![]() |
現在、トラベルコンシェルジュ 289 名!! | |
コンシェルジュブログ 旅行プランのオーダーメイド見積もり |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
旅行プラン > コンシェルジュブログ |
![]() |
個性的でユニークな経歴を持つ「トラベルコンシェルジュ」たちの素顔を、 ブログを通じてご覧ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
スイスに行ってきた。 一番東の「グラウビュンデン州」とイタリアに近い「ティチーノ州」に行った 昨年グラウビュンデン州に行ってとっても良かったので 今年も、というわけなのだ 2007年のスイス旅行はこちら↓ 2007 12 17 アロイス・カリジェの見たスイス グアルダ村 2007 12 18 アロイス・カリ...
昨日、急に甲子園に行くことになった。 私の両親が実家からツアーに参加する予定だったのだが、 母が夏バテになり、私がピンチヒッターで行くことになった。 こういう思ってもいない機会は、普通より楽しめるものだ。 ここ数年、高校野球観戦ばかりだった私としては、 久しぶりの甲子園でのナイターと甲子園カレ...
アルジェリアとチュニジアの国境の村、シェビカ観光を午前中に終わらせ、昼食を摂りに一旦、タメルザの村に戻りました。今回の昼食は、屋外のオアシスの中で、名物の壺料理「ガルグレット」を食べる予定です。駐車場の先の、なつめやしの木陰から、その美味しそうな香りが漂い、その味はかなり期待できそうです。 ...
好きなお酒を 好きな器で戴く幸せ ひとくち、口に含んだだけで、ほんのりモードにシフトできる梅酒は、私にとって淡い恋の妙薬のようなもの。 これまで自宅では飲まない人だったのですが、 最近は、翌日、目覚ましのお世話にならなくていい夜などに、 自宅でも時々飲むようになりました。 そんな...
想い出咲かせて歩くひととき 以前に、祖母の形見の着物を日傘に仕立て直して頂いたのですが、その鎌田智子さんから素敵な招待状が届きました。 傘職人として60年。今年、77歳を迎えられる仕事の集大成として、この度、鎌田さんの手によって生まれ変わった日傘の集う個展が開かれることになりまし...
ロドス島。 エーゲ海の中でも歴史がある島。 言わずと知れたロドス騎士団の拠点だった町だ。 空港から中心街に向かうバス停で待っていると、 地元の車がホテルの近くまで乗せてくれた。 ホテルに着き、チェックインをしていると、 何やら困った表情のホテル従業員。 色々なところへ電話をかけはじめ、待たされ...
我々夫婦は次の日の朝は早起きでした。タメルザの朝焼けの空がとてつもなく素晴らしいという情報を昨晩、耳にしたからです。朝、5時には洗面、身支度を終え屋上のテラスに出ました。東の空がほんのりとオレンジ色に染まり始めると、あれよあれよという間に緋色の太陽が昇り、まわりの雲を山吹色に染めていきます。 ...
毎年この時期、私たちは できるだけ多くの時間を海辺で過ごす by Akiko Sugesawa トスカーナは車を10分ほど走らせれば 風景が変わり、気候もまた変わる by Akiko Sugesawa 私の行く海には こういう旗が風に揺れている by Akiko Sugesawa 「イタリアで最も澄んだ海」の勲章 ...
さっきまで晴れていた空が急に黒い雲に覆われ、雷が鳴り始めた 雨、それも嵐の予感 空気もなんだか生暖かく、風も出できた 落ち葉やチラシが舞う、人々の動きもさっきまでと明らかに違う なんだか急に異空間に入り込んでしまったよう・・・ 妖しい、何かが変だ。 私たちは飲む温泉のそばに来ていた ...
チュニスからカイラワンまでは、観光リムジンバスでかっ飛んで、というわけにはまいりません。かなりの時間をかけ、途中でガスステーション兼キオスク風ドライヴインに立ち寄りながら行くのです。トイレタイムと休憩時間もそこそこに再出発。バスの中で、現地ガイドのハマディさんのチュニジアの歴史概論を聞きながら、...
ヨーロッパで買ったヨーロッパの地図を見ていると 町の名前の後に★マークがついている 大きな街は星が2つ、小さな町は1つみたいに、数がそれぞれ違う 最初は町の大きさを表しているのかと思ってたけど どうやら「観光する場所としてのお勧め度」を ★の数で表しているみたい 説明をみると 2...
ケビン・ラッドを知っている人はどの程度いるのだろう? 流暢な中国語を話す新中派の現オーストラリアの首相である。 中国と言えば胡錦濤さんの来日が、あまりにも目立っていたため、 ケビンさんの方は、影が薄いと言うか、影すら見えなかった人も多くいたのでは? 果たして先々週、この人が来日していたことを知...
チュニジアに行きたい!と、ある日つれ合いが、目を輝かせニッコリと呟いたのが事の始まりでした。さっそく、我々夫婦は、閑散期の底値のツアーを探して、チュニジアの首都チュニスに飛びました。今回は、まともに旅行費用を払った所為か、初日に泊まったのは5☆ホテルのエル・ムラディ・アフリカです。 成田からミラ...
5月4日。 例のごとく、なぜか、早朝に起きて、出発。地下鉄で、ロンドン塔へ。日曜の早朝のせいか、静かで、パリの人ゴミが嘘のよう。入場はせず、写真を撮ったり、テムズ川沿いのベンチで、ぼーっとする。歩いて、タワーブリッジを渡る。近代的な建物と、ロンドン塔と、タワーブリッジが、絵葉書のよう。ガーキンと呼...
ももたんは、オーダーメイドの旅をしたい方のお手伝いをしている。 既製のツアーでは満足できない、 もっと自分らしい旅を、って思っている人には 是非お勧め。 自分の好みの、自分にフィットした旅行ができる。 それは既製の服と オーダーメイドとを比べてみればわかるよね。 まだまだ成...
5月3日 あんなに疲れていたのに、なぜか早起きしてしまう。コンティネンタル朝食を満喫した後、さっそく地下鉄に乗って出かける。この日は、セーヌ川沿いを攻める。CITEで降りて、サントシャペルへ。巨大なステンドグラスを見る。続いて、お隣のコンシェルジュリへ。マリーアントワネットの独房を見る。CITEの花市をく...
世界中のどこでもアイスコーヒーが飲めるのが常識と思うのだろう、 この間のアイスコーヒーの話題は反響が大きくてびっくりした。 2008.6.16 日本のアイスコーヒーは世界一! の記事はこちら 韓国にすんでいた友人からも面白い話を聞いた。 韓国のコーヒーはとても薄いらしい だけど最近は★バックスも韓...
初夏のソウル。 ぼく達は1年ぶりに韓国を再訪した。漢江の川風が清々しく気持ちよい。金浦空港から出迎えの車の中で、友人の韓さんが助手席から振り向き、笑顔で話しかけてきた。 「さっそくですが、お昼に家庭風韓定食はいかがですか」 明洞に新しく、家庭風韓定食を食べさせる店ができたらしい。いわゆ...