7  クリスマス市の旅 アルザス(フランス)編
  2010 12 13  クリスマス市の旅 ドイツ編

nullで、江戸情緒への願望はどうするの・・・
へへ
今日しっかりと味わってきましたよ~
  金魚柄の
  おっきな風呂敷買って大満足 ^0^



金魚柄の風呂敷
 実は「のれん」にするつもり

 2011 1 5  羽田空港でチェック! バリアのない街づくり 

by ももたん
  みんなからのコメントも是非見てね 
  コメントが画面に出てない時はこの下にある Link の文字をクリックして♪



観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーを
  クリック!!
お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票
続きがあります

2010-06-21

オラ! コラ?

ももたんの愛車は真っ赤なポルシェ
  って言ってみたいけど
真っ赤な二輪車、それも駆動装置のない自走式の。
つまり自転車 ^-^

「バカにしないでよ」
ももたんちから半径7㎞ぐらい自転車操業、じゃない自転車走行できるんだから
  隣の区の品川区にだって、県を越えて川崎市にだって行っちゃう ^-^



null自転車は、基本的に車道の左側を走る

それから けっして自転車が優先じゃないけど
歩道を走ることも
場所や時間帯によって、一応認められてる


  歩道を自転車が通行しても良いという
  道路標識

   通行してよい時が
   何時から何時までって言う時間じゃなくて
   7月1日から8月31日までっていう日付なのが
   めずらしくて笑える




だけど、歩道を走れば歩いている人から白い目で見られるし
車道を走ると、時には後ろからクラクションを鳴らされる
どっちを走っても ももたん邪魔者扱い・・・
  それに、このクラクションがとっても怖いんだよね~
  左によけるどころか
  かえって車の方に吸い込まれそうになっちゃう

ドイツやオーストリア、それにスイスも
ドイツ語圏の多くは
歩道の一部でなくて ちゃんとした自転車専用道があって
歩く人からも、車からも、
ちゃんと通行に権利を認められているって気がする

うらやましいなぁって思うけど
狭いニッポン、なかなか自転車専用道を作るのは難しい
現状としては
チマチマ車道の左側を走るか
歩道をお邪魔させてもらうしかないんだよね・・・

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

自転車が歩道を走るとき
前を歩く歩行者に後ろからチリンチリン!
これは やっちゃいけないこと になっている
  法的根拠を調べてみたら
  道路交通法第54条(警音器の使用等)2項
  「車両等の運転者は、
  法令の規定により警音器を鳴らさなければならないことと
  されている場合を除き、
  警音器を鳴らしてはならない」
自転車も車両だから、法律は車とおんなじらしい ^0^
    自転車の規則を詳しく知りたい人はコチラ

で、仕方がないから
歩いている人のすぐ後ろまで背後霊のごとく忍び寄ってから ^0^
「すみませぇ~ん、ちょっと通してくださぁい」って言ってるんだけど
これまた
気持ちよく道を譲ってくれる人もいれば
 何で自転車が歩道を走るんだ!って顔をする人も ^-^

**************** **************** **************** ****************
スペインの巡礼路を歩いたとき
自転車で巡礼する人もいるから
時々後ろから来た自転車に抜かされる

ベルの音がすることもあったけど
ほとんどの人が
後ろから声をかけてくれるんだ
「おら!」って

おいおい、カタカナで書いてよね、
日本語じゃないんだから
  ひつれいしました
「オラ!」
 自転車で巡礼する人たち


けっして日本語の「コラ!、前にいるヤツ どけ!」って意味じゃない
オラ は英語で言うと ハロー
前を歩く人に「こんにちわ~」って声をかけてるんだけど
  言葉の中に「道を譲ってね~」っていうお願いが込められてる

これ、いい
日本でもこういう挨拶すれば自転車の立場が少しは良くなる ^-^
って思っても
歩道を歩く人に自転車から「こんにちわ~」って声かけたら
  「アンタ誰、なんかの押し売り?!」って
かえって不審者扱いされちゃいそうだよね ^0^

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

スペインでは
「オラ!」の他に「ブエン カミーノ!」って言う人も多かった
  直訳すると 良い道 って意味になる
つまり「良いご旅行を」ってことなんだけと
サンチャゴに続く巡礼路そのものを意味してカミーノともいうらしい
そうすると、「良い巡礼を」って意味にもなる
  「オラ!」 も「ブエン カミーノ」も
  言われた人も同じように返事するんだ
  「オラー、ブエン カミーノ!」って両方続けて言うとことも ^-^

追い抜く者と追い抜かれるものが
お互いにお互いの健闘を称えあっているんだね
  何しろ、少なくとも100㎞は歩くんだから ^0^

いいよね、そういう挨拶って
  ハグとキスだけが挨拶じゃないんだよね~
  2010 6 16  ワールドカップ始まりました
  2009 10 21  挨拶と 世間話と キス&ハグ

by ももたん
  みんなからのコメントも是非見てね 
  コメントが画面に出てない時はこの下にある Link の文字をクリックして♪



観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーを
  クリック!!
お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票
続きがあります

2010-06-07

人造人間ハカイダー

そんなスーパーヒーローが確かいた様な・・・
ってか、悪者?だった気がするんだけど。
人造人間ハカイダー@Wikipedia


懐かしのスーパーヒーローについて
語ろうっていうんじゃありません。
ホントは“人造”じゃないし
“人間”でもない。
ただの“ハカイダー”です。
もっと正確に書くならば
「破壊だ~!!!」です。


トイレットペーパーを破壊だぁ~!!!
破壊だ~!!!


で、我が家のトイレットペーパーは・・・
穴あきトレペ
いつも穴あき、もしくはフリンジ付き・・・



いえいえ、こんなものは序の口です。
壁紙に、カレンダーに、網戸、
スリッパに、座椅子に、時刻表・・・
部屋中のありとあらゆる物が
次々と破壊されていきます・・・(涙)



え?犯人?






もちろん、こいつです^_^;
TIGER


昨年10月30日に保護した
ボロ雑巾の様な仔猫さん。
大河~TIGER~と命名したのが功をなし!?
290gのガリガリが、ナント半年で4kgに!


スーパーのビニール袋を破壊して~
スーパーのビニール袋を破壊だ~!!!


着る!!!
そして~・・・着る!!!


ご覧の通り、すくすく元気に育ち
日々、破壊活動に励んでおります(笑)

それにしても、
大河の写真はロクなのがない・・・
カメラを向けると、
すぐにポーズをとってくれる
女優さくらさんとは違って
何しろセカセカ、パタパタと
動き回るもんだから・・・

女優さくらさん♪
HAPPYBIRTHDAY♪
5月5日で15歳になりました~♪



と、相も変わらずドタバタな我が家でした^^

久々の更新なのに、こんなんでごめんなさいm(__)m
旅行記事を楽しみにして下さってるみなさん、
次回更新を乞うご期待下さいませ(笑)

2010-05-20

ロスバケ

・・・けっしてロサンゼルスの、オバケの話じゃあございません ^0^

ヒコーキに乗るときスーツケースとか大きな荷物を預けるでしょ
預けた荷物の受け取りは目的地
ターンテーブルで「まだかな、まだかな~」って待った挙句
とうとう、自分の荷物が出てこないことが たまぁ~にある

これをロスト バゲージ、つまりロスバケって言うんだ
  まぁ業界用語と言っても間違えじゃない

ロスバケは、直行便で行くときよりも乗り継ぎの時が可能性高い
大抵、乗り継ぎの空港に積み忘れてるんじゃないかなぁ
  どこの会社のヒコーキに乗るかというより
  どの空港を経由していくかが問題だったりする ^-^

でも直行便の時だってロスバケはある
一度、15名ぐらいのグループまとめてチェックインして
  確か荷物が10個だったんだけど
10個ぜぇんぶ、積み込み忘れて出発の空港に置き忘れちゃったらしくて
到着した空港で1個も荷物が届かなかったことがあったよ

nullそういう時
ヒコーキ会社は
「とりあえず」ということで
歯ブラシとか、化粧品とか、
Tシャとか、
一晩過ごすのに必要な物が入った
小さなバッグをくれたりする

ロスバケ対応?の
1泊お泊まりグッズが入ったバッグ


「皆さんのスーツケースが、こんなに小さくなっちゃいました~」って
添乗員ももたんは説明した記憶がある ^-^
  どっかのお笑いさんのセリフみたい ^0^

10個の荷物は次の便で届けられたので
笑い話ですんだけどね~

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
機内への持ち込み荷物だって大きさや重さの制限があるから
何でもカンでもってワケにはいかないんだけど・・・

ももたんがスペインに行ったとき
ちょうど火山の爆発があって空港が何日も閉鎖になっちゃったり
ヒコーキのスケジュールが狂っちゃった話をしたよね
  2010 5 5  火山噴火で大パニック!!

スケジュールどおりに飛んだヒコーキでも
そのときの空港の裏方さんたちも、どうやらパニックしてたみたい

ももたんたちグループの荷物が1個届かなかった
  別のグループは5個ぐらい届いていなかったらしい

もしロスバケしちゃったら
ターンテーブルの近くにある手続きカウンターで
「荷物の大きさはこれぐらい、色はこんな色・・・」って
写真の見本を見ながら説明して
泊まるホテルの住所とかを言って届けてもらえばいいんだ

ただ・・・
この時はももたんたちが乗った後のヒコーキは、ほとんど全てが欠航だった
  当然荷物だけ飛んでこれるワケじゃない ^-^
ロスバケした荷物は、10日後ぐらいにやっと届いたんだ

ご夫婦で参加していた人だから
多少の着替えとかは
もう1個のスーツケースに入っていたかもしれないけど・・・

ももたんなんか
「重たいハイキングシューズはスーツケースに入れちゃお ^0^」って
成田で預けちゃって、サンダル履き
  サンダルはヒコーキの中でもラクチンだからグッドなのよ
でもスーツケースが届かなかったら
今回の100キロ歩くツアーをサンダルで踏破はムリだったね~


旅行会社からもらう出発前の案内に
「1泊程度の着替えなどは手荷物として機内にお持ち下さい」って書いてある

ほとんどロスバケ経験がないももたん
今までこの案内を無視していたけど
やっぱ、ご指導どおりにすべきだなぁと反省しているのでござる


**************** **************** **************** ****************
帰りのヒコーキに乗る時は着替えはいいけど
  家の鍵とか、
  往復で申し込んでもうお金を支払ってある宅急便の伝票とか、
こういうものは機内に持って入ったほうがいいよね
  結構、成田でスーツケースから出してる人 いるけどね・・・

みんなも気をつけてね ^-^
by ももたん
  みんなからのコメントも是非見てね 
  コメントが画面に出てない時はこの下にある Link の文字をクリックして♪



観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーを
  クリック!!

お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票
続きがあります

2010-03-16

バンクーバー、明日からです ^-^

1ヶ月も前から
バンクーバー、バンクーバーって騒いでいたもんだから
パラリンピックの開会式のどこかにももたんがいるんじゃないかと
一生懸命探してくれた人もいたみたいで・・・
  すんません、明日から22日までの6日間で行ってきます

開会式も、閉会式も見ないで
ひたすら車椅子カーリングチームの応援なのだ \^0^/

パラリンピックで
すでにメダルを取った選手の様子はテレビで伝わってきたけど
カーリングはオリンピックと一緒で
まず総当りの予選、上位チームだけが準決勝・決勝戦と進むから
状況がわかんないよね・・・って調べてみたら
イタリアには勝ったけどあとは負けちゃって現在1勝3敗
日本、がんばれ~

ももたんが応援に加わったら千人力だろうけど ^0^
それまであと2戦あるから
2つとも勝っておいてね~

by ももたん
  ももたんにエールを送りたい人は ココをクリックして メール送ってね
  みんなからのコメントも是非見てね 
  コメントが画面に出てない時はこの下にある Link の文字をクリックして♪



観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーを
  クリック!!

お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票
続きがあります

2010-03-01

がんばれ、チリ!Fuerza Chile!

2月27日にチリ中部で発生したM8.8の大地震。
被害は甚大で未だに全容は判明していませんが、
犠牲者は700人に達し、さらに増えることが予想されています。
200万人と言われる被災者は、チリ国民の8人に1人に相当します。

今回、被害が集中しているマウレ州やコンセプシオンは、
2003年に南米を自転車で旅行中に訪れました。
日本から最初に入ったのが首都サンチアゴ。
そこから南へ向け走り始めて間もない頃で、
どこまでも続く畑や青い海、歴史のある街、そして優しい人達など、
数え切れない思い出があるところです。

チリは細長い国土に山と海があり、
南米では比較的堅実な国民性など、日本と似た点も多くあります。
私にとっては最初の南米の国で、しかも1年強の旅のうち、
最も長い期間(4ヶ月)を過ごした国でもあり、思い入れがあります。
それだけに、報道される被害の大きさに胸が痛みます。
亡くなった方のご冥福と、1日も早い復興を祈りたいと思います。
Fuerza Chile !!

