![]() |
現在、トラベルコンシェルジュ 289 名!! | |
コンシェルジュブログ 旅行プランのオーダーメイド見積もり |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
旅行プラン > コンシェルジュブログ |
![]() |
個性的でユニークな経歴を持つ「トラベルコンシェルジュ」たちの素顔を、 ブログを通じてご覧ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
光り輝く初夏を楽しみたい季節なのに、外は雨 台風2号が南の海上に来ている 台風が通過すれば南の暖かい空気も来るかもしれないけれど、 この何日かは春先に戻ったような気温。 うぇ~ん、着る服がないよぉ 今日のニュースで「本格的な台風シーズンの到来」と言っていた 本格的、というには早すぎる気がす...
我々夫婦はルクソールを朝から夜中まで堪能した翌日、早朝からナイル川東岸から船に乗り、西岸の死者の国テーベへと向かいました。何故東岸を生者の国、西岸を死者の国というのでしょうか。その答えは、ガイドのムスタファが教えてくれました。 東岸のルクソールは現在でも人々が生活し、生きている人たちの場所。西...
4月26日。晴天。朝食は、お土産の群馬名物「焼きまんじゅう」。懐かしい甘い味噌たれに、私もあんちゃんも、大満足。天気は晴天。プリマス方面に出発。最初の目的地は、ダートムーアにあるドレイク提督の邸宅「BUCKLAND ABBEY」。 http://www.nationaltrust.org.uk/main/w-vh/w-visits/w-findaplace/w-bucklandabbey/...
いい季節だ☆ 今日もまた 鳥たちが恋の歌をうたっている なのに、私はなぜこんなにも 悩んでいるのだろう 南イタリアからの誘いがきている 「長靴のかかと」といわれる プーリア地方からだ 3ヵ月くらい前から ラブコールが何度もかかっている プーリア州は 円錐形の屋根を持つ建物 トゥル...
我々夫婦は翌日、ルクソール市内につくやいなや、ルクソール神殿を見学に行きました。このあたりでは珍しく1本道が真っ直ぐに続き、目抜き通りの先にスフィンクス参道が見えています。左右には、小さなスフィンクス像がずらりと並び、人通りもかなりあります。ルクソール東岸の観光は、小振りなスフィンクス像が数多く...
我々夫婦を含めた研修旅行の一行はアブ・シンベル神殿を後にし、その日の午後にはアスワンに戻ってきました。またまた、当時のエジプト航空の話ですが、国内線のB737は、当時中古機を使用しており、座席には穴があいていたり、天井がはがれていたり、これで日本なら当然、ニュースや旅客クレームになっていたと思えるほ...
我々夫婦はピラミッド遺跡を研修した翌日、早朝にカイロを出発アスワンを経由し、アブシンベル空港に向かいました。エジプト航空の国内線はB737で、当然エコノミークラスのため、ピッチが狭く、長い足を縮めて乗っていました。国際線では、眠れない厳しい状況でしたが、国内線も引き続き、難行苦行の連続でした。 ア...
砂漠キャンプ施設1001 砂漠キャンプでオープンエアーでのブッフェディナーはいかがですか?
我々夫婦はバンコク、デリーを経由し、ようやくエジプトの首都カイロに到着しました。その頃のエジプト航空はまだ東京からの直行便がなかったため、夜行便の上に、2回もストップオーバーするのです。今の直行便では考えられない、難行苦行の連続でした。 エジプトへの憧れは以前からあったのですが、現実的に高...
4月25日。曇り。8時頃に起きて、朝食。この日のために、作りおきしておいた日本食を出す。大豆と昆布の煮物と、セロリとにんじんのきんぴらとご飯と、照り焼きチキン。朝食の後、自宅ツアー。庭で、記念撮影。ブルーベルやデイジーなど、雑草がかわいいと感心。まずは、私の愛車三菱コルトで、SEATONをご案内。ビーチの...
