![]() |
現在、トラベルコンシェルジュ 289 名!! | |
コンシェルジュブログ 旅行プランのオーダーメイド見積もり |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
旅行プラン > コンシェルジュブログ |
![]() |
個性的でユニークな経歴を持つ「トラベルコンシェルジュ」たちの素顔を、 ブログを通じてご覧ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
5月2日。 8時半頃出発。晴天。まずは、地下鉄と、フニクラを乗りついで、モンマルトルのサクレクール寺院へ。パリで一番高い、見晴らしの良い丘で、旅情を盛り上げる。朝早いのに、もう観光客で賑わっている。寺院を見学して、似顔絵描きに、声をかけられつつ、テルトル広場に向かう。パリらしい風景に感動。再びフニク...
サッカーのヨーロッパ杯"EURO 2008"が始まって 私たちは、ほぼ毎日試合を見ている イタリアのサッカーといえばセリエAだが チャンピオンリーグはとっくに終わっている ヨーロッパ杯ではセリエAの強豪スター選手たちが 今度は国籍ごとにグルーピングしてプレーしているわけだ 私は正直なところ セリエ...
5月1日 昨日の夜更かしにもかかわらず、早起き。コンビニで買ったサンドイッチをさっと食べ、出かける。地下鉄に乗って、コベントガーデンへ。9時前と、早すぎたのか、マーケットは準備中。ここから本命の大英博物館へ、散歩がてら徒歩で移動。開館は10時だけれど、ホールは開いているので、館内へ。このホールは、いつ...
海外旅行から帰る頃になるとお客様の中から 「日本食が食べたい」「ラーメンか、日本そばか」なんて声が聞こえてくる。 ももたんはそれほど日本食にこだわっていない。 好き嫌いがないわけじゃないけれど、 どの国にいってもその国の料理が美味しいと感じる。 添乗員という仕事ができる要素に...
4月30日。雨。10時開園のキューガーデンへ直行。駐車場は、メインのパームハウスから、遠く、雨の中、凍えながら、園内を歩く。たどり着いた温室は、天国のよう。暖かくて、ありがたかった。いくつもの気候帯の温室に、人工の川や滝や池。池には、巨大なバスが泳ぐ。ものすごく高い天井に、ものすごく高い木。なるほど、...
さっきまでの青空が一転して 大粒の雨がまた降り出した イタリアの学校は夏休みに入ったというのに いまだにトスカーナの陽気は安定しない 「地中海晴れ」の続く乾いた夏の空気が まだ感じられないのだ 先日、遠出した朝は ひどいどしゃぶりの雨だった その日、私はローマへ行かねばならず 仕方な...
ソウルの初夏は爽やかである。 今日もソウル・ルネサンスホテルの窓枠いっぱいの青空に、朝の日差しが眩しい。 昨日、午前中久しぶりに散策した明洞(ミョンドン)の街並みは、めっきりとあか抜け、東京の表参道や、青山通りを思わせるような、しゃれた街並みになっていた。その中に、若者フ...
パースと言えば、ドルフィンスイム。 ヨットは好きなのに、エンジンつきのボートに弱いので(酔う)、 ちょっと抵抗がありましたが、思いきって ドルフィンスイミングツアーに参加してみました。 朝のロッキンハムの船乗り場 パース郊外のロッキンハムにいるイルカは、 体長2~4mと大きめのハンドウイル...
4月29日。曇り。宿を8時頃に出て、スーパー・モリソンへ。ここのカフェの朝食メニューが、人気。両親に、フルイングリッシュブレックファーストを食べてもらう。ベーコン・ソーセージ・ハッシュポテト・ベイクトビーンズ・トマト・フライドブレッド・フライドエッグと油尽くしメニュー。イギリスに来たら、一度は食べな...