● TV de Chile (スペイン語)
 現地テレビをWebでリアルタイムで視聴可。被害の大きさと緊迫した状況が伝わります。
 被災地では現在、水、食料などの物資が不足しているようです。
(現地深夜等は動画が休止していることがあります。時間をおいてお試しください。
 日本との時差は12時間。)

● チリ地震被災者支援の募金受付を行っている団体一覧
 できることから協力したいと思います。

コンセプシオンの隣の港町、タルカウアノで出会った子供達。(2003年)
この街も大きな被害が伝えられています。
皆無事でいて欲しいです。タルカウアノの子供達

2010-02-19

天空を行く!アルゼンチン・雲の列車

「雲の列車」は、アルゼンチン北部のサルタ(標高1187m)から
アンデス山脈のポルボリージャ鉄橋(4220m)まで、
16時間かけて往復する観光列車です。
その名の通り、アンデス山脈の雲に近いくらいの高所を走ります。  

雲の列車 

鉄道と車窓好きの私としては、前から乗ってみたかった、この列車。
乾季の間のみ週1回の運行ですが、 過去には一時運休になったこともあり、
乗車するにはタイミングを合わせないといけません。

昨年11月28日、この日は2009年の最終運行日。
この日に合わせてサルタにやって来ました。
高山病対策として前日の夕食は軽めにし、 翌朝5時の起床に向けて早めに休みます。

サルタ駅で発車を待つ 

いよいよ当日。
夜が明けてきた朝6時過ぎ、サルタ駅に続々と集まる乗客達。
まず窓口でチェックインし、乗車口で各車両のガイドさんが迎えてくれます。

旅行者が集まる早朝のサルタ駅 各車両に1人のガイドさん    

車内はほぼ満席。
アルゼンチン国内の旅行者の人気も高く、 私の乗った車両は、
アルゼンチン人と欧米人の旅行者が半々くらいという印象でした。 

7時に発車。
安全上の理由で、市街地を抜けるまでは窓とシャッターを閉めて走行します。
座席は4人掛けBOXシートで、向かいの席は40代くらいの欧米人カップルです。 

朝食サービスのパン 4人掛BOX席。往路が進行方向の席の人は帰りは逆になる。

私達は往路の進行方向に向かって右側の席です。
出発して30分ほど経つと
アルゼンチン風の甘いパンとコーヒーの簡単な朝食サービスがあり、
やがて郊外に出るとタバコ畑の中を進んでいきます。 
       
カーブを行く 

各車両にガイドのお姉さんが1人ずつ乗務し、
マイクを使って英語とスペイン語でいろいろと説明してくれます。
ときおり、列車にちなんだクイズやゲーム(罰ゲームあり!)も行われ、
乗客を飽きさせない趣向が凝らされています。

緊急時に備えて救急車と鉄道会社の車が並走。  車内で配られ たコカの葉。噛むと高山病予防になるといわれる。

出発から2時間ほどすると、外の景色も
サボテンが生える乾燥地帯へ変わっていきます。
途中、2回のスイッチバック(ジグザグ走行)と、2回のループ線を通過。
さっき通った線路が眼下に見え、確かに登っていることが実感できます。   

カーブを見下ろす 

前の席の欧米人カップルは、男性が一眼レフで熱心に車窓を撮影。
私達の写真も撮ってくれたりと、 いろいろと世話を焼いてくれますが、
女性の方はずっと眠そうな感じで、どうやら彼に付き合って来た様子です。

やがて11時頃にはサボテンもまばらになり、 目に付く植物は背の低い草だけ。
右も左も見渡す限りの茶色い岩と砂の世界です。
進行方向右側の遥か向こうに白く大きな塊が見え、ガイドさんから塩湖との説明があります。

たまに打ち捨てられた建物がある以外には、人間の生活の痕跡はほとんどなく
ときどきリャマ?が見える以外には、生き物の姿もありません。 

列車は乾燥地帯を走り続け、喉が渇きます。
車内には飲料水のサーバーがあり、自由に汲んで飲むことができますが、
やはり手元にボトルの水を持っているのが便利です。

茶色い岩山 

13時過ぎ、標高3774mのサン・アントニオ・ロス・コブレスに到着。
人口約4000人の鉱山の町です。
軽い高山病なのでしょうか、このあたりから少し頭がぼうっとしてきました。
体を動かすのが億劫になり、あまり力が入りません。

サン・アントニオ・ロス・コブレスの町  

さらに上り続け、14時32分、
ついに最高地点、標高4220mのポルボリージャ鉄橋に到着です。
列車はスピードを落とし、車内では感動系のBGMが流れ、
ガイドさんのマイクにも力が入ります。
いやが上にもムードが盛り上がり、乗客からは拍手が沸き起こりました。

ポルボリージャ鉄橋 

渓谷にかかるこの鉄橋は高さ63m、長さ224m。
橋の上からは周囲の山を見渡せ、地面は遥か下です。
  

線路はさらに西のチリとの国境へと続きますが、列車は鉄橋が終点です。
鉄橋を渡った地点で停車し、下車して写真タイム。
さすがに標高4000m以上ともなると太陽が近く、 サングラスと帽子無しではいられません。

鉄橋の横で下車して休憩。土産物の屋台も出現。

機関車を付け替え、来た線路を戻ってサルタへ向かいます。
先程通ったサン・アントニオ・ロス・コブレスに再び停車し、小休止。

サン・アントニオ・ロス・コブレスに停車中 

ここでも駅前に土産物売りがたくさん出ており、
エンパナーダやサンドイッチなどの軽食を買って休憩。
列車にはスナックと食堂車があるのですが、スナックは夕方になると売り切れ、
食堂車は混んでいて高いので、 多少の食べ物を持っていくと良いかもしれません。

西日が差す  

ここまで戻ってくると体のだるさもとれ、楽になってきました。
やがて外の山や谷に西日が差し始め、往路とはまた違う光景を見せてくれます。



外が段々と暗くなり、乗客にも疲れが出てきます。
しかし映画上映やマジックショー、 そして楽団の演奏と、
夜でも様々なエンターテイメントが用意され、長旅の割には退屈をさせません。

突然現れたドラムの集団 サルタ駅に帰着
             
鉄道のロゴ入りグッズの当たる抽選会などの後、
ガイドさんから乗客が一人ずつ名前を呼ばれ、乗車証明書が手渡されました。
そして締めくくりの挨拶があり、乗客から拍手が起こります。
ガイドさんも1年の最後の乗務ということで、感慨一入のようです。

夜11時にサルタ駅へ帰着。
アンデスの自然と地球のスケールを体感した、16時間の旅が終わりました。
ホテルに戻りベッドに入っても、まだ列車のリズムで体が揺れていました。

フォトアルバムを見る

南米旅行のご相談はこちらまで

続きがあります

2010-02-12

お静かに・・・

ヨーロッパの鉄道は指定席車、自由席車という区別はなく
単独にその席ごとに「予約席」か、「予約されていない席」になる
  だから、自由席に座っているみんなの隣の人は
  指定席に座っているってコトもある

全席指定席っていう、予約をしないと乗れない列車もある
  これは日本にもあるけどね
ユーロスターみたいにチョー人気の高い列車だけじゃなくて
特急列車にもそういうのがあったりするよ

列車だけじゃなくて、
長距離を走るバスにも完全予約制って言うのもある
  列車なら、発車前に駅の切符売り場で切符を買いつつ予約すれば
  当日いきなりだって乗れるかもしれないけど
  もち、席が空いていれば
バスは、たとえ満席でなくても
バス停で待ってても予約していないと
  つまりそのバス停から乗る人がいるってコトが運ちゃんのデータにないから
素通りされちゃうらしい

ももたんはスイスのルガノからスイスのサンモリッツに走る
国際線の長距離バスに乗ったことがある
  なんでスイスを走るバスなのに国際線かというと
  途中イタリアを通過するからなのだ ^-^
   2008 7 17  ここはどこ? 国境越えの旅

で、そのバスが完全予約制
バスに乗り込むと、運ちゃんは挨拶もソコソコに
  ヨーロッパでは挨拶は基本、運ちゃんともちゃんと挨拶しようね
「名前は?」って確認作業
予約してなかったら、タブン、乗せてもらえないんだろうなぁ

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

スイスで鉄道に乗った人の話で
nullサイレントカーがあるって聞いた

何でも、その車両の中では
静かにしていなくちゃいけないんだって
  例えば、
  パソコンで仕事をしたい
  ゆっくり考えごとしたい
  目的地まで寝て行きたい・・・
こういう人に配慮している車両なんだ

2階席の窓の間に「シー」お静かにってマークが付いている


だから列車の中でお友達とオシャベリを楽しみたいって人は
サイレントカーじゃないところに乗ってね

この間オランダでもサイレントカー見つけた
スイスだけじゃなくて、いろんな国にあるみたいだから
みんなも探してみて & 気を付けてね

車内でいちゃついてるカップルはどっちに乗るべきだろねー
  現地の人たちは
  ティーン・エイジャーでも、ご年配のカップルでも
  車内のキスシーン、当たり前って感じ
  もちろん、他人様のキスシーンも気にしない

異文化体験を目指して、ヨーロッパ風に車内でキスを楽しみたい人は
サイレントカーじゃなくて
フツーの車両に乗るほうがお勧めだよ ^-^
  だってね、チュッチュ、チュッチュ、
  結構音が聞こえてくるんだもん
フツーの車両で、音を気にせず大胆にどーぞ ^0^
by ももたん
  ももたんと話がしたい人はコメントを書くかメールを送ってね 
  by ももたん の部分をクリックするとメールが送れるよ ♪



観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーを
  クリック!!

お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票
続きがあります

2010-02-07

19世紀の世界旅行~イザベラ・バードの旅の世界

2月6日、朝から雪が舞う中、
「ツイン・タイム・トラベル イザベラ・バードの旅の世界」展
(京都大学総合博物館)を見てきました。

イザベラ・バード(1831~1904)はイギリス人の女性旅行家。
その名前を始めて知ったのは、昨年のGWに新潟に帰省した際に
両親と山歩きに訪れた山形県飯豊町でのことでした。
バードは明治時代に日本を訪れ、北海道や東北を旅した際に、
飯豊にも足を伸ばしており、
旅行記「日本奥地紀行」は当時、欧米でベストセラーになったそうです。

当時の日本は開国後まだ約10年で貧しく、未開の地。
そこを当時47歳のバードは通訳の少年一人だけを付けて、
3ヶ月間、主に馬で周ったそうで、
今の私達には想像できない旅だったに違いありません。

彼女は20代から70代に至るまでの半世紀の間、世界各地を旅しました。
残念ながら南米と南極には行っていないのですが、
それ以外の各大陸に足跡を残し、旅行記も数多く出版しています。

今回の展覧会は、バードの足跡を世界中に辿り、
彼女が残した風景版画や写真と、現在の風景とを対比して見るものでした。
日本のパートはあまり多くはありませんでしたが、
都市の景観はどこでも大きく変貌している反面、
チベットの草原やアメリカの山岳地帯などは
当時と景観があまり変わっていないのが印象的でした。

旅の手段が船と馬車、鉄道だった時代に、
これだけの旅をして記録を残していることには、素直に驚きを覚えます。
(撮影機材だって今とは比較にならないほど大きく重かったはず)
知らない世界を見たいという欲求は、 昔の人も変わらなかったのでしょう。
そして世界が狭くなったと言われながらも、
まだまだ知らない素敵な場所が、世界(日本も含めて)にはたくさんあることを、
あらためて教わった気持ちです。

情報が溢れ、地球の反対側のことですら
検索すればすぐに分かってしまう、今の時代。
だからこそ好奇心を持ち続け、
興味を持ったところには実際に足を運び、自分の目で見て感じる。
それを大切にしていきたいと思いました。

展覧会情報(京都大学総合博物館)
http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/modules/special/content0008.html

南米旅行のご相談はこちらまで

2010-02-06

気になる、海外での食事

バリバリ仕事をしている時は海外旅行なんてなかなか・・・って言う人も
定年後には、ロングステイを夢見てるかもね

最近はいきなり移り住んじゃうんじゃなくて
「ロングステイのお試し」で
まず旅行としてその地を訪れて、しばらく滞在して現地の生活を体験して
  気候だとか、物価だとか、治安だとかいろんな心配事をなくして
「ココは自分にあってる」って確認してから
ロングステイを始める人も多いみたいだね

海外旅行でも、ロングステイでも、
長く海外に居ることができる一番の条件は
現地の食べ物が口に合うことだってももたんは思う

順応性が高いももたんは、どこの国に行っても現地の食べ物が美味しい ^-^
オリーブオイルをふんだんに使ってる地中海系も
香辛料タップリのインド系も
からぁ~い唐辛子がいっぱい入った韓国やタイの料理も
なんでもござれ
  味オンチっていう見方もあるけど ^0^

**************** **************** **************** ****************
ロングステイじゃなくても現地の食事が口に合わないと
海外滞在にはすっごい高いハードル
  「飲まず食わずで1週間」なんて、断食海外旅行は嫌だもんね~
  こういうハードルもバリア(障害)の一つだね

海外にだって日本食レストランはある
どうしても現地の食事が口に合わない人は
海外で、毎日毎日、日本食も不可能じゃない
  ただし、日本食レストランは大きな都市じゃないとない

中華料理店なら、小さな町でも結構あるからそれで代用というテもある

中華で代用できるってことは
日本人が求める物は、味じゃなくてシロメシなのかな~
  じゃあ、インドカレーでシロメシどうぞって言うと
  何故か拒否反応があるのはどうしてだろうね ^-^

ただ・・・ ^-^
海外だと、日本食も中華も普段日本で食べている味とは結構違う
  時には全くもって「似て非なるもの」のことがあるんだ
  海外で食べる日本食に、「日本の味」を期待しちゃあかんのだ

シェフが日本人じゃなくて、日本の味を知らないこともあるし
日本食の特徴の味噌と醤油が、海外では微妙に違うせいもある

中華だって
いつぞやスイスで食べた中華料理、チキンのカレー粉炒め
  中国の西の方、カザフスタンとかあっちに近いほうだと
  もしかしてカレー粉を使った料理があるかもしれないけど
日本で食べる中華料理にはカレー粉使わんだろ ^-^

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
味の違いは、食事に対する文化の違いもあるよ
ある人が海外で日本食レストランに入ってカツ丼を頼んだんだって。
  しばらくしてお味噌汁が運ばれてくる
  待ってました!久しぶりの日本の味
  ・・・と、カツ丼の登場を待つけどなかなか運ばれてこない

「すみません、カツ丼まだですか?」
しびれを切らして店員さんにそう言ったら店員さんの答えは
「スープをまだ飲み終わっていない」と。

ココで笑えた人は、日本でフランス料理を食べなれているか海外通 ^0^
  つまり、メイン(カツ丼)の前にはスープ(お味噌汁)を飲み終えるのが
  「あっちの人」の常識なのだ ^-^

海外でも日本食ブーム、お豆腐も現地で作られるようになってきている
「私、お豆腐大好き」という外人さんに
「どんな食べ方が好き?」と聞いた日本人
  冷奴とか、湯豆腐とか、
  醤油としょうがを少し乗せてとか、それとも もみじおろし とか・・・
  そんな答えを期待した日本人の耳に飛び込んできた言葉
「イチゴジャムを乗せて食べるのが好き」

え゛~ って反応しちゃうよね~
  日本食を舐めてんのかぁ~って怒りたくもなる
でもね、ももたんやってみた、イチゴジャムかけ豆腐
んー、思ったほど悪くない
もし豆腐が甘かったら、牛乳プリンかパンナコッタにストロベリーソースがけって感じ
  ただ、木綿豆腐で挑戦しちゃったんで失敗
  真似してみたい人は
  舌触りの良い、絹ごし豆腐で是非チャレンジしてみて!!
  それも密度の濃い、ちょっとおネダンのいい絹ごしが良いと思うよ

nullあとね、高級みりんを作っている日本のお店で
こんな話も聞いたよ

みりんって日本酒と同じ成分だし
アルコールも入っている
  けど甘いでしょ

だから食前酒かデザートワイン代わりに
みりんをそのまま飲む外人さんがいるんだって

ちなみにその店で買ったみりんは
アルコール度数13.5度でワインと変わらない

ももたんが実際に飲んでみた みりんと、アイスワイン

何でも自分の口で体験しないと気がすまないももたんは、これも挑戦 ^-^
    レベルは赤ちゃんと同じなのだ ^0^
ドイツのアイスワインとか
本物のデザートワインに比べると甘さが物足りない気もするけど
代用品としては問題ないかも ^0^

それに値段を考えると
外人さんの、日本からの土産としてはお勧め!!
  ちゃんと覚えてないけど
  600ミリリットル入りのみりんは1000円ぐらいだった
  アイスワインは250ミリリットルでも
  2000円とか3000円とかするモンね!!

