Jump to navigation
岡城跡は標高325メートルの台地上に山城。北を白滝川、南を稲葉川が流れていて断崖の上に築城されている。二本の河川が台地の先端部で合流することで天然の堀の役目を果たしているまさに「天然の要塞」です。
戦国時代末期に島津氏が攻め込まれた大友氏は連戦連敗を重ねていました。そんな時、岡城を守っていたのは弱冠18歳の城主、志賀親次。彼は約3万7千人の島津氏の大軍に包囲されながらわずか1,000人の兵で島津軍を撃退し、岡城は「難攻不落」との名声を博するようになりました。
そんな岡城跡なので、城跡内は坂や石段が多く、中には急な勾配があるのも事実。そこで、期間限定で登城バスが運行されています。
登城バスは料金所のある駐車場から東中仕切跡までを結んでいます。
2023年3月11日から5月28日までの土日祝日に運行、桜の開花時期にあたる3月21日(火)〜4月9日(日)まで、GWの時期にあたる4月29日(土)〜5月7日(日)までは毎日運行されます。
駐車場からは10時から16時30分の間で40分毎に出発、東中仕切跡からは10時20分から16時50分の間で40分毎にバスは出発します。
バスは無料で乗車することができます。
バスは大手門を通らないですが、車窓から大手門を見上げて移動することができます。また東中仕切まで行きはバスを利用、帰りは歩くのもいいかもしれません。
うまく活用して、岡城跡の魅力を満喫できればと思います。
現在は期間限定での運行ですが、登城者が増えて、通年運行につながることを期待しています。
滝廉太郎の名曲「荒城の月」のモデルになった岡城跡。
城跡内には城内にはソメイヨシノを中心にヤマザクラ、ボタンザクラなど約450本が植えられている大分県を代表する桜の名所。
「さくら名所100選」にも選ばれています。
毎年、桜の開花時期にあわせて、「岡城桜祭り」が開催されていて、
令和5年の今年は4月2日(日)に開催されます。
主な行事は
・第47回大名行列
・岡城甲冑武者行列
・肥後熊本藩葦北鉄砲隊
岡城跡では次のイベントが開催されます。
・大名行列 但見屋敷跡を出発した後、城下町へ。
・武者行列 午前と午後の2回、岡城内を行進。
・葦北鉄砲隊演武
①但見屋敷跡 11時~、②本丸跡 13時20分~、③但見屋敷跡 15時~
・騎馬の早駆け 西の丸 14時~
・乗馬体験
・忍忍!手裏剣道場および脱出!蜘蛛の巣砦 但見屋敷跡
・甲冑着付け体験
勇壮な石垣と咲き誇る桜の花が織りなす景観は「和の情緒」たっぷり。時代考証に基づいて当時の様子を忠実に再現した大名行列、戦いの名残を⾒ることができる甲冑や鉄砲を⽤いた演武も見どころです。
江戸時代からの町割りが今も残る奥豊後の城下町で春を満喫してみてはいかがでしょうか。
山の敷地を活かした約5万m2の敷地に大漁桜・コマツオトメ・八重紅しだれ・ヨウコウザクラ・オモイカワザクラ・八重桜の6種類約2,600本の桜が咲き誇ります。
特にしだれ桜は約300本と西日本でも有数の規模。周囲では菜の花や水仙といった季節の花々も咲き誇ります。雄大なくじゅう連山の景観をバックに、園内の桜の花々によるピンクのグラデーションと周囲の花々との色彩のコントラストは見応えたっぷり。日常を忘れたひと時を過ごすことができます。
長湯温泉しだれ桜の里の桜は長湯温泉に桜の名所を作りたいということで、地域の有志とNPO法人が一体となって開墾して、15年の歳月にわたって桜を育てて、2021年にオープンまで辿り着きました。2023年のシーズンは3月15日(水)にオープンします。
桜の季節には屋台も出て、グルメを楽しみながら桜を観賞できます。
長湯温泉は「日本一の炭酸泉」といわれる山間の静かな温泉地。江戸時代は岡藩主の「お湯屋」も設けられていました。くじゅう連山の自然景観と温泉、そして桜を楽しむ旅はいかがでしょうか。
基本情報
住所:大分県竹田市直入町大字長湯3142番地15
入園料:大人(12才以上)500円小人(12才未満)300円
6才未満 無料
開園・閉園時間 9:00〜17:00
2023-03-21
【2023年春】【期間限定】岡城登城バス