新緑のソウル。5月の昼下がりである。ぼく達夫婦は3泊4日のソウルグルメツァーの最終日、夕方のフライトで東京へ帰ろうとしていた。 「久しぶりに、民族村に寄ってみようか?」 午前中に、利川(イチョン)の窯元で、海剛先生の最盛期の頃の作品「ぐい飲みの青磁」を買った。その新しい「家宝」が5個入った木箱...
2008年4月24日16:30。ヒースロー空港第三ターミナルに、日本航空で両親がやって来た。大中スーツケース2個をカートに載せ、リュックを背負い、ショルダーバックを斜めがけという井出達。お互いを確認して、自然に溢れる笑顔で挨拶。あんちゃんは、得意の日本語センテンス「ようこそ!おひさしぶりです。」を披露。両親...
札幌に初夏がやって来た。その翌日は霧雨模様、外気温が摂氏15度とまた肌寒くなり、厚手のジャンパーを着てスポーツクラブに行った。大通公園のライラックの花も気のせいか縮こまり、1日おきに、季節が夏になったり、春に逆戻りしたりしている。 昆明スポーツ合宿下見研修ツアーの2日目は、朝早くから、昆明市東...
一人暮らしをしていた頃、やっぱり人恋しいのだろうか 手紙が来るのがとてもうれしかった。 最近友人との連絡はメールが多くなっているけれど それでもポストに手紙が入っていると嬉しい それが海外からの AIRMAIL なら なおさら♪ 海外からの絵葉書はその写真も素敵だけど、 珍しい切手が見られるのも楽...
札幌に突然夏がやってくる。昨日は外気温が、摂氏15度と肌寒かったのに、今日は日差しが強く、摂氏25度。ついに大通公園にライラックの花が咲いた。まだ花の先半分程であるが、薄紫色が初々しい。その花の横に、桜が散りかけている。その花を見るにつけ、昆明の街に咲いていた桜と癖はあるが美味かった雲南料理を思...
東京ぶんぶん ’06,11,26 マレーシアサバ州の州都はコタキナバルである。マレーシア国内では、通称KKと呼ばれている。旧英領ボルネオの北の空と、海の玄関。 これまでに何回も訪れている。懐かしい、でも毎回新鮮さを感じる街である。 2年前の11月下旬に、ぼくは姪のマリと二人、6泊8日のボルネオ個人旅行に...
「ただ、そこに、それがあるだけで感動的」 そういう建築は この世に決して多くはないだろう Aさんの旅の最大の目的は そのひとつを訪ねることにあった それが、私の住むトスカーナにある すこぶる行きにくい場所だ それもそのはず 中世の修道士たちが 人里離れたところに建てたもの トスカ...
東京ぶんぶん ’06,11,25 ボルネオ島サバ州には北ボルネオ鉄道が走っている。観光用の蒸気機関車で、毎週水曜日と土曜日の週2回のみ運行し、午前10時きっかりに、KKタンジュンアル駅を出発する。KKとはコタキナバルの略称、KLはクアラルンプールの略称である。マレーシアでは両都市名が長いためKL、KKと呼ぶ事が習...
楽園ハワイでの美味しい朝ご飯は、何と言っても高級ホテルでのモーニング・ブッフェに限ります。ザ・ロイアル・ハワイアンやモアナ・サーフライダー・ウェスティン・リゾートのビーチサイド・レストランのオープンテラスは最高です。 ワイキキの海辺にせり出したテラスの上で、上品なピンクのテーブルクロスを囲む、...
東京ぶんぶん ’02,02,23 マレー語でネコという名前がついているクチンの町は、19世紀に白人王のイギリス人ブルックによって、名付けられたという。一説ではネコの目の形をしたマタ・クチンという木がたくさん生えていたからだ、とも言っている。ともかく今も昔も、ネコだらけの町である。 2月17日、ぼくとマリ...