ウェブトラベルサービス概要
ウェブトラベルコンシェルジュとは?
ウェブトラベルコンシェルジュ紹介
ウェブトラベルコンシェルジュ募集
お客様からのお便り
らくらく旅行見積もり
海外旅行見積もり スタート
国内旅行見積もり スタート
あなただけの旅行プランを、インターネットを通じて「いつでも」「無料」で、トラベルコンシェルジュにオーダー!
メールマガジン登録
特集・キャンペーンのお知らせや他ではなかなか手に入らない情報が満載のメールマガジンです。
ウェブトラベルでの旅行のお申し込みから出発まで
新婚旅行専門サイト
旅行プラン > ご利用ガイド > お客様からのお便り
お客様からのお便り

2009年09月出発のお客様からのお便り

【2009-09-21 ご出発】 【担当コンシェルジュ】和智 佳代子

K様ご夫婦/オスロ・ベルゲン&ソグネフィヨルド ノルウェー8日間

ムンク美術館の売店無事に帰国しました。
いただいた資料は隅々まで行き届いた素晴らしいものでした。
2人旅なのにガイドさんが付いてくれているような心強さ!
滞りなく旅行できたのは和智さんのおかげだと感謝しています。

フィヨルドは列車から見ても船から見ても、
大自然の力を感じさせる感動的なものでした。
そのうえ、私は元来乗り物が大好きなんです♪
ですから、特急、高原鉄道、フェリー、バス・・・と
あらゆる乗り物を体験できたこのフィヨルド観光は最高でした。
すっかり気に入ってしまい、
もう一度行って今度は逆からも見てみたいと思うほどです。

オスロ・ベルゲンもとても素敵なところでした。
すっかり観光シーズンが終わってしまい、
街じゅうで改修工事が行われているし、お店も早く閉まるし、
ちょっと寂しい感じもしましたが、
逆にシーズン中は人が多すぎて大変なのかもしれませんね。
オスロで私たちのいる日だけ11番のトラムが来ないとか、
ベルゲンの空港バスの停まる位置が変更になっているとか、
ちょっとしたハプニングもありましたが、
運良く勘が働き、困ったことにはなりませんでした。

一連の写真はオスロのムンク美術館の売店ですが、
自分ひとりツボにはまってしまい我慢できずに撮りました。

アーケシュフース城にて
次はアーケシュフース城で撮った
「オスロでおそろのオスロTシャツ」というバカな写真です。
この写真を撮りたいがために日本から持って行った
お気に入りのTシャツ。
やっと役目を果たしてくれました。
対岸のビィグドイ地区にも行きました。
コンチキ号のドキュメントフィルムはかなり面白かったです。

(11番トラムについては)
国立美術館周辺をひとしきり見た後、ヴィーゲラン公園で彫刻と戯れていたのですが、
やっぱり手工芸博物館にも行きたかったと思い、そちらの方面に戻ることにしたのです。
国立美術館から行けばすぐだったのに。
11番トラムがいつまでたっても来ないので、
19番に乗り、分岐点で降車して11番を待っていると、
地元の方が停留所に貼られた紙を見てタクシーを拾ったのです。
それで21~23日の運休に気づいて代替バスに乗ることができました。

フロムでの二重虹

ベルゲンのマンホール
フロムではの~んびり過ごしました。
地図を頼りに集落まで歩いて「ダーツの旅ごっこ」、
第一村人に手を振ったりしました。
写真はフロムに着いた日の二重の虹です。

ベルゲンは素敵な街でした。
写真は可愛いマンホールです。
(オスロも可愛かったのに撮り忘れました)
ずーっと雨だったのですが、
思い切ってケーブルカーに乗ったら一時的に雨が上がり、
夜景を楽しむことができました。
それにしても、あちらの方は傘をあまりささないのですね。
せっかく雨の多い土地、オシャレな傘を名産品にしたらいいのに。

それからレギンススタイルの女性が多くて、
今の日本のファッションに似ているなと思ったのですが、
チュニック+レギンスの日本と違い、パンツのようにレギンスを履いていて、
ギョッとしてお尻を凝視してしまいました。

(空港バスの乗り場については)
前日に一応バス停の位置を把握しておこうと見に行った際、
変更に気づくことができましたし、
ホテルからはかえって近くなっていましたのでラッキーでした。

今回の旅行は最初から目的地が決まっていて、
こちらのサイトに見積もりをお願いしたときに
複数のコンシェルジュさんからの返答があったのですが、
いちばん安心できる印象を持ったのが和智さんからのメールでした。
実際にお願いしてみて、細やかな心遣いと確実な対応に
自分の第一印象が間違っていなかったことを改めて感じました。
今までにネットで海外ツアーに申し込んだ経験はありましたが、
こんな風に話し合いながら私たちに合ったプランを組んでもらったのは初めてで、
まさに「コンシェルジュ」。
良い出会いができて幸せです。
今回は本当にお世話になりありがとうございました。
また機会がありましたら、是非和智さんにお願いしたいと思っています。
その節はよろしくお願いいたします。


linkリンク