【2025-08-04 ご出発】
【担当コンシェルジュ】吉野 亜希子
S様 台湾・緑島を訪ねる学びの旅
吉野様
ご丁寧にご連絡をいただき、ありがとうございます。
帰国日が土曜日となりましたので、週明けにでも御礼のご連絡を、と思っておりました。
昨日、無事に帰国いたしました。
今年の初め頃から、何か月にも渡ってあたため続けてきました計画が、
御社、吉野様のおかげをもちまして、本当に実現できたことはうれしく思いました。
これまで台湾には何度も(数えていませんが、5回を超えていることは確かです)行っていますが、
これまでとは全く異なる、思い出深い旅行となりました。
改めて感謝申しあげます。本当にありがとうございました。
以下、感想と、(同じ場所に行く方は少ないかもと思いつつ)今後のご参考になればと思う情報に分けて、
現地の様子を少しだけご報告させていただきます。
◾️感想
①2日目の午前は晴れていたのですが、お昼頃から日本では経験したことのない雷雨となり
(日本も同時期、線状降水帯による降雨が激しかった様子は拝見しておりましたが)、
一時期、移動の待機を余儀なくされました。
一番心配されたのは、台東行きの飛行機が飛ばなかった場合、
旅程を変更せざるを得ないことになるため、どうなるかと思いましたが、
1時間以内の遅れで飛行機が無事飛び、予定通りの旅程がつながりました。
少しリスクのある旅程ではあったかなと思います。
②吉野様にもお書きいただきました緑島での滞在時間について、
施設見学の他に付近で行きたいと思っていた場所はスクーターは入れないことが現地でわかり、
さすがに炎天下の中、長距離を歩くわけにもいきませんでしたので、そちらは諦めることにしたこともあり、
滞在時間はフェリーの変更があっても十分なくらいでした。
ちなみに往きはジェットフォイルくらいの船で、前後の揺れが一定程度ありました。
私は全く問題ありませんでしたが、酔う人は酔うかもしれないなと思いました。
◾️今後のご参考
①緑島行きのフェリー予約について
カウンターで、お金の支払いを求められました。
御社より頂戴していたバウチャーを見せ、すでに支払っている、という注意書き(已支付)があったので、
そこを指して確認してもらい、最終的には発券してもらえましたが、
その注意書きがあってよかったと思いました。
②緑島のスクーターについて
ナンバーなしの電動スクーターでした。
そのため、運転免許証なしでの運転が可能なのだと合点がいきました。
あまりスピードが出ないものでしたが、私たちの観光の移動には大丈夫な範囲でした。
予約なしで来ていた外国人は断られていたりもしたので、御社にお手配お世話になってよかったです。
③エバー航空の座席指定について
48時間前から無料指定可能とのことでしたが、
48時間前になってからWebアクセスしますと、足下の広い席1人1万円の席の予約しかできないとの表示で、
結局、空港で座席指定してもらうことになりました。
往路はたまたま最後尾に並びの席に空きがあったので、それで指定してもらうことができましたが、
復路はオンラインチェックインなども試みてはみましたものの、
空港で交渉しても、満席とのことで離れた席になりました。
他の方もアトランダムで指定がされているようで、2人でも、3席ある部分の並びではなく、
それぞれ通路側に指定されていたりもしていたようでした。
まだそうしたサービスが整っていないのかなという印象を受けました。
長々と記載してしまいましたが、
冒頭の通り、これまでにない思い出深い旅行になりましたことは確かであり、
ここまでお付き合いいただきました御社、吉野様に心より感謝しています。
仕事の再開まではあと少しありますので、大事な思い出を振り返りながら過ごしたいと思います。
またの機会がございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
このたびはお世話になり、本当にありがとうございました。
暑さ厳しき折、くれぐれもご自愛くださいませ。

<< お客様からのお便りトップページに戻る