車椅子を使う人と一緒に北海道に行って来た、とブログに書いたら 「飛行機のタラップをどうやって乗り降りするの」という質問が来た。 ボーディングブリッジが飛行機と建物をつないでいることが多くなったけど 時々タラップで乗り降りすることがあるよね。 ボーディングブリッジを使わない状態のことを 「沖止め...
初夏のソウル。 街角に爽やかな夏の気配を感じる頃になると、食欲がグンと増してくる。 「久々に、田舎風家庭料理が食べたいね」 ソウルでは今、インサ洞で田舎風家庭料理を食べるのがトレンド。インサ洞には昔からの古風な骨董の店もあるが、今は若者も多く見かける。 夕暮れ時、ホテルからタクシー...
今日九州・四国地方が梅雨入り 5月も終わりが近づいて梅雨の気配を感じるようになると 「アジサイの花が咲きました」なんて声が聞こえてくる。 違うよ、アジサイってね、 5月の初めには蕾になって 中旬には花が開いている。 その花に色が付き始めるのが今頃(ももたんの家のアジサイの場合)。 だから「アジ...
「鉄道オタク」といわれる人もいろいろなタイプがいるらしい。 例えば列車の写真に興味のある人、 とにかく列車に乗ることが好きな人 切符やロゴの入ったグッズ集めをする人・・・ ももたんは線路、レールに惹かれる スイスのラックレールも面白いし、 貨物の倉庫や車庫への引込み線、路面...
今朝、日本から手紙が届いた☆ 消印を見て驚いた 2008年5月19日 なんと月曜の日付だ! by Akiko Sugesawa 日本から月曜に送って イタリアに木曜に着いた これは私のごく個人的な歴史の中で 「日本発イタリア行き普通郵便」 過去最短記録である☆ 私が初めてイタリアで 日本からの郵便...
久しぶりにハイキングに行ってきた 空港が近いといっても ももたんの家のそばには川があって、 土手の草むらの中からヨシキリの声が聞こえたり 都内としては自然が多いところだけど、 少し電車に乗るだけでも違う景色が目に入ってくる。 あ、桐が咲いてる あ、ツバメだ ♪ 田んぼの水がき...
真夏のソウル。 5月の透明な日差しの中で、南大門の近くのビルのガラス窓が、青空を映して群青色に光り輝いている。ぼく達は、南大門の近隣にあるHホテルの最上階のレストランから、活気あふれる街を見下ろしていた。 今日はカミさんと2人で昼食を兼ね、石焼きビビンバを試食していた。東京の友人が...
4月28日。曇り。朝食は、前日に買ったジャージー牛のチーズとミルクとトーストと、煮卵。母に、お弁当用に、明太子のおむすびを作ってもらう。この日から、シートンを離れ、ホテル生活が始まる。全ての荷物を車に積み、出発。少し寂しい。北上して、内陸へと向かう。最初の目的地は、世界遺産都市バース。シートンから約...
初夏のソウル。 5月になり、カミさんと2人、蒸し始めた初夏の東京から、カラッと爽やかな風薫る花の都ソウルに飛んだ。いつもの羽田空港発JAL8831便である。 金浦空港からタクシーに乗り込み、昼時の南大門の食堂街を目指す。馴染みのパジョンの店に直行し、懐かしい葱パジョンを堪能するのだ...
4月27日。曇り。朝食は、昨日の残りのローストベジタブルとベイクトビーンズ。この日は、ジュラシックコーストの東方面をドライブ予定。その前に、カーブーツセール(フリーマーケット)に行く。知っている顔がちらほら。この辺りでは、一番大きいので、たくさん、売り手も買い手も集まる。このときは、天気が良かったの...
我々夫婦はその日の午後、ルクソールから飛行機に乗り、振り出しのカイロに戻り、メンフィスの博物館とサッカラの階段ピラミッドを見に行きました。博物館の敷地の中は、適度の広さで、あちこちに歴代王の立像彫刻や、小振りなスフィンクス等がおかれています。 やはり、砂漠が近いからでしょうか、あたりは細か...