個性的でユニークな経歴を持つ「トラベルコンシェルジュ」たちの素顔を、
ブログを通じてご覧ください。 |
ブドウの収穫作業のことを、フランス語で
ヴァンダンジュ(vendange)といいます。
収穫時期のワイン産地は、とても賑やか。
各ワイナリーが、10日間ほどの期間限定で、大勢の人を雇い入れるためです。
夏休み中の都心の学生や、外国人労働者も多いため、フランスの田舎町でも、
いつもより英語が通じやすい...
試飲したいので、レンタカーは不可!そんな時に役に立つ、
景色も堪能できる楽しい移動手段を、ご案内します。
まずは、ヨーロッパの観光地でよく目にする、この観光ミニ列車=プティ・トラン(Petit Train)。
丘陵地である事が多いブドウ畑も、力強い動力で、グイグイ登っていきます。
オープン・エアなの...
毎年11月第3木曜日に解禁される、ボジョレー地方の新酒を
ボジョレー・ヌーヴォー(Beaujolais nouveau)と言います。
一時期日本では、カウントダウン・パーティなども開かれ、夜中でも盛り上がっていましたが、最近は落ち着いてきましたね。
フランスでもボジョレー・ヌーヴォー解禁時には、カジュアルなレ...
ブルゴーニュの中心・ボーヌ、この街が一年で一番にぎわうのが
11月第3週末に開かれる「栄光の3日間」です。
ボーヌの街は、ブルゴーニュワインを生み出す丘陵地帯“ コート・ドール” の中心にあるワインの街。また、11 世紀以前はブルゴーニュ公国の大公が居を構えた歴史的な街でもありました。街の西側にあ...
ラヴォーに広がるブドウ畑から見る、湖と山の
パノラマ絶景は、ヨーロッパのどこを探しても見当たらない
足元を見下ろすと、丘のふもとには湖が広がっている・・。レマン湖の水面は光と影によって現実とはまた少し違った風景を写し、湖の向こう側には、山頂に雪をまとったフランスアルプスの壮大な山峰がそ...