![]() |
現在、トラベルコンシェルジュ 289 名!! | |
コンシェルジュブログ 旅行プランのオーダーメイド見積もり |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
旅行プラン > コンシェルジュブログ |
![]() |
個性的でユニークな経歴を持つ「トラベルコンシェルジュ」たちの素顔を、 ブログを通じてご覧ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
札幌の大通公園に春が駆け足でやってきた。春風は暖かく芝生の上の雪もほとんど消えている。少しほこりっぽいような気もするが、実際はそれほどでもない。 雨の日曇りの日はまだまだ寒いし風も冷たいが、祝祭日にはそよ風に乗り、ワゴン売りの焼きとうもろこしの香ばしい匂いが漂ってくる。その香りを嗅ぐたびに、1...
12月7日、 ミラノの守護聖人祝日である聖アンブロージョの日、 毎年スカラ座ではオペラが初日を迎え、いよいよ シーズンが始まったという実感にイタリア中が包まれます。 そして今、春の到来とともにそれは後半にさしかかりました。 さる2007年は伝説のソプラノ、マリア・カラスの 没後50年を追悼し...
「視覚に障害のある方と旅行に行く」 と話すと こういう質問をよく受けます。 観光 という文字に 「見」 や 「光」 の字があるように 旅行とは、お日様を浴びて光輝く景色を 見て楽しむことが多いですものね でもそれは見える人間の言い分です。 視覚障害者が 「見えないのだから旅行に行...
我々夫婦は気まぐれで、カッパドキアから急遽、コンヤにも行こうということになりました。コンヤまでは、列車とバスの乗り継ぎになります。夜遅く、コンヤにつくとすぐ安ホテルを探しチェックインしました。清潔そうで快適な暖かい部屋でしたが、残念ながらお湯は出ませんでした。 次の朝、早くからコンヤ観光に...
春先の札幌の名物は突風。50年前には馬糞風が吹き。25年前は車粉風に変わり。今年の風は?少しほこりっぽいが、昔みたいにマスクをするほどではない。さわやかな初夏はすぐそこまでやって来ている。 晴れた日に豊平川の堤防の上を散歩していると少し冷たいが、心地よい川風に乗り、点心、肉饅頭、焼き餃子の香ば...
イスタンブールからカッパドキアまで行くには、アンカラまで飛行機で飛び、そこからは、列車、観光バス、ヒッチハイクなど色々な交通手段があります。我々夫婦は妥当な選択肢、ということで、アンカラ発の観光バスツアーに参加しました。参加費が安く、所用時間もまあまあ、1泊2日ホテル3食観光つき。英語ガイドだけ...
札幌の初夏は清々しい、大通公園にライラックの花が咲く頃になると美味い広東料理が食べたくなる。心地よいそよ風に乗り、大通公園の屋台の焼きとうもろこしの香ばしい匂いが漂ってくる。8年前、初夏に訪れた広州で食べた広東料理を想い出した。 広州は、珠江デルタ地帯に開けた河南地方最大の港町であり、広東省の...
飛んでイスタンブ~ル ♪ という懐かしい昔の歌に乗って、2月の旅行費用が底値の期間に、我々夫婦は日本から遠いトルコのイスタンブールまで飛んできました。安い個人旅行だけあって、フリータイムが多いんです。でも、考え方によっては、自由だからこそ良いんだよ、と思えば良いのですが。 イスタンブールでの、...
紅葉の話題かな と思うでしょうね。Non Non! 赤といってもピンクも含むかな・・・ 春だからツツジか芝桜? いえいえ、違います。 答えはしゃくなげ 現地語ではラリグラスといいます そこはネパール、 ラリグラスはネパールの国花で 500ルピー札の図柄にもなっている花です ピンク色は...
毎年、桂林の花、金木犀が咲く頃になると美味いビーフンが食べたくなる。緑のそよ風に乗り、もいわやまの山影からか、あんかけ焼きそばのような香ばしい匂いが漂ってくる。6年前に訪れた桂林で食べたビーフンを想い出した。 桂林は、中国西南部・広西壮族自治区の東北部に位置している。この地方は紀元前、秦の始皇...
