個性的でユニークな経歴を持つ「トラベルコンシェルジュ」たちの素顔を、
ブログを通じてご覧ください。 |
アウシュヴィッツはドイツ語読みで、現地での地名は「オシフィエンチム」です。
最寄の駅の名前も「オシフィエンチム」です。
英語のガイドツアーに参加し、アウシュヴィッツ→ビルケナウの順に見学をしました。
教科書等でよく見るアウシュ ヴィッツ強制収容所の入り...
ヴィエリチカ岩塩坑
【世界遺産紀行【ポーランド】 on 世界遺産スペシャリストがゆく】
皆さんは、世界遺産第1号ってご存知ですか?
世界遺産登録が始まった1978年に、初めて登録された12件の世界遺産は、こちらです。
シミエン国立公園(エチオピア)
イエローストーン国立公園(アメリカ)
ナハニ国立公園(カナダ)
ガラパゴス諸島(エクアドル)
アーヘンの大聖堂(ドイツ)
クラクフ...
クラクフの歴史地区
【世界遺産紀行【ポーランド】 on 世界遺産スペシャリストがゆく】
ワルシャワからEICに乗り3時間弱、クラクフの街にやってきました。
11世紀以降、600年にわたりポーランドの首都だった街、日本でいう「京都」のような存在です。
ヴィスワ川のほとりにそびえる
ヴァヴェル城。川がちょうど
彎曲したあたりに建っているので、
川の流れもゆったりしていて
落ち着く風...
ワルシャワの歴史地区
【世界遺産紀行【ポーランド】 on 世界遺産スペシャリストがゆく】
ポーランドに行ってきました。いや~、寒かったです。ワルシャワの後は南下するので、一番寒かったのが、このワルシャワ散策時でした。
まずは、ワルシャワの中心、王宮広場から。寒いながらも観光客の多い王宮広場の東側に建っているのが、旧王宮です。
「破壊」と「再建」の歴史といわれるワルシャワ。そ...