個性的でユニークな経歴を持つ「トラベルコンシェルジュ」たちの素顔を、
ブログを通じてご覧ください。 |
見知らぬ土地をめぐる時、雄大な景色を満喫するのも良いが、
何といっても人との出会い、そして彼らが暮らす家々を見ることは、
旅での大きな楽しみだ。
田舎を自転車で移動している時。町を散策している時。
家並みを外から見ているだけでも、楽しくて目移りする。
民宿に泊まった時やお呼ばれした時、家...
1年3ヶ月の南米旅行中、幸いなことに盗難にはほとんど遭わなかった。
「盗難未遂」が1度あったぐらいで、なくなったものと言えばパンツ(下着)1枚だけ。
盗難にあいそうになったのは、ボリビアの首都ラパスを出る日のことだ。
すり鉢の底にあるラパスの中心から、「自転車で延々とはい上がるのはイヤだ!...
パタゴニアの羊たち
【南米旅の日々 on 南米大陸散歩】
アルゼンチン・チリ南部のパタゴニア地方では、羊の放牧が盛ん。
ときおり、羊をぎっしり乗せたトラックと出会う。
羊の放牧地でキャンプをさせてもらったこともあった(勝手に)。
朝や夕方になると、テントの横を羊の群れが通り過ぎていく。
「変なヤツラがいるゾ」という目でこっちを見てくる。
「囲まれ...
地球の反対側で
【南米旅の日々 on 南米大陸散歩】
チリ・チロエ島の町、カストロでのことだ。街を歩いていると、ふと視界の隅に、日本語の文字が飛び込んできたような気がした。町のシンボルと言える華やかな教会の前に、どこかで見た事のあるバスが1台止まっている。
「あぁっ!あれはっ!」
まぎれも無く、なつかしの神戸市バスだ。(私は神戸在住)
神戸...