« || 1 | 2 | 3 |...| 35 | 36 | 37 || »

2016-07-28

国立西洋美術館(本館)「ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-」

2016年7月トルコ・イスタンブールで開催された第40回世界遺産委員会で、東京・上野の国立西洋美術館が世界遺産に登録がされました。

この構成資産は、世界7か国17作品にわたっていて、国立西洋美術館は、ル・コルビュジエが日本に残した唯一の建築作品です。









国立西洋美術館(本館)の建築的な特徴


①ピロティ空間

建物を柱で持ち上げて、地上部分にできる吹き抜けの空間です。



ちょうど、入口待合ベンチあたりがわかりやすい感じで・・。





円柱が汚れてる?

いえいえ、日本らしい木目調にする為、松の木の型枠にコンクリートを流し込んで、木目を浮き立たせたのだそうです。芸が細かいっ。



②斜路(スロープ)

コルビュジェの建築に良く使われる斜路が、常設展入ってすぐの21世紀ホールと2階を繋いでいます。




観客は空間の変化をゆっくりと楽しみながら、上の階に移動出来ます。ロダンの考える人を後頭部から観る事も出来る訳です。(このホールは、ALLロダンの彫刻です。)



彫刻に陰影をつけている、採光も気になりますネ。



③トップライト

天井に開けられた三角錐状の明かり取りの窓です。




自然光で、ホール全体が明るく照らされています。




④回遊空間




この部屋を真っ直ぐ進んで右に曲がると、また同じ景色が現れます。迷路に入り込んだみたいで、ちょっと楽しいです。


上部の窓ガラスは、これもコルビュジェ建築の特徴である連続採光窓。柱や壁に邪魔されずに横幅いっぱいに開けられた窓から、光をいっぱい取り入れます。(昔はガラス窓の内側の天井の蓋を開けて、自然光を入れていたそうですが、現在は内側に蛍光灯が仕込んであるそうです。)

ちなみに、上部(連続採光窓)と下部(円柱)の長さは、ぴったり同じ長さ(183センチの人が手を伸ばした長さ)なのだそう・・。目の錯覚か、私には、円柱のほうが短く見えるのだけど・・。




他にも、屋上庭園や自由な立面などの特徴があるのだけど、屋上庭園は現在は立ち入り禁止、立面的な中3階の展示室も今は使われていません。

中3階に上がる階段は、とても幅が狭いので、安全面を考慮しての事だと思います。


場所は、上野駅公園口を出てすぐ。

東京都には2011年に世界自然遺産に登録された「小笠原諸島」もありますが、アクセスの良さで人気が出そうな世界遺産になりそうですね(^^♪


同じく構成資産の、フランスにあるカップ・マルタンの休暇小屋を訪れた時の日記です。
ル・コルビュジエの休暇小屋



メールはこちら  

プロフィール
« || 1 | 2 | 3 |...| 35 | 36 | 37 || »