ああ、私は何てことをしてしまったのだろう・・・! Aさんから届いたメールに 思わず頭を抱えた さくらメールだった・・ いや、 本物の、桜の、写真つきの、 メールだった (↑ちょっと混乱ぎみ(笑)) 私はイタリアに住んでいるから 友人が春の便りに送ってくれた、 ・・・というわけではない...
東京ぶんぶん ’02,9,14 9月初旬、サラワク州のグヌン・ガデン国立公園へのエコツアーの帰り道の話である。ぼくは6年ぶりに、中年海外協力隊のチョビヒゲの楠元さんに会う事になり、姪のマリと一緒に、KL、クアラルンプールに立ち寄ることにした。 彼は、マレーシア政府と日本政府外郭団体の日・馬親善交流推...
イタリアへ戻ったばかりのその日 私はレストランに居た アンティパスト(前菜)が終わるころ "プルン"という音がして ふと外に目をやると 真っ赤なフェラーリがちらっと見えた 「あ、フェラーリ・・・」 と口にする間に走り去った 一緒に居た人が 「本物かどうかわからないよ」と言った 最近、偽のフ...
自然の中に行くのであれば、ファームステイもいいなぁ~と、 Walpoleという街で農場に泊めてもらった。 ファームステイは、1泊であっても泊めてもらえるところもある。 自然の中にあり、動物達に囲まれたB&B、という感覚だ。 車を降りると、こんなふうに動物達が出迎えてくれた。 こちらは、エサ欲しさに...
東京ぶんぶん ’06,11,24 ボルネオ島サバ州の東端に近いダヌム・バレーの上流は、マレーシア政府により野生動植物の研究と教育を兼ねた「自然保護区」に指定されている。 11月の下旬、ぼくは姪のマリと2人、2泊3日の予定で、ボルネオエコツアーに参加した。メンバーはカダザンドゥスン族のガイド「ジョー...
東京ぶんぶん ’02,09,13 サラワク州最西端に位置する国立公園「グヌン・ガディン」は、クチンからワゴン車で西北西へ約2時間半、南シナ海にほど近いルンドゥの町の先にある。 9月の上旬、ぼくは姪のマリと二人でボルネオエコツアーを計画した。クチンを起点に、ジャングルを歩き回る個人旅行で、3日目は、グ...
東京ぶんぶん ’02,09,12 今年の夏休みに、ぼくは姪のマリと二人、3泊4日のボルネオ個人旅行に出かけた。ボルネオ島サラワク州の州都クチンを起点に、2日目はテングザルなどの野生動物を見にバコ国立公園。3日目は世界最大の花ラフレシアを探しにグヌン・ガディン国立公園。昼間はジャングルトレッキングを楽しみ...
東京ぶんぶん ’02,02,20 東マレーシア・サラワク州にあるクバー国立公園は、州都クチン市街から西北西へ約30km、ワゴン車で約40分の熱帯雨林の中にある。 2月の中旬、ぼくは姪のマリを誘い、3泊4日のボルネオエコツアーを計画した。クチンを起点とした個人手配旅行で、2日目にクバー国立公園でジャ...
東京ぶんぶん ’00,03,01 マレーシア・ボルネオ島サラワク州北東の山の中にある「ローガン・ブヌッ」湖畔は、サラワク州政府により特別保護開発地域に指定されている。 2月の下旬、ぼくは一人でボルネオ個人旅行を予約した。ミリを起点に、ニアとランビル・ヒルズの2カ所の国立公園を日帰りで訪れた後、2泊3日...
東京ぶんぶん ’00,02,28 ボルネオ島サラワク州の商業都市ミリから南に約30kmの「ランビル・ヒルズ国立公園」は、1965年からマレーシア政府により、さまざまな動植物の調査対象の国立公園に指定されている。 2月の下旬、ニア国立公園の翌日、ぼくは一人で、ランビル・ヒルズ国立公園エコツアーにエントリ...