2009年06月出発のお客様からのお便り
【2009-06-21 ご出発】
【担当コンシェルジュ】大成 真知子
大成様;
本日朝、無事にシュツットガルトからフランクフルト経由で
成田に帰国してまいりました。
滞在中、2日目の朝早目に起きて9時にホテルを出て、ニュルンベルクの市内観光を
しようとしましたがお店なども10時からの営業がほとんどで、小雨の降る寒い中、
1時間近く市内をうろうろしておりました。
ただ、お城の内部ではなく、一番高い城壁から町を一望でき、素晴らしかったです。
今の時期は夜は午後10時近くまでまだ日が明るいので、夕方のいい天気のときにも
市内を安全に散歩することができてのんびり過ごすことができました。
天候は午前中は一時雨で寒い・・という気候でしたが
午後からは晴れ間もでて、最高気温は25度近くまでなった日もありました。
3日目の23日は世界遺産でお勧め頂いたバンベルクに半日観光し、旧宮殿、新宮殿、
教会を観光しました。
バンベルクにしろニュルンベルクにしろ、規模が小さい町なので女性一人旅行の方も
見受けられました。(日本人女性もいらっしゃいました)
また非常に治安もよく、他に心配する点もなかったのが幸いでした。
4日目にシュッツットガルトに移動した後は、半日市内観光をした後、
ポルシェ博物館とメルセデスベンツ博物館に行ってまいりました。
シュッツトガルト市内は、観光客中心の街ではないので、ほとんど日本にいる感じと
変わりませんでした。
ただ、見所はやはり旧宮殿、シラー広場及びマルクトハレーと呼ばれる市場です。
日本ではない異空間を体感できましたし、写真ポイントとしては本当に最高の場所です。
今回時間がなくて寄らなかったのですが、旧宮殿内の博物館及び動植物公園も有名です。
今回、電車を乗り継いで地元の方と同じ感覚で旅をできたのは楽しかったです。
日本と同じく時間にぴったりの国なので、切符の購入の仕方に苦労しなければ遠方への
旅行も簡単です。
今回ひさしぶりのヨーロッパ旅行でしたが、いい思い出となりました。
日本に帰国してしっかり仕事を頑張り、またいつか行ってみたいと思います。
大成さんには本当に色々お世話になりました。ありがとうございました。
取り急ぎ帰国のご報告とお礼までとさせていただきます。
【2009-06-04 ご出発】
【担当コンシェルジュ】大成 真知子
さっそくのお便り、ありがとうございました。
おかげさまでこれといった問題なく帰ってこられました。まずお礼を申し上げます。
1日目のwestin では玄関に入ったときに異様な光景、
従業員がストライキを行っており、残りのわずかな管理職で業務しており、
通された部屋がまだ掃除前で、変更されるなどのハプニングがありました。
ただ、フランスでは日常茶飯事であることは知っていましたので、あまり動揺はしませんでした。
心配していた列車、航空機、などなど大成さんのおかげさまで、見事に万事スムーズに行きました。
ボルドーではポイヤックへ行くのにタクシーを使ったのですが、おじいさんドライバーで
レストランの位置がわからず、結果的にはレストラン前を少なくとも3回は通っていました。
人に聞いてくれよ と思いながら乗っていました。
さすがにガソリンスタンドにいた人に聞いて、さあこれでいいかなと思っていましたが
それでもわからず、みるに見かねたスタンドの人が親切にも前まで車で誘導してくれて一件落着。
しかし、料金はしっかりとられました。
レストランではワインを3人で2本(決して高いものではないのを2本)頼んで、
一人料金が256ユーロでした。
高かったですが内容はさすがで、日本びいきのシェフが日本料理を参考にしたと思われる料理を
うっすらとお香のにおいがする部屋でいただくことができました。
シェフは年に1回は日本へ行くということでした。
ボルドーのシャトー巡りは、かねてから行きたかったシャトーオーブリオンも入っていて
うれしかったです。
ボルドーに住む知り合いの紹介でワインショップへ行きましたが、もう何回もこれないなあという
気持ちと、旅に出ると多少気が大きくなることから、かねてからの憧れのワイン、シュバルブランと
ムートンロートシルトを買って帰りました。
日本では手に入らない逸品です、大切に飾っておきます。
ストレーザでは3島めぐりをしました。ゆっくり過ごせました。
それからミラノですが、とにかく暑かった(毎日34-35度)!
調べないで行った「最後の晩餐」は(今まで予約は不要だったのに)入れない人でいっぱいでした、
私たちもその1人ですが・・。
ミラノではホテルの位置が良かったため(?)ショップへも何度も行きました。
無事に行ったのはすべて大成さんのおかげと感謝しています。
これからもよろしくお願いします。