個性的でユニークな経歴を持つ「トラベルコンシェルジュ」たちの素顔を、
ブログを通じてご覧ください。 |
白い大地・ボリビアのウユニ塩湖を延々と行くと、
コルチャニという小さな村に着いた。
ここでは、塩湖の塩を集めて販売している。
あたり一面、塩、塩、塩。
人が生きていく為の必需品である。
神様からの贈り物のようだ。
南米旅行のご相談はこちらまで
どれにしようかな~!「公正」はどんな人が注文するんだろう・・・。
そういえば、サンパウロで地下鉄の切符売り場で並んでいるとき、
腕に「係」と書いたお姉ちゃんがいたっけ。
南米旅行中、あちこちの国で「漢字人気」を感じた。
Tシャツにプリントされたり体に書かれた様々な漢字(たまに変)。
そして...
フォークナー湖の夜明け
【南米旅のGALLERY on 南米大陸散歩】
アルゼンチン南部、チリ国境近くの湖水地帯。
2000m級の山に囲まれながら、7つの湖を巡るルートをツーリング。
早朝かなり冷え、テントには霜が降りた。
寒さをこらえ外へ出ると、目の前に広がるのは雪山と湖の透き通った風景。
そして静けさ。
南米旅行のご相談はこちらまで
タルカウアノの子供達
【南米旅のGALLERY on 南米大陸散歩】
チリの港町タルカウアノで。
日本人が来ることなどほとんどないせいか、いきなり子供達に囲まれ、
1時間ほど質問攻め+サイン攻めに。
日本のアニメ、遊戯王のカードを集めるのが大流行しているらしく、
大事そうに見せてくれた。
タルカウアノの超元気な子供達は、カメラを向けるとさらにハイテンションに。
...
アルゼンチン・パタゴニアのRUTA40(国道40号線)
どこまでも続く大きな景色。走っても走っても、終わらない。
タイヤを取られる憎きガタガタ道も、1日の終わりには、黄金色に美しく染まる。
400kmもの間、町はない。そこにあるのは風の音だけだ。
南米旅行のご相談はこちらまで