岡城跡は標高325メートルの台地上に山城。北を白滝川、南を稲葉川が流れていて断崖の上に築城されている。二本の河川が台地の先端部で合流することで天然の堀の役目を果たしているまさに「天然の要塞」です。
戦国時代末期に島津氏が攻め込まれた大友氏は連戦連敗を重ねていました。そんな時、岡城を守っていたのは弱冠18歳の城主、志賀親次。彼は約3万7千人の島津氏の大軍に包囲されながらわずか1,000人の兵で島津軍を撃退し、岡城は「難攻不落」との名声を博するようになりました。
そんな岡城跡なので、城跡内は坂や石段が多く、中には急な勾配があるのも事実。そこで、期間限定で登城バスが運行されています。
登城バスは料金所のある駐車場から東中仕切跡までを結んでいます。
2023年3月11日から5月28日までの土日祝日に運行、桜の開花時期にあたる3月21日(火)〜4月9日(日)まで、GWの時期にあたる4月29日(土)〜5月7日(日)までは毎日運行されます。
駐車場からは10時から16時30分の間で40分毎に出発、東中仕切跡からは10時20分から16時50分の間で40分毎にバスは出発します。
バスは無料で乗車することができます。
バスは大手門を通らないですが、車窓から大手門を見上げて移動することができます。また東中仕切まで行きはバスを利用、帰りは歩くのもいいかもしれません。
うまく活用して、岡城跡の魅力を満喫できればと思います。
現在は期間限定での運行ですが、登城者が増えて、通年運行につながることを期待しています。
2023-03-17
第75回岡城桜祭り
滝廉太郎の名曲「荒城の月」のモデルになった岡城跡。
城跡内には城内にはソメイヨシノを中心にヤマザクラ、ボタンザクラなど約450本が植えられている大分県を代表する桜の名所。
「さくら名所100選」にも選ばれています。
毎年、桜の開花時期にあわせて、「岡城桜祭り」が開催されていて、
令和5年の今年は4月2日(日)に開催されます。
主な行事は
・第47回大名行列
・岡城甲冑武者行列
・肥後熊本藩葦北鉄砲隊
岡城跡では次のイベントが開催されます。
・大名行列 但見屋敷跡を出発した後、城下町へ。
・武者行列 午前と午後の2回、岡城内を行進。
・葦北鉄砲隊演武
①但見屋敷跡 11時~、②本丸跡 13時20分~、③但見屋敷跡 15時~
・騎馬の早駆け 西の丸 14時~
・乗馬体験
・忍忍!手裏剣道場および脱出!蜘蛛の巣砦 但見屋敷跡
・甲冑着付け体験
勇壮な石垣と咲き誇る桜の花が織りなす景観は「和の情緒」たっぷり。時代考証に基づいて当時の様子を忠実に再現した大名行列、戦いの名残を⾒ることができる甲冑や鉄砲を⽤いた演武も見どころです。
江戸時代からの町割りが今も残る奥豊後の城下町で春を満喫してみてはいかがでしょうか。
2023-03-14
長湯温泉しだれ桜の里
山の敷地を活かした約5万m2の敷地に大漁桜・コマツオトメ・八重紅しだれ・ヨウコウザクラ・オモイカワザクラ・八重桜の6種類約2,600本の桜が咲き誇ります。
特にしだれ桜は約300本と西日本でも有数の規模。周囲では菜の花や水仙といった季節の花々も咲き誇ります。雄大なくじゅう連山の景観をバックに、園内の桜の花々によるピンクのグラデーションと周囲の花々との色彩のコントラストは見応えたっぷり。日常を忘れたひと時を過ごすことができます。
長湯温泉しだれ桜の里の桜は長湯温泉に桜の名所を作りたいということで、地域の有志とNPO法人が一体となって開墾して、15年の歳月にわたって桜を育てて、2021年にオープンまで辿り着きました。2023年のシーズンは3月15日(水)にオープンします。
桜の季節には屋台も出て、グルメを楽しみながら桜を観賞できます。
長湯温泉は「日本一の炭酸泉」といわれる山間の静かな温泉地。江戸時代は岡藩主の「お湯屋」も設けられていました。くじゅう連山の自然景観と温泉、そして桜を楽しむ旅はいかがでしょうか。
基本情報
住所:大分県竹田市直入町大字長湯3142番地15
入園料:大人(12才以上)500円小人(12才未満)300円
6才未満 無料
開園・閉園時間 9:00〜17:00