個性的でユニークな経歴を持つ「トラベルコンシェルジュ」たちの素顔を、
ブログを通じてご覧ください。 |
パースと言えば、ドルフィンスイム。
ヨットは好きなのに、エンジンつきのボートに弱いので(酔う)、
ちょっと抵抗がありましたが、思いきって
ドルフィンスイミングツアーに参加してみました。
朝のロッキンハムの船乗り場
パース郊外のロッキンハムにいるイルカは、
体長2~4mと大きめのハンドウイル...
自然の中に行くのであれば、ファームステイもいいなぁ~と、
Walpoleという街で農場に泊めてもらった。
ファームステイは、1泊であっても泊めてもらえるところもある。
自然の中にあり、動物達に囲まれたB&B、という感覚だ。
車を降りると、こんなふうに動物達が出迎えてくれた。
こちらは、エサ欲しさに...
想い出に残る瞬間
【西オーストラリアは素晴らしい on 旅のつれづれ・・・】
リゾートのプールサイドで本を読む、、という
ヨーロピアンな過ごし方に憧れ、やってみたものの、
貧乏性なのか、半日で「時間がもったいない!」と思え、
レンタカーを借りて島めぐりをしてしまう性分の私ですが、
(私、、というか、家族全員)
お気に入りのビーチに座り、何をするわけでもなく、
ぼん...
ロットネスト島
【西オーストラリアは素晴らしい on 旅のつれづれ・・・】
パースからフェリーで約2時間。
白い砂の眩しい美しいビーチに囲まれたロットネスト島。
17世紀に上陸したオランダ人が、
島に生息する有袋動物クォッカをネズミだと思い、
ネズミの巣(RottNest)と名づけたのが島の名前の由来。
木陰を覗くと、小さなカンガルーみたいなクォッカに出会うことができます。
...
西オーストラリア・パースから車で約3時間、Busseltonという街には、
世界で一番長い木造橋Busselton Jettyがあります。
橋の先には水族館があり、以前はかわいい電車が往復していました。
現在は線路の上を歩くことができます。
映画「千と千尋の神隠し」の中に、
水の中を走る電車のシーンがあるのですが...