**************** **************** **************** **************** 
日本の文化が世界に広まってるって言っても
日本人のイメージどおりに利用・使用されているとは限らないんだよね~
  これは逆のことも言えて
  日本で食べるフランス料理が現地と同じとは限らないし
  中華料理はゼッタイに日本と中国とでは違うと思う
  だって中国では、デザートに杏仁豆腐は出てこないモン ^-^

だから ももたん考えてみた
日本に来ている外人さんが
「せっかく日本に来たんだから本場の日本食を食べたい
きっと、普段自分の国で食べている日本食と同じような物が食べられるんだろう」
って思ってる外人さんにお勧めする日本食メニュー
  
それではとくと、ご賞味あれ~
  (括弧の中)は日本人のみんなにわかりやすく翻訳しただけだよ ^-^


アペリティフ(食前酒)
  無添加日本米から醸造した米ワイン (みりん)

スープ
  1年かけて熟成させた大豆を使用したスープ
  (味噌汁、ただし大豆自体がスープの素材なので具は何も入っていない)  

メイン料理
  そば粉の自家製スパゲッティ、ジャパニーズ・ホースラディッシュ添え
    ~スパゲッティを醤油ベースソースにつけて食べる
      ジャパーニーズスタイルにて~
  * ご注文を頂いてから作るので、少々お時間がかかります
   (挽きたて・うちたて・ゆでたてのザルそば、わさび付き)

デザート
  ソイミルクのパンナコッタ、イチゴソースがけ
  (ソイミルクって豆乳のことだから、豆腐のイチゴジャムがけってことだね ^0^)
by ももたん
  みんなからのコメントも是非見てね 
  コメントが画面に出てない時はこの下にある Link の文字をクリックして♪



観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーを
  クリック!!

お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票
続きがあります

2009-12-27

チョコレート戦争

この間ももたんが行ったオランダのマーストリヒトは
ユーロのお金が生まれた場所なんだ

1991年、ヨーロッパ共同体の会議の中で
統一通貨ユーロを作ることに決まった
  その会議が行われた場所がマーストリヒトなんだよ

ユーロが実際に現金として使われ始めたのは2002年からだけど
経済的に統一されただけじゃなくて
ヨーロッパに行く人にとって
国ごとにお金を変えなくていけなかった めんどくささ から開放されて
ヨーロッパ旅行が気軽になったよね

**************** **************** **************** ****************
EUに統一される時には
お金のことだけじゃなくて、いろんな決まりごとも統一された
  もともと基準が厳しかった国と緩やかの国とでは
  意見の対立もあったわけで
  その中の一つにチョコレート問題が・・・

ベルギーでは
カカオバター100%の物じゃないとチョコレートって言えなかったけど
よその国では100%じゃなくてもOKな国もあったんだ
  EUで基準を統一するとき「チョコの基準をどうすんべ」ってもめて、もめて
  結局
  「EU基準はカカオ以外の油脂が5%以内のものをチョコレートとする」
  ってことに決着したんだけど
  EUの基準を守ってれば各国独自の基準も作って良いことになったんで
  ベルギーは今でもEU統一前の100%の基準を守っている

だからベルギーチョコは美味しいんだねぇ、納得 ^0^

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
マーストリヒトから列車に30分乗るとベルギーのリエージュに行かれる
  せっかくベルギーに来たんだからと
  ももたんはベルギーチョコレートを買ってきたんだ~

いまどき、日本でだってベルギーチョコは買える
もちろん、オランダでだって買える
でもね、せっかく本場に行ったんだしね ^-^

null 箱の中に、自分で選んだ一口チョコを詰めてもらう

箱の大きさごとに詰められる重さが決まっていて
ももたんは一番小さい250グラム用にしたら
5ユーロ(約650円)だったよ
    値段はメーカーによって違う
    もっと高いチョコ屋さんもある


 箱の大きさもいろいろ
 2kg入るようなおっきな箱もあるよ

ベルギーチョコをGETしてホクホク
箱にはちゃんと「カカオバター100%使用」の文字も ^0^
  箱の中身は既に空っぽ
  ぜぇ~ぶ、一人で食べちゃった


オランダに戻って
同じメーカーのチョコ屋さんで値段を見たら
5.75ユーロ(約747円)で、オランダで買う方がちょっと高かった

お金が共通でも、ユーロを使う国の物価はみぃんな同じじゃない
  例えばEU内であっても他国から輸入されているものは高くなるし
  国によって消費税の率も違う

そうは言っても
あっちの国の物価とこっちの国の物価と比べっこしながらお土産を買うなんて
観光で行った時は不可能でしょ
  やっぱりあの時買っておけば良かったな~って後悔しないように
  欲しい物を見つけた時は買っとくのが一番だよ
  お土産だって、一期一会なのだ ^-^ 

ベルギーのチョコはベルギーで買って大正解
えっへん、鼻高々のももたん ^-^ 
  
日本に戻ってから
同じベルギーチョコの日本価格を調べてみた
なんと2,300円!
  え~ それを知ってたら、
  もっと大きい箱で大量に買ってくればよかった
鼻高々のハズだったのに
結局は後悔しているももたんでした・・・
by ももたん
  みんなからのコメントも是非見てね 
  コメントが画面に出てない時はこの下にある Link の文字をクリックして♪



観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーを
  クリック!!

お願い
 高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
 ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票
続きがあります
authoryanagawa  linkLink  comment2 
categoryお土産  time17:41

2009-12-24

オランダのクリスマスマーケット



オランダ語のメリークリスマスだよ、タブン ^-^
タブンって言うのは、
オランダのクリスマスカードには こう書いてあるから ^-^
  でも後半の単語は「キリストの日」で間違いない ^0^

これはオランダ語がわかんないももたんにも理解できる
 何故理解できるかっていうと
 オランダ語とドイツ語はちょっぴり似ているってことと
 ももたん流の外国語解読技術があるからなのだ
  2009 11 18  ももたん流 外国語の覚え方

オランダに行った目的がオランダのクリスマス市を見に行くことだったのに
まだその記事を書いていない
  実は、オランダさんには悪いけど
  あんまり面白くなかったんだよねー

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
最初に泊まったゴーダは
12月13日に町の広場でクリスマスのお祭りがあるってポスターを見つけた
  どうやらお祭りは、この1日だけみたい
それと15日にはゴーダ名産のキャンドルを使った
キャンドルライトの夕べもある
  こっちは割りと有名で、本当はこの日にゴーダに行きたかったんだ
  日程が合わなかったんだ

null 期待してた
ファルケンベルクのクリスマス市

洞窟の中にクリスマス市があって
面白いって言うんだけど
お土産屋さんが数件並ぶだけで
イマイチ ^-^

ファルケンベルクのクリスマス市


オランダからちょっと足を伸ばしてベルギーのリエージュに行ったら
期待してなかったんだけど
ここでもマルシェ ・ ド ・ ノエル(フランス語でクリスマス市)があった
  期待してなかったから昼間行っちゃって
  キラキラ輝く景色は見られなくて残念
  クリスマス市があるって知ってたら、夜行ったのに・・・

ココは、クリスマスグッズを売る店よりも
食べ物・飲み物系のお店が多かったな~
  グリューワイン(ホットワイン)も
  フランス語でVIN CHAUD(暖かいワインって意味)って書いてあって
  やっぱり言葉も文化もフランス圏ね


4泊したマーストリヒト
ここは「クリスマス市」じゃなくて
「ウィンターランド」って名前なんだけど
ココのが一番華やかだったし
 それなりに楽しかった





メリーゴーランドに乗る子どもの写真を
一生懸命撮ってるパパ

仮設のスケートリンクができてて大人も子どもも滑ってる
メリーゴーランドも、観覧車もある ^0^
  普段はない場所にいきなり観覧車とかが出没するんだよ
  つまり移動式遊園地ってことだ

名前はクリスマス市じゃないけど ちゃんとグリューワインもあったし
ドイツとかと同じで、記念のカップもあったよ
  リエージュではプラスチックカップのしか見当たらなかったけど
もっちろん、記念のカップでグリューワイン飲んだよ
  記念カップで飲むと、その分高いんだけど
  カップをお持ち帰りできる
  つまりカップ代金が上乗せされるってことだね

え、暖かいワインは美味しいかって?
体は暖まるけど、味は
よく言えばハーブワイン、悪く言えば薬湯酒
  英語か日本語かの違いで
  まったく同じ意味だ ^-^
とにかく、
自分の舌で味わってみるのが一番だね
  美味しく感じるコツ?は
  ワインと思って飲まないこと ^-^
記念カップとホットワイン屋さん

ドイツやオーストリアのクリスマス市での食べ物は、なんてったってソーセージ
  パンに はさんだり
  ザワークラウトと一緒にそのまま かじったり
  (ザワークラウトは酢漬けキャベツって訳してるけど本当は発酵させたすっぱいキャベツ)
マーストリヒトの食べ物はベルギーワッフル ^-^
  ココはオランダだけど隣町はベルギーだもんね~

**************** **************** **************** ****************
だけどねぇ~ 楽しさが なんか違うんだ
クリスマス市本場のドイツやオーストリアだって
お土産屋さんと食べ物屋さんのオンパレードなのに・・・
なぁんか感じが違って本場の方が楽しかった。
  何でも真似っこしない方が
  かえって自分のスタイルを大事にしていて良いのかも

オランダは、オランダでいいんだね
クリスマス市を楽しみたいんなら、本場に行けば良いんだよね
  ついでだけど
  帰国後すぐに日本でやってた 真似っこクリスマス市 に行ってみて
  チョー ガッカリしたももたんでした

by ももたん
  ももたんと話がしたい人はコメントを書くかメールを送ってね 
  by ももたん の部分をクリックするとメールが送れるよ ♪



観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーを
  クリック!!

お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票
続きがあります

2009-12-20

ロス・カルドネス国立公園

カチ(標高約2200m)は、石畳の道に白い建物が印象的な、
こぢんまりとした町です。 
1泊した翌朝、町外れの高台に登ると、
朝日を浴びたネバド・デ・カチ峰(6380m)が神々しい姿を見せました。


きれいに飾られたカチの広場。
時間が許せば、落ち着いてゆっくりと滞在したい町でした。
  

いよいよ、3日間のドライブの最後日です。
州道33号線で170km先のゴールのサルタへと向かいます。

カチを出てしばらくは快適な舗装路。
青空の下の一直線の爽快な道、思わずスピードが出ます。

やがてサボテンが増えてきたと思うと、ロス・カルドネス国立公園です。
ロス・カルドネスとは、スペイン語の定冠詞とCardon(サボテン)の複数形。
その名の通り、無数のサボテンが見渡す限り立っている姿は圧巻!
 
 
サボテン群の真ん中を道が貫きます。
いったい何本あるのか、どこまで繋がっているのか、見当もつきません。

やがて道は山に入り、標高3348mの最高地点、ピエドラ・デル・モリノに達します。
道の片側は急な下り斜面で、
見下ろすと、 これから通る道が下へと続いているのが見えます。
(中央に走る白い筋)

雲も視界の下。
 
ここから長い長い九十九折の下り。
「クエスタ・デル・オビスポ」と呼ばれる難所で、
未舗装で急カーブが続き、運転には注意が必要です。

助手席(谷側)の妻からは、
落ちそうで怖いから、もっとセンターに寄ってと悲鳴のような叫び。
なるべく路肩に寄らないように気をつけながら、
ローギヤで慎重に下っていきます。

牛に遭遇。 お願いだから通してね。

だんだんと高い木が増え、気温も暑くなってきます。
かなり高度が下がってきたようです。
平地が増えてきて小さな町が現れ、ようやく待望の舗装路。
難所を越えてホッと一息です。

途中の町でお昼を取り、サルタに戻ったのは午後。
都会の道に再び緊張しながら、レンタカー会社に帰着。
こうして3日間の「RUTA DEL VINO」を辿る車の旅が終わりました。

地の果てのような景観、そして美味しいワインなどなど、
日本ではまず体験できない、変化に富んだドライブでした。

サルタ帰着を祝って、今日は(今日も?)地元ビール「サルタ」で乾杯です。

南米旅行のご相談はこちらまで

2009-12-19

カファジャテからカチへ

カファジャテに1泊し、次の町、カチへ。
カファジャテを離れてしばらくするとRuta40に入り、路面が未舗装に変わります。

Ruta40は北のボリビア国境から南のパタゴニアまで貫く、
アルゼンチン最長の国道。
5年前の自転車旅では、パタゴニアのRuta40を延々と走りました。
パタゴニアのときは絶景の中を行くガタガタの一本道でしたが、
今回走った区間も、負けず劣らずのすごい道でした。

町を出てブドウ畑を抜けると、やがて現れるのは、
茶色い山や、不思議な形の岩の数々。  
たまに集落が現れる以外は、走っても走っても砂と岩山が続き、
まるで月面か巨大な砂場にでも入り込んでしまったようです。 

目に付く生き物と言えばサボテンや背の低い草だけ。
車のエンジンを切れば、あたりは完全に無音。
キーンとした静けさと、乾いた世界の匂い?が懐かしく感じました。






「アルゼンチンは、なんて広いんだ!」
どこまでも続く、山や大地の景観には溜息が出るばかり。
数日前にいたブエノスアイレスとはまるで別世界です。
このスケール感は、とても写真では表現できません。

今日も照りつける強い日差し。
標高が徐々に上がり、暑さは和らぎますが、
車の窓越しに日に焼けた左腕の皮が剥け、喉が乾きます。 

アップ&ダウンとカーブが続き、運転は気が抜けません。
固く締まって走りやすい路面もあれば、
砂浜のような路面にハンドルを取られそうになることも。
パタゴニアやボリビアの道を思い出します。

走り続けていると時折、人家が現れます。
木の脇にあるのは、家畜を飼って暮らしている家のようでした。
 



 

途中、モリノスの町の食堂で昼食。
この日は160km走り、夕方にカチに到着しました。

今日のドライブはハードでした!
到着を祝して、やっぱりワインで乾杯です!!

南米旅行のご相談はこちらまで

2009-12-03

お茶をどうぞ

「ちょっと一息してお茶でも飲もう」を横文字でかっこよく言う時
ティータイムって言う? それともカフェタイム?

