2008-11-24
おっきん!椋川
11月23日の日曜日、高島市今津の椋川(むくがわ)地区で開かれた「おっきん!椋川」に行ってきた。
椋川は周囲を山に囲まれた小集落で、昔は炭焼きが盛んだったそうだが、今は過疎化が進む。
「おっきん!椋川」は、この集落を1日、訪問者に開放してしまおうという手作りのイベントだ。
この日、一般車両が入れるのは村の入り口に設けられた駐車場まで。
車で来た人もみんな降り、静かにゆっくり村内の散策を楽しめる。
歩き疲れても、村内移動用の無料のバンが循環しているので安心だ。
あらかじめ用意された民家が開放され、参加者は特製マップ片手に家々を回る。
「こんにちは」と挨拶しながら各お宅を周っていく。
庭先でおじいちゃんやおばあちゃんとお話しながら、
ぜんざいやおこわ、鹿肉などをいただけるお家。
絵の展示や、炭焼き小屋や機織の見学ができるお家。
茅葺屋根の葺き替え作業現場を見学できるお家など、
さながら村中がテーマパークのようだ。
各家ごとの自慢の品をマップでチェックしながら、
どこで何をいただこうか考えながら周るのが楽しい。
目当てのものが売り切れてしまっていることもあるが、それも運。
家を周るとスタンプを押してくれて、
全部集めると、お米などが当たるくじ引きに挑戦できる。
あいにく「残念賞」だったが、地元産の黒米を少しいただいた。
地域の食べ物や物産の販売を目玉に、人を呼ぶ町おこしイベントは多い。
それも確かに楽しいが、ただ買って食べて帰るだけという似たようなパターンが多く、
後になって「アレどこだったっけ?」となったりする。
「おっきん」のいいところは、単に買って食べるだけではなく、
人との交流を通じて村のゆっくりした時間を楽しめ、
しかも美味しい思いもできてしまうこと。
参加する私達も嬉しいし、こうして椋川のファンがどんどん増えていけば、
地元にとっても嬉しいことに違いない。
「おっきん」とは地元の言葉で「おおきに=ありがとう」の意味。
秋の山里の休日を満喫する機会を作ってくれた椋川の方々と、
彼らが守ってくれている自然の恵みに、大きな声で「おっきん!」を言いたい。
そしてまた、来年も会いに行きたいと思う。
椋川の最新情報はこちら
椋川の里
http://mukugawa.korekore.org/index.html
こんな素敵なイベントの時は誘って下さいよ~。
Comments
dogs さんのコメント:
深山 哲夫 さんのコメント:
こんにちは。
次の日曜にこんなのもあるよ。
行きますか?
詳しくはメールで。
☆これをご覧の方で興味をお持ちの方は、チラシ記載の問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。
【紅葉まっさかりの雑木林の手入れとトチ巨木をめぐる森林体験ツアー】
■日時
11月30日(日)10時~15時30分
*当初、11月16日に行われる予定でしたが、
当日天候不良のため30日に延期になりました。
■場所
高島市朽木平良(針畑地区)
平良ふれあいセンター周辺
■イベント内容
雑木林の手入れ体験
交流会(シカ肉バーベキュー)
滋賀県最大のトチ巨木の探索
■集合場所
○公共交通機関でお越しの方
JR湖西線堅田駅改札口に午前9時
JR湖西線安曇川駅東口に午前8時
※駅からはバスで送迎いたします。
○お車でお越しの方
平良ふれあいセンターに午前10時
■参加費(バーべキュー含む)
一般 2,000円
小学生 1,000円
小学生未満は無料
※飲み物代や釣り代は含まれていません。
■持ち物
動きやすい靴・帽子・軍手
■申込
11月28日(金)午前中までに申込が必要です。
申込先など、詳しくはこちらのチラシ(PDFファイル)を見てください。
http://e-nanbei.net/uploads...
http://e-nanbei.net/uploads...
これなが さんのコメント:
椋川の是永と申します。
おっきん!の紹介をしてくださってありがとうございます!!
ご多分に漏れず椋川も立派な限界集落です。このムラを次の世代に伝えていくためにも、椋川の自然や暮らし、文化を地元の方と一緒になって見つめ直し、そして外に向けて発信していこうと考えています。
またいつでも椋川へお越しくださいませ。
下から2枚目の写真の家が私の家です。気軽にお寄りくださいませ。
深山 哲夫 さんのコメント:
こんにちは。コメントありがとうございます。
一昨年の「おっきん」のときに菌打ちした原木を預かっていただいている深山です。
うちの子(?)がたいへんお世話になっております。
冬の椋川はいかがですか。
皆さんお元気にお過ごしでしょうか。
「おっきん」は毎年(といってもまだ2回目ですが)とても楽しみにしています。
椋川がいつまでも自然豊かに暮らせる村であるように、陰ながら応援しています。
また遊びに行かせてもらいますね!
引き続き、うちの子をよろしくお願い致します。
こんな素敵なイベントの時は誘って下さいよ~。