個性的でユニークな経歴を持つ「トラベルコンシェルジュ」たちの素顔を、
ブログを通じてご覧ください。 |
アーユルヴェーダ施設、もうひとつ紹介します。
・200年以上の歴史を持つ施設 「シダレッパ アーユルヴェーダリゾート」
最近改装されて、お部屋もきれいになりました。
・有名なところで、シダレッパのバーム(塗りくすり)万能と言われています。
創業者がヒマラヤで修業したのち、「秘伝の製法」を得て...
浄化と鎮静
【基本情報 on アーユルヴェーダの旅】
・アーユルヴェーダ施設では、ドクターの判断のもと、メニューが決められますが、
事前の知識として少しお知らせ致します。
アーユルヴェーダでは、鎮静療法と浄化療法があります。
鎮静療法のみ、行っても根本治療にはなりません。
まず、浄化療法、その後、バランスが整ってから、鎮静療法となります。
各々...
身体の内から
【基本情報 on アーユルヴェーダの旅】
スリランカのアーユルヴェーダ、さまざまの方がお出かけになっていただきました。
バワ建築のマハゲダラは建物はもちろん、立地も海のそば、パワースポット、スタッフのおもてなしも抜群です。
イメージしていた滞在と違い、ここまで本格的に身体のケア、に驚きの声がありました。
デトックス・リラックス、体質改...
スリランカにおけるアーユルヴェーダ
アーユルヴェーダは南インドのケララ州発祥です。
スリランカからは一番近いインドです。(遠い昔は陸続きだったかも)
熱帯気候で雨の多い、モンスーン気候のおかげで、スリランカはスパイスの木々が良く育ちます。
また、野菜やフルーツも見事に成長します。
モンスーン...