日本でも外国でも
チェックインを済ませて部屋に入ると「あ゛~」って声が出て来る ^-^
楽しい旅行でも、多少は疲れる
そんな時はホット一息、お茶でも飲んでゆっくりしたいよね
  「緑茶の時間」とは言わないけど
  部屋にあるお茶とお菓子でのぉんびり

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
ももたんは、全ての国に行ったコトはないし、
よく行く国でも全てのホテルに泊まったわけでもない
  だからあくまで ももたん感じた「傾向」なんだけど
  旅を楽しくするには「傾向」に応じた「対策」を練っておく必要もある

で、どんな傾向かというと・・・
日常的にお茶を飲む国は、
安宿でも湯沸しポットと無料のお茶セット(コーヒーやティーバッグ)があるけど

コーヒーを飲む国では、ある程度のランクのホテルじゃないと
湯沸しポットもお茶セットもない


日常的に飲むお茶の種類は、紅茶でも、緑茶でもかまわない
日本や中国とかのアジア諸国
イギリスと、かつてのイギリス領なんかはお茶を飲む国、ポットあり
  アメリカやカナダ、オーストラリアなんかも置いてあるほうの国だと思う

フランスのカフェオレ、イタリアのエスプレッソ
ヨーロッパは、コーヒーのイメージが強いでしょ
  そういう国では、ほとんど湯沸しポットがない

お茶でもコーヒーでもブレイクタイムには変わりないんだけど
部屋で淹れるインスタントコーヒーじゃ、コーヒーとして物足りないのかな?
  バリスタ(コーヒーを淹れる専門家)っていう職業があるぐらいだからね

それに比べて紅茶は・・・
「紅茶の国」といわれるトコの有名なティールームでも
ポットの中身はティーバックだったりする
  日本人の感覚だとティーバックは手抜き
  本格的に淹れる時はリーフ(葉)・・・って思うけどね ^-^

え、紅茶の国でも そんなモンなの?
ガッカリするやら、
日本での普段の紅茶の淹れ方を
「これでいーのだ、これが本式なのだ」って妙な納得ができちゃうやら・・・
  まあ、とにかく紅茶の国に行く時は
  部屋に備え付けの湯沸しポットの心配はほとんどない


でも、ももたんが行くのはコーヒーの国の方が多いんだ
5★クラスのホテルなら置いてあるけど
ももたんが好んで?泊まるのは3★ぐらい
  当然、湯沸しポットはないことの方が多い

し~かたがないから
旅行用品屋さんで海外旅行にもって行くためのポットをGET ^-^
  「対策」を練ったのよぉん

最近の電化製品は電圧の違う国でも使えるようになっているから
220とか240ボルトのヨーロッパでも100ボルトの日本でも使える
  変圧器を持って行かなくてもいいんだよ

null
外国は日本とプラグの形が違うことがあるんで
それだけは用意しなくちゃいけないんだけど
ももたんが買ったポットには
ヨーロッパで標準的なCタイプのプラグが
最初から付いていた



コップが2個とCタイプのプラグ付きの
湯沸しポット
      お店の人に聞くと、かなり人気商品らしい


Cタイプのプラグが付いていたのは
ヨーロッパに行くお客様が多いから?
 ヨーロッパのホテルは湯沸しポットがないことが多いから?

ももたんは、ヨーロッパのホテルに湯沸しポットがないからだと思うんだ

そうなると
ももたんの予想した「傾向」も、まんざら間違っていないみたい
  進学塾ならぬ、旅行術を教える塾が開けそうだね ^0^
by ももたん
  みんなからのコメントも是非見てね 
  コメントが画面に出てない時はこの下にある Link の文字をクリックして♪



観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーを
  クリック!!

お願い
 高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
 ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票
続きがあります

2009-11-25

ブエノスアイレス再訪

11月23日、アルゼンチンのブエノスアイレスにやってきました。
前に来たのは、自転車で南米を回っていたときですので5年ぶりです。
以前から再訪の機会を狙っていたのですが、
やっと実現させることができました。

現地在住のKさんの車で
空港から市内まで送っていただきました。
街のシンボル・オベリスコや
見覚えのある建物や通りが見えてくると、
懐かしい気持が抑えられません。

今日、中心部を歩いた限りでは、
港の方に高層ビルが増えた以外は
街の様子は5年前と大きくは変わっていない感じですが、
街の人の印象は、前回よりもよくなっているように感じました。
今まで、ブエノスアイレスの人は、都会らしく
やや冷たいという印象を持っていたのですが、
今のところ、会う人会う人みんな親切です。
前回は自転車旅で、
きたない格好をしていたためかもしれませんが・・・

朝晩は結構冷えるのですが、
昼間はTシャツでちょうどよいくらいの暑さになります。

夜には時差ぼけと戦いながら12時までタンゴショーを鑑賞し、
人間とは思えないようなアクロバティックな動きに
目が釘づけになりました。

1泊して、このあと北部のサルタへ向かいます。
ブエノスアイレスにはサルタから戻ってきたあと、
帰国まで再び滞在の予定ですので、
街をもっと見たいと思います。

南米旅行のご相談はこちらまで

続きがあります

2009-11-08

ユンピョウフレンズ@石垣島

岡山の老舗レゲエバー“ユンピョウ”を
こよなく愛するおなじみさん達で決行された
とびっきりの石垣島ツアー♪

弊社ウェブトラベルのご利用、ありがとうございま~す^^


神戸空港より、ANAを利用し
那覇空港乗継にて、目指すは石垣島!!!


ゆんぴょう店主ぴぃちゃん@那覇空港
ぴぃちゃん飲むっ!
何はさておき、まずはオリオンビールです♪




石垣島空港に到着!!!
(このローカルさ、たまりません(≧∇≦))
到着~!!!
情緒た~っぷりの、この空港もあと数年で見納めです。
(石垣新空港2013年開港予定)う~ん残念・・・



今回の宿泊施設「グランティア石垣」 4日間、よろしく~♪グランティア石垣♪
ホテルグランティア石垣
〒907-0014
沖縄県石垣市新栄町21
TEL:0980-88-6160

離島桟橋より徒歩15分
活性石人口温泉完備の
お手頃シティホテルです!




石垣島には「滞在型リゾートホテル」「高級リゾートホテル」
「カジュアルリゾートホテル」「ビジネスホテル」に「民宿」と
あらゆる種類の宿泊施設がありますので
ぜひ、旅の目的に合わせたホテル選びなさって下さいね!
価格や見かけだけに左右されて、
旅のムードぶち壊し・・・にならないように^^


ちなみに今回のポイントは
機能的でアクティブ、且つリーズナブル!
旅の目的の「」「」「」(笑)
どれにも、手の届くベストチョイス!?でございました(笑)

--------------------------

さて、いよいよ観光です!!!
石垣島一の景勝地“川平(かびら)地区”へ!

綺麗な綺麗な川平湾♪

青い空に、白い雲、エメラルドの海が
一時、ここが日本だということを
忘れさせてくれます!!!

そして、もちろん・・・
かんぱ~い@川平
かんぱ~い!!!@朝ですが・・・^^;


沖縄の海と太陽、そしてビールは抜群の相性!
まさに黄金率!?なのです(笑)

ダイビング、シュノーケリングを満喫したら
北部観光にLet’s go!!!

石垣島の最北端「平久保崎灯台」
平久保崎灯台ll
270度のビューで、地球が丸いことを再確認!
身も心も、リフレ~~ッシュです!!!



島田紳助・夢の店「トムル喫茶トムル
ランチは、あの有名人のお店で!(笑)
地元素材をふんだんに使った、ビビンバが人気です^^


「喫茶トムル(島田紳介・夢の店)」
〒907-0332
沖縄県石垣市伊原間231-12
TEL0980-89-2489

〔営業時間〕10:00~日没
〔定休日〕不定休



と、石垣島大満喫のユンピョウフレンズ♪
美しい景色と、潮の香り、独特の時間に癒される
沖縄・八重山、極上バケーションなのです^^


次回、夜バージョン更新予定!
乞うご期待^^
続きがあります

2009-10-25

今日から冬

そうだった、そうだった
今日からヨーロッパは冬時間だった、忘れてた
  サマータイムから通常の時間に戻って
  日本と中央ヨーロッパとの時差が8時間になったんだ

冬時間になると、朝が来るのも日が暮れるのも
昨日より1時間早くなる
朝寝坊していると朝の様子はどっちみち気がつかないけど
夕方はテキメン
  「暮れるのが急に早くなったよね~」って実感 ^0^

実際には昨日だって
ドイツとかの「西欧」といわれる場所は既に秋なんだけど
サマータイム中は
夏の名残を無理やり探しちゃったりする
  日本でもそうだけど、
  秋なのに真夏日ってことがあるでしょ
  ヨーロッパでもそういう日があるんだけど、そうすると
  「まだどこかに夏の気配があるよねー」って ^-^

何しろ、夏が大・だい・大好きなももたん
秋になると、あと1年待たないとまた夏が来ないんだなーと思うと
もう悲しくて、悲しくて
  あーあ、秋になっちゃった、
  そんで、とうとう冬も来ちゃったって気分・・・

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
ヨーロッパの冬は
日本に比べて、少なくとも ももたんが住んでる東京より長い
  天気はどんよりしていることが多いし
  日も短いから、日照時間は本当に少ない

美術館とかの営業時間も夏に比べて短いから
遊べる時間が極端に少なくなる

nullそれに なんてったって寒い!!
寒がり ももたんには
それだけでマイナスポイントなんだけど
その寒い中、白い息を吐きながら
わざわざ屋外のイベントを
楽しんでいる人がいる ^0^



町もクリスマスをお祝い ^-^
  オーストリア・グラーツにて


null


冬の屋外でのお楽しみはクリスマス市
  日本から
  ドイツやオーストリアや、
  スイスのクリスマス市を見に行くツアーも
  ずいぶん増えたよね





暗くなるとイルミネーションが輝きだす
その時が待ち遠しい!

クリスマス市には
必ずホットワインやソーセージやホットドッグを売る店がある
  テーブルや椅子があることは少なくて、大抵立ち食い・立ち飲み
  歩き食いの人だって大勢

「立って食べるなんてお行儀悪い」って注意する大人はどこにもいない
  というか、クリスマス市を楽しんでいるのは
  子どもも、大人もだからねー
  当然立ち食いは大人だってしてるのだ ^0^

日本ではお行儀が悪い行為もココでは当たり前
  「旅の恥は掻き捨て」とはちょっと違う感覚で
  普段日本ではできないこととか、
  ちょっと羽目をはずしてみたいことができちゃうのがヨーロッパ

それとね、冬の寒いときに
「コートのポケットに手を入れて歩いてはいけません」って
ママに言われたことない?
ココでは、仲良く手を繋いだ恋人同士が
繋いだ手をコートのポケットに入れてたりする
  若い人だけじゃなくて
  年配のご夫婦とかも、よくこうやって手を繋いで歩いているよ
  
仲が良いとか、人前で手を繋ぐのが平気って言うだけじゃなくて
くっつくことで暖を取っているのかも
  なにしろヨーロッパにはホカロン、無いからねー ^0^

コートのポケットに手を入れる時は、おとこの人のコートにね。
  オンナノコのコートに手を入れていると、
  チト怪しく見られちゃう ^-^

クリスマス市を楽しんでみたい人
 人前で堂々と、いちゃいちゃしてみたい人
  ママからの言いつけをいろいろ破ってみたい人

是非冬のヨーロッパに行って見てね

by ももたん
  みんなからのコメントも是非見てね 
  コメントが画面に出てない時はこの下にある Link の文字をクリックして♪



観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーを
  クリック!!

お願い
 高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
 ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票
続きがあります

2009-10-08

ヒコーキの中でのマナーと気配り

今年の夏休みにドイツに行かれたお客様から聞いた話

「3人がけの通路側とその隣を私たち夫婦が、
一番奥の窓側にドイツ人が座っていたのだけど
その人はフランクフルトから成田までの11時間、一度もトイレに行きませんでした」

同じ経験をももたんもしたことがある
やっぱりフランクフルトから成田への飛行機、
ももたんが通路側、その隣にドイツ人
やっぱり一度もトイレに行かず、というか11時間席に座りっぱなしだった
  もしかして同じ人?ってことないよね

エコノミー症候群やモロモロ、他人様の健康を心配してもしょうがないけど
  すっごく体の大きい人だったんで、
  膀胱もそれなりに大きいんだろうか ^-^

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
エコノミークラスで通路側でない奥の方に座っちゃうと
トイレに行きたくても、行きたいときに行かれなかったりする
  通路側に座っている人に、どーしても遠慮しちゃうよね
  まして、知らない人だったら余計に^0^

添乗員のももたんは大抵通路側に座るので、
席についたらすぐ
「トイレに行きたい時はいつでも声をかけてください。寝てても起こして構いません」
って隣の人に伝えておく
  それで気兼ねなく、ぐっすり眠っちゃう
  それも かなりお行儀悪い格好で

それと自分がトイレに行く時は
すぐに席に戻らないで、ついでにギャレーとかをウロウロすることにしている
  どれぐらいウロウロするかって言うと、
  「通路側の人がトイレに行っているから、私も今のうちに行っておこう・・・」って
  奥に座った人がトイレに行って戻ってきても
  まだ ももたんが席に座っていないぐらいの時間
  そんで、そろそろいいかな~って頃合を見計らって席に戻る

こうすると奥に座った人は、
ももたんにいつも断りながらトイレに行かなくても済むでしょ
  ウロウロしている間にちょっと体操して血行を良くしたり
  ジュースやお菓子をもらったり
  窓から下界の景色を眺めてみたり
  その時間を有効に使っているよ
ももたん、結構気配りしているじゃん ^0^v

この前北海道からヒコーキに乗った時は ももたんが窓側の席だったんだけど、
ももたんの方が遅くヒコーキの中に入ったから
通路側の人には搭乗の時にも席を立ってもらっちゃった
  その後、その人は寝てるか新聞読んでるかなんで
  「すみません、もう1回通してください」の一言が言えなくて
  とうとうトイレをガマンして羽田まで着ちゃった・・・
  ももたんだって、遠慮することあるのよ~

やっぱりこういう体験をするとシンドイじゃん
  でも大丈夫、羽田で駆け込んで、ちゃんと間に合ったから ^0^

**************** **************** **************** ****************
肘掛はどっち側を誰が使うかも悩んじゃう
特に決まりはないと思うんだけど
強いて言えば、
肘掛の下に個人用テレビのリモコンとかテーブルが入っているんだったら
そっち側の肘掛はそのリモコンやテーブルを使う人が使うのが良いかもね

11時間トイレに行かなかった ももたんの隣のドイツ人のおっちゃんは
ももたんのリモコンが入った肘掛を完全に占有しちゃったので
リモコン取り出せなくて、結構困った ^-^
  体が大きいと膀胱だけじゃなくて、腕も大きくて重たい ^0^

ヒコーキの中は狭い
だからこそ譲り合いが大切だよね

体が大きかったり、荷物が大きかったりして
どーしてもよそ様の場所まで占有してしまう人でも
「迷惑かけてごめんなさい」って気持ちを伝えてくれれば許しちゃうけど・・・
  悪いけど、このドイツ人のおっちゃんは
  その気配を全く感じさせてくれなかったし
  「この肘掛は俺のもんだ」って態度だったんで
    ついでに言うと、反対側の肘掛もおっちゃんが占有している
  ももたん チット、おこっちょる ^-^  


それから、荷物置き場
なんとなく自分の席番号が書かれた頭上の荷物入れは、
自分の場所だと思い込んでいる人が多い気がするけど
荷物入れは共用なんで、
どこに入れたっていいんだよ
  ただ共用だからと言って、大荷物を持ち込んで占有するのはNG
  こっちも譲り合いだよね

スクリーンの前の席や一番後ろの席とかは
自分の席の真上には荷物入れがなかったり
FOR CREW(業務用)になってて、荷物が入れられない場所もあるから
自分の真上が自分のスペースってワケにはいかないんだ

ただ、席の下に荷物を入れる時は置き場が決まっている
自分の席の下じゃなくて、前の席の下が自分の場所

なぜかって言うとね、
もし救命胴着を取り出す時
自分の席の下に荷物を入れていると救命胴着がすぐに取り出せないんだ、
荷物が邪魔で。
  でも前の人の席に自分の荷物をいれとけば
  自分の救命胴着は自分の席の下からすんなり取れるし
  もちろん、前に座っている人だって
  みんなが後ろから入れた荷物に邪魔されて取り出せないこともない

荷物と救命道具の位置関係がよくわかんない人は
今度ヒコーキ乗ったとき、
どんな風に救命胴着がしまわれているか確認してみて
  ただし、救命胴着を取り出したらダメダヨ
  怒られるぐらいじゃ済まなくて、
  下手したら罰金とか
  強制的にヒコーキから下ろされちゃうからね~ ^-^
by ももたん
  ももたんと話がしたい人はコメントを書くかメールを送ってね 
  by ももたん の部分をクリックするとメールが送れるよ ♪



観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーを
  クリック!!

