![]() |
現在、トラベルコンシェルジュ 289 名!! | |
コンシェルジュブログ 旅行プランのオーダーメイド見積もり |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
旅行プラン > コンシェルジュブログ |
![]() |
個性的でユニークな経歴を持つ「トラベルコンシェルジュ」たちの素顔を、 ブログを通じてご覧ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
明石大橋を借景とした こじんまりとしたロケーション 日常のレールから ちょっと外れて のんびりシェスタや夕涼みに いらっしゃいませんか? ホームをあがって改札に向かうと、 まず、目を見張るのがこの光景。 海岸へのアプローチは駅の右にあるこの歩道橋から… 歩道橋の先の風景に...
私たちのサービスを利用していただいた お客様から、旅行からお帰りになって いろいろなお便りをいただくことがあります ネットの会社ですからお便りもメールや アンケートの中のコメント欄でいただきます いただきましたお便りは 一つ一つ真剣に読ませていただきますが 中には本当にありがたい、 逆に...
世界遺産って歴史がないと指定されないのでは? そう思っていた。 オペラハウスが世界遺産に指定されたと聞いて、 私にとっての世界遺産の価値というものが少なからず小さくなってしまった。 それは、オペラハウスを、私の第二のふるさととも言えるシドニーの港に停泊し、 現役を引退した今は、レストランとして...
台風で予定の狂ってしまった沖縄旅行。 沖縄本島には、ほんの少ししか滞在する予定がなかったから、 ほとんど調べていなかった。 街で見かけたゴーヤベンチ。 3日目 今日も天気も悪そうだし、何をしよう・・・ 宿もどうしたらいいのか・・と、本をパラパラ見ていると、 同じ宿に泊まっていた人が、台風...
祖母の形見の着物を一つ 日傘に仕立て直してもらいました 形見の着物はたくさんあるのですが、1枚1枚、「この着物は…」と母から話を聞くたびに、つぶしてしまうことが忍びなくなって、中々選び切れないでいたのですが、「自分で織った着物の中でも、特に好きでよく着ていたもの」...
二千年の時を経て 深い山間に彩りを添える慈悲の花 千葉県検見川から丸木舟と一緒に出土した種子が発見されたのは昭和26年4月のこと。 推定2000年前、と言うことから「二千年ハス」と名づけられたハスが、ここ荒神谷で5000株、およそ5万本の花を咲かせます。 早朝から開き始め 午...
シドニーのオペラハウスが世界遺産に指定された。 世界遺産の基準も今一つ良く理解できないが、このようなものは、 数が増えるに連れてその価値は低くなってゆくのだろう。 原爆ドームもまた、世界遺産である。 アウシュビッツと並び、負の遺産と呼ばれている。 これらも遺産の登録が増えることで、その価値?は...
SNAV フェリー 午前中にアグリジェントからパレルモへ電車で向かう。 プルマンでの移動でもよかったのだが、日曜日のプルマンは本数が少ない上、 ゆっくり朝食を取っている間に出発してしまったのだ。 今日の予定は、夜パレルモからナポリヘフェリーで渡る。 20:00パレルモ発 翌朝05:30ナポリ着 寝ている間...
旅行前に、あまりに髪がひどい状態なので美容院に行ったら、 ちょうど担当してくれた美容師さんが沖縄出身のかただった。 私:「里帰りしたら、まず何を食べますか?」 美容師さん:「キングタコスのタコライス!帰ると絶対に行きますね~!」 こ、これは行かねば!! ・・ということで、行ってみた。 ...
今週は、あんちゃんが休みだというのに、毎日雨続き。 そんな中、まあまあのお天気だったので、さっそくナショナルトラスト巡りに出発~。 今回は、本当に、巡りましたよ。 なんと、3箇所も。 夏で、天気が良いときたら、やはり、少しでも南に行きたいもの。 イギリスのリビエラこと、トーキー方面へ。 まずは、C...
台風が迫っているというのに、 レンタカーで3時間もかけて最北端まで行ったのは 奥、という小さな村にある「民宿・海山木」に泊まりたかったから。 ただそれだけの理由。 民宿・海山木のご主人・宮城さんは、 自ら、わら葺屋根の葺き方を勉強して、 この民宿を建てたとのこと。 わら葺の建物には宿泊客全...
透明な青い海でのシュノーケリングをイメージしてワクワクしていたのに、 翌日に台風直撃の予報の中、沖縄に行きました。 台風到来時の沖縄本島最北端・辺土岬。 沖縄に着陸できない場合には引き返す可能性があります・・との アナウンスに、着陸するまで不安いっぱい。 今までで一番怖かった着陸は、ネパ...
旅行の効果の一つに”リフレッシュ”があります 何日間か それまでの日常とは違う環境の中で 歴史的なものに触れたり・・・ 食事をしたり、街行く人々を見たり・・・ 現地の人と話し合ったり・・・ こうすることによって 改めて自分の置かれている立場や 自分の周りの環境を 別な視点から見ることができ とても新...
来年、F-1レースがここシンガポールで開かれる その開催場所が、マリーナ地区です マリーナ地区でひときわ目を引く ドリアンのような形をした建物が これはエスプラネードシアターで ここではオペラをやっています またマリーナ地区にはいくつかのホテルがあります マリーナマンダリン、オリエンタル コ...
知らぬ間に台風が東へ去った。 その名残か、烏丸通りには南から涼しい風が北へと吹きぬけ、 雨もすっかり上がった京の夕方は、久しぶりにとても心地良くなったので、 宵々山をそぞろ歩こうと思った(暑いと、この人ごみへは絶対行きたくないが)。 台風がそれて、京の都は心地よいお祭り日和となった 山鉾...
* 飛天(屏風) * 丸木位里・俊 作 >>> 丸木美術館 「新見美術館」 には、原爆の図に生涯をかけた丸木位里・俊夫妻の屏風が展示されています。 偶然の出会いでしたが、何て優しく温かい空間なんだろう…、と見ているうちに、何だかこちらまでふわふわ無重力になっていくような不思議な錯覚を覚え...
三連休は、ビンタン島に行ってきました シンガポールからフェリーでおよそ40分 インドネシアのビンタン島があります ここはリゾート地としてシンガポールから 大勢の人が訪れています 週末ということもあって フェリーターミナルは早朝にもかかわらず 大勢のお客さんで賑わっていました 今回のホテルはBin...
口の中に広がる 素材たちの微笑み… ペイストリーケースは =シンプルキレイ= な 優しい風合いのケーキたちで いっぱいです 店内は駅側と川側の入り口が ガラス張りになっているので 曇りの日でも店内はこんなに 明るいんですよ おすす...
上の写真は、どこだと思いますか?? どこか大きな会議場のような感じもしますが 実は地下鉄の駅構内なんです 「Dhoby Ghaut」という駅にある二つの路線の 乗り換え口で、とてもキレイに作られています そして、こちらのエスカレーターは快適な速度で 日本のエスカレータの遅さが気になりました 地下鉄...
シンガポール川沿いにある「クラークキー」は 市の再開発により生まれた 新しく、きれいな、お洒落な街です 写真の通り、川沿いには話題のお店がびっしりと軒を並べ 多国籍な食事が楽しめるところです 近くのビジネス街から、仕事の終わったビジネスマンが 集まってきて、食事を楽しんでいる光景があち...