お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票

2009-10-05

ももたんの初秋の旅

北海道の登別温泉に行ってきた

null今回は添乗のお仕事じゃなくて
普段ももたんが障害のある方と
  一緒に旅をしていることを
「こんな旅をしているんだよ」とか、
「こんなお手伝いをしてもらえると
    嬉しいな」って
ももたんがしていることや
考えていることを講演してきたんだ


仕事で行った割には遊んでいる ももたん
   登別温泉の天然足湯にて
Fhoto by Abe


嬉しかったのは、
今年の2月にも同じような話をしに登別に行ったんだけど
その時に話を聞きに来てくれてた人が
ももたんがまた登別に来るってことを知って、わざわざ来てくれたこと
  それもお土産付きで ^0^

そして、「ももたんの話を聞いた後、私はこんな体験をしてます」
「人との接し方を、こんな風変えることができました」って
報告をしてくれたんだよ

嬉しいよねぇ
ももたんの考えていることとか、これからやりたいことを
支援とか支持してくれるんだもぉん
  政治家にでも なっちゃおっかな
  それとも ももたん教を作って、教祖様になろっか ^0^

あとね、こんなことも言われた
ももたんの話を聞いていると、自分も外国に行ったような気になってくる」

これねぇ~
最近、ももたんのブログを読んだ人からもよく言われるんだ~
ももたんが旅をしていると、私も行った気になるって。
  それはそれは、嬉しい感想だよねぇ
  何しろこのブログは「旅日記」なんだもぉん

でも最近は、
「ももたんは私の代わりに旅に行くことを口実にして、自分だけ行ってる」って
お叱り?のご意見まである ^0^
  安心して、
  みんなが旅に行こうが行くまいが、ももたんは行くのだ

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
10月のももたんは忙しい
北海道の次は新潟にも行かなくちゃならない。
だってね
10月11日はダンナサマの身障国体の出場の時なんだもぉん
 2009 6 18  対等な人として、対等に人と向き合う
   正確には身障国体という言い方はしなくなって
   今は「全国障害者スポーツ大会」っていうんだけど
   わかりやすいから「身障国体」って書かせてね


前に出場した時(1992年)は
身障国体なんてメジャーじゃなかったんで?
開会式も閉会式もお出入り自由、誰でも参加できたんだけど
今回は事前申し込み式で人数制限もある
昨日開会式の入場券が届いたよ
  ちゃんと名前が印刷されていて
  首からぶら下げるホルダーに入れる入場券

「譲渡はできません」って書いてあって ちょっとVIP気分

ただ、身分証明書持って来いとは書いていないけどね
  オリンピックとか、パラリンピックだったら
  入場券にはパスポートどおりの名前が書かれてて
  パスポート持って行くんだろうけど・・・

テロ防止とかの安全面の配慮かもしれないけど
誰でも自由に見れなくなったのは ちょっと不便だし残念

だけど身障国体の人気の証でもあるのかな
  1998年に行った長野バラリンピックの後から
  障害のある人のスポーツが
  テレビや新聞でも報道されるようになってきた影響もあるんだろうね

さすがに身障国体の開会式や競技の、テレビでの全国放映はないと思うけど
もしかしたら ももたんのダンナサマが映るかも ^-^
みんなも応援してね~

「ももたんのダンナサマ応援団団長」のももたん
みんなが応援してくれるから
安心してダンナサマをほったらかせる
  他の競技をいろいろ見てこよって思っている ^0^
  2009 10 12   新潟身障国体開催 (開会式)
  2009 10 13   新潟身障国体応援団の活動報告 (車椅子ダンス)
  2009 10 17  新潟身障国体応援団の活動報告 (アーチェリー)
by ももたん
みんなからのコメントも是非見てね 
コメントが画面に出てない時はこの下にある Link の文字をクリックして♪



観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーを
  クリック!!

お願い
 高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
 ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票

2009-10-03

リオデジャネイロ五輪決定!

2016年のオリンピックがリオデジャネイロに決まりました。
各国の最終プレゼンテーションをTVで見ましたが、
南米初開催を訴えるブラジル勢のスピーチが、
共感を呼ぶ力があったように思います。

東京の関係者の方々には残念でしたが、
サッカーWカップとオリンピック開催で、南米への注目はさらに高まることでしょう!
南米に関わる者として、素直に喜びたいと思います。

開催までの課題はたくさんあるのでしょうが、
ブラジル人持ち前の前向きな心とホスピタリティーで、
ぜひ成功させて欲しいものです!

歓喜に沸くリオの映像を見ていて、ちょうどブラジル旅行中で、
今まさにリオに滞在中のお客様がいらっしゃることを思い出しました。
大騒ぎのコパカバーナ海岸のすぐ横を通られたかもしれません。
お客様も私も、こうなるとは当然知らなかったので本当に偶然なのですが、
開催決定の歴史的な瞬間に居合わせるのはどんな感じなのでしょうか?
ぜひご帰国後にお伺いしてみたいものです。

リオ開催決定を伝えるブラジル地元TVの中継

南米旅行のご相談はこちらまで

続きがあります

2009-09-18

魅力的な笑顔

スイスのホテルで朝ごはんを食べてたら
すぐ隣のテーブルに座った人たちの会話が聞こえてきた
8人ぐらいのグループ、みんなきちんとした服を着ている
  ももたんたちツアーご一行様の、普段着やサンダル履きとは大違い ^-^
ステキなタイシルクの服を着ている女性もいる

彼らはタイから来た人でした

ももたんはタイ語を勉強したことがあって
まったく自慢にならないけど、タイ語検定5級合格してる ^-^
で、彼らにタイ語でご挨拶
「サワッディ・カー」 もちろんワイ(合掌)も忘れない

いきなり「外人」からタイ語で話しかけられてちょっとびっくりしたみたいだけど
  ももたんのタイ語の挨拶はかなり本格的な発音らしくて
  本場のタイ人もいつもびっくりする ^-^
すぐに「サワッディ・クラップ」の返事が返ってきたよ

「日本人?」 「そう」
「タイ語話せるの?」「ちょっとだけ」
  話せるっていっても昔取ったキネヅカだけど、コレぐらいの会話は大丈夫

その後そのタイ人とロビーですれ違って目が合ったとき
とってもステキな笑顔がももたんに送られてきた
  さっすが、微笑みの国といわれるタイの人の笑顔

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
他人と目が合ってしまったとき、日本では目をそらせるのが常識
でも外国では、少なくともヨーロッパとアジアでは
誰かと目が合ったら「ニコッ」って笑顔を返すのが常識

もし目をそらせたら「コイツ何かやましいことをたくらんでいるんじゃ・・・」って
疑いの目を向けられるかも ^0^
  他民族が入り混じって暮らす社会では
  いろんな文化があっていろんな考えの持ち主がいる
  だから以心伝心は難しくって、
  自分は悪意を持っていないと相手にしっかり伝えるのがルール
で、その方法が笑顔なのだ。

だけど日本(人)にはそういう習慣がないから
この「ニコッ」って言うのがなかなか難しいみたい
  頑張って笑おうとすると「ニヤッ」ってなっちゃったり。
  それでも、笑えればまだ良い?

タイの人に限らずアジアの人たちもニコッが上手
  この間会ったスイスのホテルで働いている韓国人のおねーさんも
  とってもステキな笑顔を見せてくれたよ

「他人をじっと見つめること」も日本ではやらないよね
じっと見るのは相手に対して失礼って考えるのがフツー
それに見つめる相手を間違えちゃうと
「テメェ、ガン付けてんのか!」って睨まれちゃうこともあるし ^0^

でもコレも「あちら」ではよくすることなんだ
  バスの窓から隣の車に乗っている人をじーーーーーーーっと観察して
  相手もコチラの視線に気がついたら
  車が動き始めたときにお互いニコッと挨拶するとかね

このお互いにニコッとするのもポイントかな
  「私は悪い人ではありませんよ」
  「そうみたいですね、あなたのことをよくわかりましたよ」って言う
  無言のコミュニケーション

だから外国に行ったときに
もし誰かにじっと見つめられたからと言って
いきなり喧嘩売ったりしないでね~

そんで、できたら「ニコッ」もマスターして
微笑みの国日本って言われるようになりたいよね ^0^ スマイル
  2009 10 21  挨拶と 世間話と キス&ハグ
by ももたん
みんなからのコメントも是非見てね 
コメントが画面に出てない時はこの下にある Link の文字をクリックして♪



観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーを
  クリック!!

お願い
 高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
 ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票
続きがあります

2009-09-15

航空券の、低価格競争時代

お久しぶりでござる、スイスに添乗に行ってきたよ
前にも話したけど
ベルリナ線とアルブラ線の世界遺産の鉄道両方に乗って
シュタイン・アム・ラインやシュクオールの町に行って
  日本人には余り知られていないけど、どっちもすっごくいいトコだよ
  スイス通にはお勧め!
ツェルマットからマッターホルンを見てきたんだ
ちょこっとだけ、イタリアにも行ったよ

車椅子を使う人も5人いて、
ももたんを入れて10人の旅だったんだ ^0^

話が変わるけど、
この間アイルランドに行ったときは6月に日本を出て7月に帰ってきた。
  1ヶ月も行っていたわけじゃなく、ちょうど月を跨いだだけ ^-^
で、その時感じたのが行きと帰りの機内食の違い

メニューのことじゃない、その量のことなのだ

今までもそうだったけど
行きはデザートがプリントとか、ケーキとか、
機内食屋さん(機内食を作る専門の会社がある)が作ったデザートだったのに
帰りはビニールに包まれたお菓子だった

単に行き帰りのメニューの違いかなぁって思いつつ
その後ももたんは同じ航空会社のヒコーキで
日本とヨーロッパを2往復してるんだけど
今度は行きもビニールに入ったケーキとかが出て来る

どうやら7月からメニューにかかる費用が下げられているんだなってわかった ^-^

でもね、このヒコーキ会社だけの話じゃないんだよ
今回の旅は、行きも帰りもヨーロッパ内で乗り継いたんだけど
そのどっちのヒコーキでも
飲み物とスナックぐらいのお菓子しか出てこなかった
  昔はサンドウイッチぐらいの軽食が出てたのに

ただし、コレはエコノミークラスの話だよ
ビジネスクラスのお客様には
ガラスの器に乗った「お食事」が運ばれるの、見たモン ^0^

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
航空券がドンドン安くって旅に行く人にはラッキーだけど
実際ヒコーキ会社は大変なんだろう。
儲けがなくても安くしなくちゃいけない
そうは言っても儲けがないのも困る
  結局、何かのサービスを落とすしかない
  その矛先が機内食に向けられたんだろうね

ずいぶん前からあったけど
機内食が有料のヒコーキ会社もあるし
毛布とか借りたい人はお金を払って、というトコもある

エコノミークラスだと預ける荷物20㎏までは無料で
それを越えると追加料金って言うのが今までの常識だったけど
この間は荷物1個から有料ってトコもあって
ご飯が食べられる、タダ酒が飲める、
毛布を貸してくれる、スリッパや歯ブラシも用意してくれる
荷物もタダで預かってくれるっていう
ヒコーキに乗るためのジョーシキがいろいろと変わってきたなぁって感じるよ

旅人さんたちが、
サービスの低下と言うのは簡単だけど
安さを求めていたのは自分たちで、そんでその結果がコレなんだから
文句は言えないよね ^-^
by ももたん
  ももたんと話がしたい人はコメントを書くかメールを送ってね 
  by ももたん の部分をクリックするとメールが送れるよ ♪



観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の 海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報 のカテゴリーを
  クリック!!

お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票
続きがあります

2009-09-01

ワンコと一緒に過ごす旅

6年前、
盲導犬がホテルやレストラン、スーパーとかに入るのを拒否してはいけませ
って法律ができた

null
正確には盲導犬だけじゃなく、
身体障害者補助犬っていわれる
盲導犬と聴導犬と介助犬の
3種類のワンコたち
  今は、代表して盲導犬って書くね

「衛生上おことわり」
「保健所の指導です」って言われたりして
お店に入るのを断られていたんだよね~






平成15年に施行された
身体障害者補助犬法の案内パンフ


正確には、断られていたって過去形じゃなくて
未だに断られ続けているって現在進行形の方が正しいようなんだ
  まだまだ、ペットはダメって言われてることも多いらしい

犬は汚れている、きっとノミもいる、不衛生だ
保健所から店をキレイにするよう指導されている
だから不衛生な犬は店には入れられないって
三段論法になっちゃうんだよね ^-^

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
「衛生面には特に気をつけています」

「吼えたり、
店の中で『ソソウ』をすることはありません」

「何より盲導犬は、
ペットじゃなくて私たちの目なんです」



「ほじょ犬ウェルカム」のステッカー  


こんな風に盲導犬のことを説明しながら
盲導犬を理解してもらって、
店の入り口にほじょ犬ウェルカムのステッカーを貼ってもらおうと
地元のスーパー、コンビニ、レストランとかを1軒1軒歩いて回っている
盲導犬ユーザーさん(視覚に障害があって盲導犬を使っている人)もいるらしい

盲導犬は彼らの目なのに
盲導犬が店に入るを拒否して店の外に待たせておけって言うのは
「あなたの目を店の外においてから入って下さい」っていうのと同じ
  想像するとかなり笑えるよね~
  店の前に、目玉おやじがいくつも転がってたら ^-^

**************** **************** **************** ****************
ヨーロッパを旅すると、いろんなところでワンコと一緒の人を見かける
ワンコは盲導犬じゃなくて、ペットのワンコたち
そして、ワンコを連れているのは観光客 

何でも「ウチのダンナは夏休みの旅行に連れて行ってくれなかった」というのが
離婚の理由として正当に認められる国もあるらしい
  「そりゃひどい、そんなダンナとはすぐに別れてしまえ!」ってね ^0^

もちろん「待ちに待った1週間のお盆休み」なんてセコイことは言わない
1ヶ月とか2ヶ月、少なくとも3週間は家族総出で夏休み ^0^
  その間、ペットのワンコはお留守番ってワケにはいかないねー
  当然一緒に出かけるのだ

ヨーロッパは地続きだから
南の国へのバカンスだって北の国への避暑に行くのだって自家用車って人は多いし
そもそも列車も、バスも、地下鉄も、飛行機も
ワンコ連れは全然問題なし、当たり前。

籠に入れるわけでもなく
公園を散歩しているようにリードをつけただけのワンコが
地下鉄とかに乗っているんだよ
  たまぁ~に、口にさるぐつわ(犬ぐつわ?)をはめられているワンコを見るけど
  そんなのは100回に1回ぐらいって感じ。
  きっとそのコは、ほえ癖があるんだろう

列車の切符を買う自動販売機にもワンコ用切符の押しボタンがある

ホテルだってワンコ・ウェルカム
  ホテルの窓から向かいのホテルの部屋を見たらワンコがいたり
  ホテルの廊下でワンコ連れの人とすれ違ったり
  レストランのテーブルの下におとなしく「伏せ」をしていたり

nullそんな風景をたくさん見てきたももたん
飛行機から綱に引かれてワンコが降りてきた時は
  (つまり籠の中のワンコじゃない)
さすがにびっくりしたけどね ^0^



飛行機の乗客の一員だったワンコ
  ちゃんと料金を払って乗っているはずだから
  <乗客>で間違いないだろう



社会の中で、
ワンコ連れが認められているんだよね

こういう社会だったら
身体障害者補助犬法なんていう法律がなくても
盲導犬のワンコたちはどこでも歓迎されるだろうな~


だからと言ってどこかの政治家さんのように
ヨーロッパの先進諸国がこうなのに、日本は・・・って言うつもりはないよ
日本が衛生問題にウルサイのは、ヨーロッパとの湿度の違いもあるからね
  乾燥しているとカビが発生しにくいでしょ
  だから日本とヨーロッパでワンコに対するイメージも違う

その国が抱える「いろいろな条件」は同じじゃないから
なんでもかんでも全部同じは、所詮無理なのだ
  同じにするために、環境を整備したり、時間が必要だったり
  いろんな知恵や努力があって
  やっと似たような社会が作れるようになる

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
じゃあ、湿度の高い日本の盲導犬はやっぱり不衛生で
店には入れさせないほうが良い?

大丈夫、盲導犬ユーザーさんたちは
すっごく、いろいろ、気を使っているんだよ

例えば
抜け毛が出ないように毎日ブラッシング
それでも抜け落ちる毛を防ぐために外出時には服を着せる
  ファッションで服を着せているんじゃないのだ
雨の日はレインコートを着せて
店に入る前には
レインコートを脱がせ、汚れた体や足を雑巾で拭いて
ホテルに泊まる時はワンコの居場所の敷布を持っていき
チェックアウトの時は床を雑巾で拭いたりガムテープで毛を取り除いたり・・・
匂い消しのスプレーを持ってきている人もいるよ


それにね、盲導犬は特別な訓練を受けたワンコ
そんじゅそこらのペットとはまったく違うオリコウさん


「我が家で飼っているワンコだって
犬のしつけ教室で訓練すれば
盲導犬にできるかも」
  なんてことは絶対不可能、ありえない



人懐っこいことだけは盲導犬に負けなかった
ももたんちのワンコ

  ももたんの膝枕で寝てたけど、今は天国で眠っている


いやいや、どこの馬の骨とも、わからない仔犬も
  馬の骨じゃなくて犬の骨? 
盲導犬候補にすらしない
盲導犬候補の赤ちゃんワンコを産むママワンコも
たいてい由緒正しき盲導犬ワンコの家系出身
  だから生まれたときから由緒正しき盲導犬の家系のワンコが
  やがて盲導犬になっていくのだ

盲導犬候補の赤ちゃんワンコは
生まれてすぐに盲導犬としての適正や資質を判断される
  人間が好きかどうかってことも適正に含んでいるんだよ
  だから盲導犬はみんな人間が大好き
合格したワンコは盲導犬候補生になって、
それから厳しい訓練をうけて最終試験をパスしたワンコだけが
盲導犬になれる

つまり、盲導犬はワンコの中のエリート ^0^

盲導犬になったらすぐ活躍できるのかって言うと
今度は、ユーザー希望者と盲導犬のカップル成立のための「合宿」がある
  これから盲導犬と一緒に生活をしようとする
  ユーザー希望者さんにも訓練が必要だし
  また人間とワンコの相性をチェックする必要もあるからね

晴れてカップルとなった人間とワンコが
ホンモノの?盲導犬ユーザーと盲導犬として社会にデビューできるのだ


でもね、いくら盲導犬はオリコウだよ、汚くないよって言われも、
犬が嫌いだって言う人もいるよね
  犬の毛にアレルギー反応がある人もいるかもしれない

だから、全ての人は盲導犬を受け入れるべきって
ももたん言わない
「私の近くに来ないで」っていう人がいても仕方がないコトだよね

だけど、せめて拒絶はしないで。社会から、みんなの周りから。
  全ての人にとって良い社会を作るのは難しいけど     
  どうすればいいか、みんなで考えていきたいよね

盲導犬はもちろんだけど、
ももたんとしてはペットのワンコとだって
もっともっと一緒に旅に行かれようになるといいな

by ももたん
  ももたんにエールを送りたい人は ココをクリックして メール送ってね
みんなからのコメントも是非見てね 
コメントが画面に出てない時はこの下にある Link の文字をクリックして♪



観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーを
  クリック!!

お願い
 高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
 ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票
続きがあります

2009-08-12

世界中にひろがる ももたん御用達の店

空港へと向かい、あとは帰国するだけという日、
  ちょっと早く空港に着きすぎちゃった ^-^

で、空港に直行せずに近くの町の大型ショツピングセンターに立ち寄り

大きなショッピングセンター、
アメリカだったらモールって言い方をするのかな?
  日本でもショッピング・モールって言うよね
ヨーロッパだとコンプレックス
  コンプレックスって、心理学用語みたいだけど
  いろいろ ごちゃ混ぜに混ざった状態のことで
  つまり、いろんなお店があるってことだ ^-^
  
そんで、必ずと言ってよいほどスーパーマーケットもある
スーパーはどこの国でも ももたん御用達店
  世界中どこでもスーパーはあるから、ももたんのための店はWorldwise ^-^   
  え、ももたんのためじゃないの?

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
nullももたんはそこで何を御用達してるかというと
例えばこの前買ってきたものは
  マーマレード2瓶、
  1リットル入りのジュース2つ、
  月桂樹の葉っぱ(香辛料)、
  クノールスープの素、
  パスタ、パン
  そして国産チーズと国産のリキュール ^0^

今、ももたんちにある
御用達品の数々

すでに消費済みのものは数知れず


すっかり夕飯の買出しの主婦状態なんだけど
買えるものなら生ハムとか肉類も買って帰りたい!
  でも肉類は検疫の関係でダメ~、とっても残念
  たとえ加工されていても家畜類から作られた製品はダメなんだよ 
  ヨーロッパへ旅行される皆様へ 肉製品のの持込に注意

じゃあチーズは?と思うけどこれは問題なし、ついでに魚系の食料品も大丈夫
というわけでチーズを物色していると・・・

「私は国産、私を買って!」って印がついているモノを見つけた
  フランスのカマンベールチーズは確かに美味しいけど
  アイルランドに行ってフランスチーズを買ってもツマンナイ
そんなわけでアイルランド国産チーズをGET 

あと、焼きたてパンが美味しそうで
思わず2つも買っちゃった
パンなんて買っても日本に帰る頃には味が落ちていない?
  まあ、多少のことは目をつぶっても
  もともと美味しいパンはやっぱり美味しかった
フワフワの食パンとかじゃなくて
外見は固焼きで中がしっとり系のパンを買うと良いよ
  前にフランスでクロワッサンを買って帰ったけど
  日本に帰ったら
  パンの脂分(クロワッサンはバターたっぷり)が悪くなっちゃったみたいで
  まずかった  これは失敗例 ^-^ 

「ワタクシの御用達店はどなたがご利用になられても構いませんのよ。
ももたんに遠慮なさらず
皆様も、どうぞご利用くださいませ、オホホ」
ももたんはココロが広いから?
どーぞ遠慮なく ももたんの御用達店で買い物してね
  せっかくだから、どんなものがお勧めかと、
  日本まで持って帰るのに「工夫」が必要なモノもあるから
  ももたんの必殺裏技も公開するね

**************** **************** **************** ****************
パスタ類
なんてったって、安い ^-^
フツーの500g入りのロングパスタ(日本で言うスパゲッティ)は
1ユーロ以下ぐらい、つまり100円前後で買える
  でもせっかくだから
  日本では余り見かけない形のとか、全粒粉のとか
  日本だと高いショートパスタ系がお勧め

イタリアの3色国旗をモチーフにした赤、緑、白の3色のパスタは
色も形もかわいいショートパスタでお土産としては良いんだけど
実はあんまり美味しくないと、ももたんは思っている ^0^
  パスタそのものは良い材料で美味しいハズなんだけど
  形がいろいろだから、茹で上がり時間が難しくて
  茹ですぎの部分と生の部分ができちゃうんだ  

パスタはお持ち帰りに特に工夫は要らないけど、
重いのだけが欠点 ^0^
重量オーバーだけには気をつけよーね
   2008 8 20 重量オーバーにご注意 夏痩せ成功!

スモークサーモンなどの冷蔵食品
パッケージが密封された物を選んでね
真空パックがあれば良いけど、それは無理だろうね

問題は温度管理
機内には持ち込まず
少しでも温度の低い場所に保管できるスーツケースに入れて
航空会社に預かってもらう
  スーツケースのある保管庫は外気(マイナス47度ぐらい)と同じにはならないけど
  それなりに低い温度の場所だからね

サーモンとかを買いたい人は
日本から保冷剤や保温のできる袋を持っていくといいよ
保冷剤はケーキとかをお持ち帰りにするとつけてくれるアレ
  1個じゃなくて、少なくとも2・3個持って行ってね
  ギャクにあんまり多いと荷物が重い原因になる ^-^
冷凍庫に入れるとカチンコチンに凍るでしょ
ただ、海外のホテルの冷蔵庫で冷凍できることは少ないので
実際はいくらか冷たくできた状態で使うんだけど。

保冷袋は日本のスーパーで
冷凍食品を家まで持って帰る用の袋売ってるでしょ、アレだよ

スモークサーモンだけじゃなくて
オランダや北欧のニシン(ヘリング)のマリネもお勧めだよ
  だんだん、おなかすいてきた ^-^

チーズ
やり方はスモークサーモンと同じだけど
できればカマンベールのようなトロリと軟らかいチーズよりも
パルメザンチーズのような硬いチーズの方が無難

缶ビール
スーツケースに入れといて乱暴に扱われると
ビールが泡立ってしまうかもしれないけど ^-^
機内に持ち込みできる液体の量は100mlサイズまでだから
  ドウ考えても缶ビールの方が大きい
必ずスーツケースに入れてね

ワイン・ウイスキーなどのビン入りの液体
もしスーツケースに入れて預けて、
万が一割れてしまっても航空会社は保障してくれない
  でも頼めば、「壊れ物注意」のステッカーはつけてくれる
  ステッカーはつけてくれるけど、どっちみち保障はない ^-^
だけど缶ビールと同じで機内持ち込みはできないので
服とかタオルとかでぐるぐる巻いて
スーツケースの中心部に近い場所に入れるしかない


  ちなみに、ももたんは
  今のところ この方法で割れたことはないけど
  今後、みんなのワインが割れない保障はできないのであしからず^-^

ももたんのイチオシ フルーツジュース
今までのは銀座のデパートとか外国の食料品を扱っている店とかに行けば
日本でも買えるものがほとんど。
モノによっては、近所のスーパーでだって買える ^-^
  安いからって、
  わざわざ遠くから重たいのを運んでくるだけの価値があるかって言われると
  悩むトコ

  まして、日本でスーツケースが重いからって宅配便を使ったら
  免税で買ったお酒だってかえって高くなるかも ^0^

で・も・! りんごジュース、ブドウジュース、洋ナシジュース・・・
  コレばっかりは日本じゃ手に入らない だろう、多分、きっと。
  高い旅行代金を出してでも、行かなきゃ買えないのだ

日本のジュースとは 明らかに違う ^0^
大量生産の既製品のジュースなのに、何故こんなに美味しいの!?!
日本のに比べると濃いんだ
ちゃんと手で絞ったような味がする
  それがかえって飲みにくい人は氷を入れるかソーダ割りがお勧め
  特に夏はソーダ割り、良いねぇ


もし、お盆休みとかクリスマスやお正月とかの前に
海外旅行行くんだったら
日本に帰ってきて
親戚とか友達とか、みんなで食べられるご馳走になるようなものを買ってくると
旅の楽しみが2倍になるよ


最後にももたんとっておきの裏技 ^0^
ホテルに冷蔵庫がない時は・・・
  ペットボトルに水を詰めてそれを保冷剤がわりに ^-^
  ヨーロッパの水道水って結構冷たいから即席の保冷剤になるよ
  保冷剤を忘れちゃったときも応用できるね

保冷袋を持って行くのを忘れちゃった時は・・・
  保冷剤と一緒に服でぐるぐる巻いてスーツケースの中へ
  できるだけ保温ができる服が良いよ

  ホテルのフロントで古新聞をもらって、ぐるぐる巻きにするのもお勧め

この間冷たい水を入れたペットボトルとチーズを、
山に行く時用のウェアにぐるぐる巻きにして持って帰ってきたけど
家に着いてチーズを出したとき
スーツケースに詰めたときからほぼ24時間後だったけど
まだいくらか冷たさが残っていたよ
  ちなみに時期は7月のことだよ ^-^

**************** **************** **************** ****************
日本に持って帰っていけないものは買ってない!
重さの制限もクリア!
  でも最後に海外でどんなに安く買っても免税範囲を越えたら
  日本で税金がかかることを忘れないでねぇ~ ^0^
  日本帰国時の免税範囲

特にアルコール類はアルコールの度数に関係なく
760ミリリットルが3本まで、つまり2リットルと280ミリリットルまでだから
  ワインは3本、350ミリリットルの缶ビールは6缶、
  一升瓶の日本酒を逆輸入したら
  もうフルボトルのワインは買えないよ  

まぁ、アルコールを除けば
スーパーで免税枠を超える以上の買い物をするのは かなり大変だけど ^0^
by ももたん
みんなからのコメントも是非見てね 
コメントが画面に出てない時はこの下にある Link の文字をクリックして♪



観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の 海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報 のカテゴリーを
  クリック!!

お願い
 高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
 ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票
続きがあります

2009-07-13

今日の朝ごはん♪

先日、沖縄本島にいった際にGETした
もずくうどん”に激はまり中。

null
食べてしまったので、空き袋の写真で失礼(汗)

ナゴパイナップルパーク
売られていたので
たかがお土産と
侮っていたが
これが、まあ!!!
驚愕の美味しさ!

“うどん”というよりは
“そば”って感じの乾麵で
強いこしがあって、
のどごしはツルッツル!
ほのかに磯の香りがします。


販売会社のHP発見!
もずくうどん@セイワ食品



今朝はサッパリとサラダ風で♪
null


温麺でもおいしいし、冷麺でもGOOD!
今朝は、グリーンリーフときゅうり、トマト、
豆腐と一緒に盛り付けて、麺つゆをかけて
ぶっかけサラダ風でいただきました^^


自家製コーレーグース♪
null


コーレーグースを
ちょこっとかけて
いただくと
さらに食欲増進です♪
(島とうがらしを
 漬けっぱなしなので
 にごってますが
 品質には何ら
 問題ございません^^)


コーレーグース
島とうがらしの泡盛漬け。

2009-07-10

晴れ時々曇り、のち白夜、それから梅雨

ただいまぁ アイルランドから帰ってきたよ
とっても楽しかったし、有意義な時間をたくさん過ごせた
残念なのは
カメラの充電器を家に忘れてしまったこと
カメラの中には電池は入ってなくて 結局写真は1枚も撮れず・・・
  仕方がないから
  一緒に行った仲間に「写真撮ってぇ~」って頼んだ ^-^
  そんなわけで
  写真をもらえるまで、写真公開はしばらくお待ち下さいませませ

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
旅に出るとき
気温とか、天気が気になるよね
最近は世界の天気だってインターネットで調べられるから
みんなもチェックしてから出発すると思う

で、アイルランドはどんな天気かというと
晴れ時々曇り、所により一時雨または雷雨って言う天気が毎日続く
  さすがにももたんの晴れオンナパワーも
  アイルランドでは通用しなかった ^-^

期待にたがわず
1日のうちに4回も5回も雨が降る
ただし10分か、長くても30分もすれば雨はやんでいる
  そういう天気が毎日毎日なんだよ

それから1日のうちに四季があるって言われるアイルランド
  晴れたら暑い、雨の時は寒い
  晴れている時と雨の時は風の温度もぜんぜん違っていた

こうなると天気予報を気にするのがアホらしい ^-^
旅の途中から見るのをやめてしまった
  だってさ
  天気予報を見なくても ももたんだって誰だって
  アイルランドの天気予報を100%の的中率で出せるんだもぉん ^0^

ヨーロッパって傘を持ち歩く人は少ないんだけど
毎日確実に降る分だけアイルランドの人は傘持ちの割合が多かった気がする
  それでも土砂降りの中でも傘もささずに平然と歩く人も見かけたよ

**************** **************** **************** ****************
アイルランドは100%天気予報が当たる国?なのでちょっと例外なんだけど
それ以外の国に行くとき
出発前に日本でインターネットで確認しても
見るサイトごとに現地の天気が違うことがよくある
うーん、サイトごとに予報が違ってたらどれを信用すべきか悩むよねぇ
  こういう時ももたん
  自分に都合のよいサイトの天気を信用することにしている ^0^

でもいずれにしても
日本でチェックしたものよりも現地で最終確認の方が信憑性はある気がするんで
言葉がわかろうがわからまいが
とにかく地元のテレビチャンネルを見る
  ありがたいことに天気ぐらいは
  どの国でも、言葉がわからなくても、大体理解ができるよ ^-^

**************** **************** **************** ****************
何度も雨が降ってもそのあと必ず晴れるのに 虹はたった1回しか見なかった
おてんと様が高い位置にあるから虹ができないんだろうね

北緯53度のダブリン
夕日が沈んでほんとうに暮れるのは夜の11時ぐらい
  時差ぼけ対策には
  おてんと様と一緒に行動して
  明るいうちは寝ないのが一番だけど
  ココまで夜遅く明るいとねぇ 
  時差ぼけ対策といっても暗くなるまで起きているのがしんどい ^-^
  2009 6 21 夏至の日にトマトジュースで乾杯!

日本に帰ってくる飛行機の中で
西の空には十六夜のお月様が目の高さに見えたよ
でも見下ろせば地上が完全に夜じゃないのがわかったし
東の空は沈んだのか沈んでないのか わかんないけど
もう明るいお日様の光が見えた
  飛行機の中で白夜体験もできちゃった

日本に帰ったら梅雨時のジメジメ湿度で死にそー
着替えても着替えてもすぐに汗 ^0^
もちろん、帰ってきて最初にクチにしたのはアイスコーヒーだったよ
  2008 6 16 日本のアイスコーヒーは世界一!
by ももたん

みんなからのコメントも是非見てね 
コメントが画面に出てない時はこの下にある Link の文字をクリックして♪


★お願い★
 高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
 ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票
続きがあります

2009-06-29

美味しい♪ ブラジル料理教室

日曜日、地元の町の国際交流協会が開いた「ブラジル料理教室」で
日系ブラジル人のご家族に、ブラジル料理を教わった。

普段、料理をほとんどしない私なので、
正直、「料理教室」はなんだか敷居が高く、ちょっと気が重かった。
でも今日は、参加者の誰もほとんどブラジルの料理を知らないから、
ベテラン主婦さんも料理の素人の私もスタートラインは一緒で、 気が楽だ。

集まったおよそ30人が班別に分かれて調理開始。
講師の先生の方で下ごしらえは済ませていただいているのだが、
今日作る料理は計4品と、結構品数が多い。
野菜切って、肉に下味付けて、炒めて、茹でて、ほぐして、
そして肉焼いてなどなど・・・と、
ベテラン主婦さんも慣れない料理に勝手が分からず苦戦の様子。
約2時間の長丁場の末、同じテーブルの方と力をあわせて無事完成!

お楽しみの味見!
出来上がり 
やわらかく炊いたフェイジョ(豆)を、にんにく入りご飯と一緒にいただくと、
ブラジルのレストランの懐かしい味!
ワンプレートに盛るのがブラジル風だ。

赤い沢庵みたいに見えるのは、南米でよく料理の付け合せに出てくる赤い株。
(砂糖大根。ポルトガル語でベッテハーバ。スペイン語圏ではレモラチャ)。
個人的に大好きなこの野菜と、久々の嬉しい再会。

講師を務めてくださったのは旦那さんが日系3世のご家族。
アマゾン川上流、ボリビア国境に近いロンドニア州ポルトベーリョから来られて、
滋賀で暮らして3年とのこと。
とても控えめなご夫婦だった。
小さい子供は、むちゃくちゃ関西弁しゃべってて元気だったが・・・

地元にいながらにしてブラジルの味を楽しめた、楽しいひと時。
これを機に、もうちょっと料理しないとな・・・

(6月28日 滋賀県高島市・安曇川ふれあいセンター)

地元タウン情報サイトの記事になってました。(この写真が私です・・・)

≪♪ 今日のレシピ ♪≫

ビーフィ アセポラード(牛肉料理) 

■材料■
牛肉の薄切り(約4~5ミリの厚さ)・・・4~5枚(人数分)
にんにくのすりつぷしたものを塩で混ぜたもの・・・お好みの量
玉ねぎ・・・約1個
ピーマン・・お好みの量
酢またはレモン
サラダ油

■作り方■
1.牛肉薄切り(4~5ミリの厚さ)ににんにくと塩で揉んで、味をしみ込ませる。
2.フライパンに油を敷いて牛肉を焼く。
3.両面焼けたらお皿に出し、同じフライパンで玉ねぎ.ピーマンを炒める。
4.お好みで塩を振り入れ、酢またはレモンを加えて炒める.
5.玉ねぎ・ピーマンが妙まったら出来上がり。

フェイジョン コン ベーコン (豆とベーコン) 

■材料■
Feijao (豆)
べーコン
玉ねぎみじん切
にんにく みじん切

こしょう
サラダ油

■作り方■
1.前日お水につけて量いた豆をそのお水で柔らかくなるまで煮る。
2.フライパンにサラダ油でべーコンをちょっと焼き、玉ねぎとにんにく入れ炒める。
3.塩とこしょう入れ、弱火でとろみがついたら出来上がり。

コーヴィ コン ベッテハーバ (サラダ)

■材料■
コーべ(ブラジルの葉)
ベッテハーバ(砂糖大根)
トマト
玉ねぎ
レモン

■作り方■
1.ベッテハーバを圧力鋼で煮る。
2.材料を切って、混ぜる。

マカホナーダ(鶏むね肉を使ったスバゲティ)

■材料■
パスタ
鶏むね肉
たまねぎ
トマトピューレ
ニンニク
ブラジルの塩
サラダ油

■作り方■
1.パスタを半分に折って、ゆでる。
2.鶏むね肉をゆでて、フォークを使って細かく引き裂く。
3.にんにく、玉ねぎをフードカッターで、細かく切る。
4.3を油で炒めて、トマトピューレを入れて、混ぜる。
5.ゆでたパスタの上に、4のソースをかけて、できあがり。

ブラジルの食材は、日本ではブラジル人の方が多い地域のスーパー等や、ブラジル食材専門店の通販でも入手可能。
お試しください♪

南米旅行のご相談はこちらまで
続きがあります

2009-05-06

HAPPY HAPPY BIRTHDAY♪

2009年05月05日は、我が家のお姫様
“さくら”の14回目のお誕生日♪

今年のバースディイベントは「狩り」に決定!
さくらさん、14歳にして猟犬デビューなるかっ!?



“鯉のぼり”ならぬ“いちごのぼり”!?
到着したのは、
瀬戸内市長船町
田渕いちご園
岡山県瀬戸内市
長船町福岡
(090)9066-9572

若くてCUTEな
女性、ケイコさんが
お父様、お母様と
運営する
イチゴ農園です。


岡山市内の
我が家より、車で
40分程度です。




さっそく中に入ると・・・
わぁ~、いちごだぁ~(<)


そうです。
“狩り”は“狩り”でもイチゴ狩りで~す^^

さくらさん、イチゴは大好物♪

いっぱいのイチゴにうれしそう♪



さくらちゃん同志^^
シャイな二人の接近は、これが限界でした(笑)

田渕いちご園”は、
わんこもOKの
愛犬家には
うれしい農園^^

そして農園にも、
キュートな
看板娘が!!
なんと!
同じ名前の
さくらちゃん♪





いちごもいっぱい食べて
大満足のさくらさんが何やら発見!!!

あれ、わんこ?何犬なん?


残念!わんこじゃありませ~ん^^

ジャジャーン♪

いちごのヘタを
ムシャムシャと
美味しそうに食べているのは
ミニブタのすずちゃん♪

先ほどの看板犬
“さくらちゃん”と共に
田渕いちご園”の
看板役を務めています^^

我が家のさくらさん
もちろんブタさんに
出会うのは初めてのこと!
ビクビクしながらも
興味深々です(笑)




ちょっと失礼して、クンクン。

腰が引けてますよ、さくらさん(笑)



そんなこんなの楽しい1日でした♪
今年も元気で、もっともっと長生きしようね^^
さくらさん、お誕生日おめでとう♪



〔イチゴ狩り〕(予約制)
大人1,400円/小人1,100円/幼児 700円
(時間制限がないので、ゆっくり楽しめます^^)


おみやげもいっぱいとれたよー!
null
※お持ち帰りは100g170円です。



続きがあります

2009-05-03

芸術の島“直島(なおしま)”~ベネッセアートサイト~

瀬戸内海に浮かぶ直島。
今や、この小さな島の
名前を知らない人はいない程の
有名な島になりましたが
元々は、瀬戸内海の海上交通の要衝を占め、
海運業や製塩業で栄えた素朴な島です。

直島の歴史
大正6年に三菱鉱業(現在の三菱マテリアル)の
直製錬所が設立され、島は飛躍的に賑わう。
平成元年に、福武書店(現在のベネッセコーポレーション)が
“直島文化村構想”の一環として国際キャンプ場をオープン。
平成4年にベネッセハウスを開設。



直島の概要
香川県香川郡直島町は瀬戸内海沖
香川県高松市の北側13km
岡山県玉野市の南側3kmに浮かぶ
面積8平方メートルの小さな島です。
(群島含め14平方メートル)



岡山の方が、うんと近いじゃん!
福武書店(現在のベネッセコーポレーション)も
岡山の企業だし・・・
直島、岡山にくれよ!!!
などと言いつつ、フェリーに乗ること20分♪


なぜか不満そうなさくらさん@フェリー♪



そしてフェリーは直島“宮浦港”へ。
港では、何とも珍妙な(?)かぼちゃのモニュメントがお迎え♪
null
うっすら“さぬき富士”も・・・



直島の見どころ三大スポットといえばもちろん。

null
〔料金〕2,000円(15歳未満は無料)

地中美術館

安藤忠雄氏の
設計で、施設の
大半が地下にある
私設美術館。

作品を体感
することのできる
建築空間の
構成が特徴。








ベネッセハウス”(ビーチ)
宿泊は一室31,185円より(通常期)

ベネッセハウスミュージアム
〔料金〕1,000円(15歳未満は無料)


こちらの設計も
安藤忠雄氏。
ベネッセアートサ
イトの中核施設で
丘の上の本館
「ミュージアム棟」と
宿泊専用の「オー
バル」「ビーチ」
「パーク」の4棟
からなる、ホテルを
備えた美術館。










家プロジェクト
〔料金〕6軒共通券1,000円(1軒は400円)
〔注〕きんざは別料金500円(事前予約制)


直島の古民家を
再生、改修し
空間をともに
アート作品として
展示しています。
現在、7軒。
(写真は、 作品
 ではありません。
 本村地区の
 雰囲気です♪)






島内には(特にアート作品周辺には)
撮影禁止区域が非常に多く
何とな~くしまらない更新ですが
雰囲気、お分かりいただけるとうれしいです^^

その他にも、島内の各地に
さまざまなアート作品が展示されていたり
とてもアーティスティックな小学校
(現在も小学校として使われている。)
があったりと、散策するだけでも楽しい♪



そんな直島、私のお気に入りスポットは
cafe Naka-Oku」(カフェ ナカオク)

 香川県香川郡直島町本村字中奥1167
 (087)892-3887
 OPEN:11:30~21:00(火曜日定休)


2009年1月にOPENしたばかりのカフェ。
古民家を改修した、落ち着きのある店内です。
こちらで、いただくのは・・・


トロットロのオムライスです♪
(680円  ランチ限定メニュー)

夜が早く、どこもかしこも19時頃には閉ってしまう
直島では珍しく、21時まで営業!
退屈な島の夜を過ごすのにも最適です♪


〔直島へのアクセス〕

岡山県から
 JR岡山駅より宇野線にてJR宇野駅へ。
 宇野駅から徒歩5分で宇野港へ。
 宇野港から四国汽船のフェリーで15~20分。

香川県から
 JR高松駅より徒歩5分で高松港へ。
 高松港から四国汽船のフェリーで50~60分。

四国汽船
直島町観光協会
ベネッセアートサイト直島
続きがあります

2009-04-25

ベトウィン美人

「何故あなたはそんなに美しいんだ?」
シリアでももたんはベトウィン(アラブの遊牧民族・砂漠の住人)男性にそう言われた

ももたんは、日本では美人に属さないけど
ベトウィン社会では完璧に美人族の一員のようだ ^0^
  言葉には表さなくても
  明らかに 好意 というより 親愛 とかLOVEの視線を
  ももたんに送る男性が多かった
  それも年配者から20代前半のかわいいオトコノコまで

だけど、あからさまにこんなセリフ言われたのは初めてだねー
日本男性も、少しは見習ってみては・・・
  もちろん、しっかりと相手の目を見ながら言うのよ~

し・か・し、
誰でもベトウィン美人になれる可能性はある

nullそれはね
現地の人と同じ服を着ること
それだけで
仲間意識とか親近感が生まれるモンね

当然仲良くなれるし
写真を一緒に撮ったりもできる

「わんだら、わんだら」
(1ダラー、つまり1ドルのこと)と
まとわりつく売り子さんとも
笑顔とジョークで会話ができるようになる


ベトウィン美人のももたん
             パルミラ遺跡にて

いらない物をしつこく売りつけようとする売り子さん、と
ハエを追い払うような態度をしながら観光するのと
「ごめんね~ いらないの~ 」(たまにはウィンクや投げキス付き)で
会話をするのとでは
旅の楽しさはぜんぜん違うでしょ

当然服は現地調達 12ドル(1200円)だったよ

だけどベトウィン美人のももたん
「一緒に写真を撮って」と言ってくる男性は少なかったんだ~
  ベトウィンはカメラを持っていないのか、写真を撮られるのを好まないのか・・・
  もちろん両方考えられるけど
  カメラ付き携帯電話を持っている人もずいぶん見かけたし
  馬やラクダを走らせながらケイタイで話しているベトウィンには
  時代の流れを感じつつも笑ってしまった ^0^
  当然片手運転 ^-^
  運転中は携帯使用禁止って法律はないんだね


★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆★
「一緒に写真を撮ってください」
「ウチの息子と一緒に写真を撮らせてください」と何度も声をかけられたのは
実はももたんのパパだった
  ホンモノのパパよ
null
どうやら口ひげ・あごひげが気にいられるみたい
  ももたんも日本人離れだけど
  パパも日本人としては天邪鬼部類
  (日本人離れは血筋?)

かっこいいスマートなパパとは言い難いけど
せっかくだから
パパと現地の人とのツーショットを公開 ~


パパはアラブの人気者
ダマスカス旧市街にて

どっちがパパだか、説明は要らないよね ^0^
by ももたん
ももたんと話がしたい人はコメントを書くかメールを送ってね 
by ももたん の部分をクリックするとメールが送れるよ ♪


★お願い★
 高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
 ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票
続きがあります

2009-03-20

ユニバーサル ツーリズム その1

先週水戸に行ってきた
水戸といえば黄門様、
博物館にはテレビで使った印籠のモデルとなった
本物の印籠もあったよ
  テレビの印籠は本物よりも「テレビ映え」するように
  ちょっと大きさが違うんだって

null偕楽園の梅は遅咲きの梅が見ごろ
  ミス梅も園内を華やかにしてたし
  売店には梅干、梅酒、梅ソフトクリーム、
  梅コーヒー
?!まで
  梅グッズ(食べ物)が花盛り

で、ももたんは何を食べたって?
全国ソフトクリーム試食行脚中の
ももたんとしては
やっぱ梅ソフトでしょう
  「うめぇ」って言いたいところだけど、
  酸っぱいのが苦手な ももたんには
  ちときつかった ^-^

両手にミス梅で
かなりデレデレのももたんのダンナ

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆★
最近はいろんな観光地の案内図に車椅子トイレのマークがあって
車椅子を使っている人が自分の使えるトイレがどこにあるかわかりやすい
一昔前はひろぉい園内に1箇所ってこともあったけど
今はたくさんあるから
車椅子を使っている人にとって
ずいぶんバリアフリーな世の中になってきたよ

でも残念なのは
そうしたバリアフリー情報がまだまだ「点」としてしかないことなんだ

観光していれば当然移動をするでしょ
車椅子用のトイレとトイレを結ぶ道は車椅子を使っている人が通りやすい
とは限らないのだ。

「この道は車椅子をお使いの人には急坂でお勧めできません」って看板があるけど
じゃあどこから行けばいいの?って情報がない

もしその道を車椅子を使っている人が進もうとしていたら
観光地の係員さんとかが
「あっちから行くといいよ」って教えてくれればよいのになぁ

旅行はウチを出発して、いろんなところに行って
またウチに戻る「線」の動きなんだよ
時によっては一つの観光地を縦横無尽に動き回る「面」としての動きもあるね
  点のバリアフリーではまだまだ不十分なんだ

**************** **************** **************** **************** ****************
今ね、ユニバーサル・ツーリズムっていう動きがあるんだよ

「ユニバーサル」は普遍的な とか、万能な って意味だから
ある一つの物事で全ての人が便利になるようにしよう って考え方
  ユニバーサル・ツーリズムはその旅行版だから
  旅に出たい人が誰でも行かれるような社会や環境づくりを目指している
  Travel for Allってことかな

でもね、
車椅子を使う人と、耳が聞こえない人と、目が見えない人と、
妊婦さんと、子連れのお母さんと、
骨折して松葉杖を使っている若者と、杖を使って歩いているお年寄りと、
重たいスーツケースを転がしている人と重たくないけど大きな荷物を抱えている人と
漢字の読める中国人と、西欧から来た外人さんと、
みぃんなが、いつもおんなじ場所で不便を感じたり
バリアがなくて便利だと思ったりしないでしょ

だからユニバーサルな社会は大切だけど
個々に対応したサービスも絶対必要なんだよね
これはTravel for You あなたの為の特別なプラン ってことかな
  「あなただけ特別ですよ」って言われると
  嬉しいし、ちょっと得した感じになるよねー
  時にはVIPの気分にもなれる ^0^

障壁・バリアはないほうがよいけど
バリアが全然ない世の中なんて存在しない
  だって人間はゼータクな生き物だから
  洗濯板とたらいの生活が洗濯機になっても満足しなくて
  全自動の洗濯機、乾燥機能付き洗濯機、
  イオンで洗う洗濯機、花粉除去ができる洗濯機・・・って
  ドンドン性能のよいものを欲しがっているでしょ

  脱水だって手で絞っていた頃から比べれば
  服をローラーの間にはさんでぐるぐる回すと
  「一反木綿」が出来上がるアレは
  手に力がない女性とかお年寄りの方には
  泣いて喜んだ製品だったかも ^-^
  ↑  言っとくけど、ももたんは使ったことないよ

バリアがなくなってそれが当たり前になると
また新たな欲望を持つし、違うバリアも見つけてしまうのが人間なんだよ

必要以上にゼータクを揃えることはないけど
ゼータクな人間たちに
どこまで「ユニバーサル」の考え方が通用するか研究するのも面白い ^-^
  
しばらく、人間観察・人間分析でもしてみよっかな ♪
by ももたん
  ももたんにエールを送りたい人は ココをクリックして メール送ってね

  2009 3 27 ユニバーサル ツーリズム その2

みんなからのコメントも是非見てね 
コメントが画面に出てない時はこの下にある Link の文字をクリックして♪


★お願い★
 高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
 ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票
続きがあります

2009-01-21

文化の違いを確認できる海外旅行はやっぱ楽しい

東京築地市場での競りの見学が観光客に再び解禁となったねー
  そこで働く人にとっては「ココは観光の場じゃない!」けど
  やっぱり観光収入源になるらしい ^-^

競りの様子もそうだけと
もしかしたら外人さんにとっては
カチンコチンのマグロの姿にも興味あるかも
外国ではなかなか魚の姿を市場で見かけないよ

魚を売っているトコはわざわざ Fish Market 魚市場って名前がついていたりするけど
肉市場とか 野菜市場っていう名前がついた市場は知らない・・・
  ヨーロッパの市場では
  魚があっても刺身はあんまり見ないなー 
  それと鮭とかが
  切り身じゃなくて輪切り、つまりぶつ切りだったりする ^0^

食べる物が違えば売っている物が違うのは当然
車がどっち側を走るかで、運転手さんの座る席も逆にもなる
人が同じように生活しても、やっぱり文化の違いはあるもんだ

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆★
日本のタクシーは運転手さんがドアを開けてくれるけど
外国でそういうの、見たことがない。
自分で開けて自分で閉める。

乗るときはよいんだけど
降りたときにドアを閉め忘れてさっさと歩き出しちゃうと
運転者さんになにやら怒鳴られるかも ^-^

え、何言ってるかわかんないって?
  たぶん、「ドアを閉めろー」って言ってると思うよ
  多分じゃなく、間違いなく だろう

この間新宿で見かけた外人さん
タクシーから降りた時 自分でドアをバタンって閉めていた

そしたら運転手さんが車の中から
その外人さんに向かって手を上げて何かを言ってる
外人さんも手を上げてにこやかに応対している

多分外人さんは、運転手さんが
「良い1日を」 とでも言ってくれたと思ったんだろう
「ありがとう あなたもね」って感じで手を上げてたもん

だけどきっと運転手さんは
「ドアに触らないで下さい」と外人さんの行為を制する意味で
手を上げていたと思うんだな~
  運転手さんは車の中で話してるから何いってんか聞こえないけどね

お互いけんかになったり後味が悪くならなければ勘違いも問題なしだし
勘違いに気がつけば笑い話にもなるけど
文化の違いって日常的なモノほど
頭では理解していても体が言うことをきかないんだよね~
  その外人さんだって、
  日本のタクシーはドアに触ってはいけませんって知ってたかもしれないし

ももたんの「頭では理解しているけどやってしまうコト」と言えば
東南アジアでのご不浄での出来事
  「使ったティッシュはバケツの中へ」ってわかっているんだけど
  日常的な一連の流れで行う動作だから
  ついつい いつもの通り便器に入れちゃって
  たいてい手を離した瞬間に「あ゛」って思い出すんだけと
  もうアトの祭り・・・ ^-^

みんなも市場でもご不浄ででも
異文化の中の自分を体験してみてね
by ももたん

ももたんと話がしたい人はコメントを書くかメールを送ってね 
by ももたん の部分をクリックするとメールが送れるよ ♪


★お願い★
 高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
 ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票
続きがあります

2009-01-12

障害って何かな どこにあるのかな 

Nさん、Sさん、Uさんお誕生日オメデトー
そしてそれ以外にも今日が誕生日の人オメデトー

nullいきなり何かというと
 ももたんも
 今日が誕生日なのだ ^-^

今年も
みんなで一緒にお祝いだねー

おかげさまでももたん
今年も27歳になりました
 希望的肉体&肌年齢で ^0^


27歳にちゃんと見えるでしょー!
オーストリア ハルシュタットにて
Fhoto by Yamamoto

1月5日の小寒と20日の大寒の間の今は暦どおり寒い
この間東京でも初雪だったらしい
  らしい、というのは都内だけど ももたんちには降らなかったので ^-^

毎年東京では大抵この頃に初雪なんで
White Birthdayになることが多いんだー  今日は降るかな

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆★
誕生日が1月なんで
ももたんにとっての1年の始まりは 元旦というより今日 という感じもする
それで、ずっと考えていたことの結論を今日出すことに決めた

ももたんのブログの中では障がい者の旅についても紹介してるでしょ
「障害者」でなく、「障がい者」って書いてるのは
「私たちは害のある人間ではない」という
障害のある人からの意見に同感してたからなんだ
  そしたら視覚に障害のある人から
  「私は画面を音で読ませるソフトを使っています。
  わざわざ障がい者と書いてくださっているのはわかるけれど
  この字を読み上げ機は さわりがいしゃ と読むんです。
  さわりがいしゃって言われるのもどうかと・・・
  人によっては障碍という字を使う方もいるようですが」って言われた

「害」の字が良くないと使うのをやめたら
今度は障りがあると・・・
  配慮をしたつもりなのに全く意味がないよね

で、漢和辞典で調べてみたら
障碍の 「碍」 という字も隔たりとかの意味があるし
「障」 の字にも障りがあることがわかったし・・・

そもそも障りがあったり害があったりするモノは何なんだ!
「者」 ではなく 「物」 であるはず
人が社会で生きていくのに困難な出来事が障害なんで、
その人自身が社会の障害ではない
  つまり障害者という言葉を
  人自身が障害という風に捉えるから問題なんだ!!!ぁ

ということで
ももたんは障害の文字をそのまま使うことにした
でも社会に訴えたい気持ちは変わりがないので
障がい者 ではなくて 障害を抱える人 と書くことにした

1年の計は誕生日にあり
  って言うほどの決心ではない?
  
でもね、これは人権にかかわるとっても大事なことなんだよ
それから障害を抱える人って
例えば身体障害者手帳を持っている人もそうだけど
広い意味で考えれば世の中の人全員だよ
ももたんみんなも ^-^
  例えば海外旅行に行くのに言葉がわかんなくて不安っていう人
  重たいスーツケースを抱えて、駅の階段の前で自分の体力を考え直した人
  それも一つの障害による社会の中での不自由だよね

だからももたんの決意は
みんなの人権を尊重しますって宣言したことと同じなんだ

障害がひとっつもなくて社会で生きている人なんていないからねー
だから特別な人の話じゃなくて
身近な話、自分の話としてみんなも考えてみてね
それと障害を乗り越えるのは
前にも言ったけど知恵と体力と心意気が大切よ
  2008 9 26 島根へ行ってきました

by ももたん
  ももたんにエールを送りたい人は ココをクリックして メール送ってね
ももたんと話がしたい人はコメントを書くかメールを送ってね 
by ももたん の部分をクリックするとメールが送れるよ ♪


★お願い★
 高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
 ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票
続きがあります