2009-11-10

現地通貨はどこでGETする? 両替のお話

昔、東京駅の前に「両替商」なるものがあったと聞いた
  ウワサによると、今でもあるらしい

今でも両替商は健在なんだぁ~
  両替商って免許があって、両替商の資格がないと営業できないらしい

なんだか江戸時代みたい、歴史を感じるよね~って
わざわざ東京駅まで両替商を見に行かなくても
近くの銀行にでも行けば入り口に「両替商」の看板がかかっている

なぁんだ、銀行のことかぁ
正確には、銀行は両替商の仕事も請け負っているって言うのが正しいから
銀行でない両替商もあって
東京駅前の両替商は「銀行でない両替商」じゃないかって思うんだけど
例えば1万円札を小銭に両替するのも両替商の仕事
  お客さんから預かったお金を、
  何かしらの形を変えたお金にしてお返しするお仕事屋さんってこと
  大抵手数料を頂いて、それが両替商の儲けになる
  1万円預かったのに、9,800円しか返さないとか

わざわざ手数料払って
両替商にお世話になることはないって思っている人も
海外旅行に行くとき利用しているじゃん ^-^
日本のお金と外国のお金を交換するのも両替商の役目なんだ
  まぁ、外貨両替コーナーなんてかっこよく?書いてあるから
  そうだと気が付きにくいんだけど・・・

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
海外旅行に行った時、どこで両替してる?
実は行く国によって日本と現地と、どっちがお徳かが違うって知ってた?

テレビで「今日の外国為替レートは・・・」なんて言うでしょ
例えば1ドル100円って言ってたとしても
銀行に行くと1ドル103円だったりする
  その3円が両替屋サンの儲け ^-^
じゃあ、同じ日の同じ時間にアメリカで両替したらどうなるか
日本で両替するときとレートが良いと思う?悪いと思う?

これが大抵悪いんだ。1ドル105円とか、106円とか

そっか、海外でするより日本でするほうが良いのね!!って思うと
そうとも言い切れない
アジアとかでは、現地で両替するほうがレートが良い。

これはね、日本円の信用問題なんだ。
日本円のお札に価値を見出している国では
日本円という外貨獲得に積極的になるから現地で両替するほうがレートが良いし
「日本円かぁ~ あんまり受け取りたくないなぁ・・・」って思っている国では
日本で両替するほうが良い
  ちなみに、ユーロも日本で両替するほうがGOOD

アメリカもヨーロッパも
日本円を信用してないんだな!って怒んないでね
  世界の中での通用度とか考えれば、そんなもんだと思えるよね

どこの国に行くかによって
日本と現地と、どっちで両替したほうがお徳かが違うから
それは旅行の専門家に確認してね

**************** **************** **************** ****************
海外旅行に行くとチップの習慣がある国が多い
いくらが相場か、いつ渡すのか、どこに置けばいいのか悩むトコだけど
いずれにしても小銭。
そんで、何故だか大抵どこの国に行っても100円が最低ラインの相場

だからと言って日本円の100円玉をあげちゃダメダヨ
  コインはその国じゃないと通用しないことになっているから
  日本の100円玉は、日本に来ない限り
  おもちゃ銀行のコイン並みの価値しかないんだ

時々現地のガイドさんが
「枕チップは日本円でも良いですよ」って案内するんだけど
チップに100円玉をもらったメイドさんたちやポーターさんたちが
「この100円玉をお札に両替して」って
ももたんたち添乗員の部屋に来ることがあるんだ
千円札(紙幣)だったら自分の国のお金に両替できるからね
 
両替するチャンスがなかったのか、
せっかく頼みに行っても添乗員さんが千円札を持っていなかったのか
3千円分も5千円分も100円コインを持っている人もいたよ
  ももたんは両替できるように
  1000円札を大量に持って添乗に行ったこともあったっけ・・・

どうしても現地の小銭がなくてチップに困ったら
アメリカドルの1ドル札ならいいよ、これは紙幣だから
  でも基本は、現地のお金がいいことは忘れないでね

**************** **************** **************** ****************
1ドル札はアメリカ以外の海外でも使えるのに
500円玉は日本じゃないと使えない
金額の大きさじゃなくて
外国のコインはその国じゃないと両替できないし使えないんだ
  時々「外国コインOK」なんて看板出してるお店があるけど
  多少のリスクを背負ってでも売上を伸ばしたい、そのお店の戦略だからね
  「隣の店はコインも大丈夫だった」 っていう理由は通用しない ^0^
 
逆に言うと
日本でユーロの両替をするときに
ユーロのお札は手に入るけど
ユーロコインはどこの両替所に行っても置いていないってことになる

そうなると
チップにするコインを手に入れるのは現地でってことになるんだけど
これまた日本と違ってホテルのフロントに大量の小銭を置いてない
ツアー30人のお客様が
全員「両替して」って押しかけても両替してもらえるのは最初の1人か2人かも ^0^

そこでももたん、考えた
ももたんちに「ユーロコイン両替できます」って両替商の看板出して、商売しよう
  なんでも外国のお金と日本のお金を両替するのには
  免許がいらない、 誰でもできるらしい
5ユーロ札をコイン4ユーロにして1ユーロがももたんの手数料
  これってかなりの暴利、手数料20%も取ってる ^0^

でも外国の高額紙幣を外国のコインに変えるのは両替商の資格要るのかな?
by ももたん
  ももたんと話がしたい人はコメントを書くかメールを送ってね 
  by ももたん の部分をクリックするとメールが送れるよ ♪



観光地情報はコチラ 
  または、画面左側の海外情報 ヨーロッパ国別観光地情報のカテゴリーを
  クリック!!

お願い
  高齢者・障害を抱える方の旅の啓蒙・普及活動をするために
  ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票 okoさん こにゃにゃちわ~
よかった、ももたん両替商だけが悪徳じゃないってわかってもらえて ^0^

前は銀行でピン札に換えてもらってもタダだったよね
最近の銀行は、金貸し屋?じゃ儲かんないから
両替商として儲けているのかな

商売する人って
お店で扱う商品をよその人から買ってきたり自分で作って
それを売って稼いでいるじゃん
  すると銀行屋さんは
  誰かからお金を買ってくるか、自らお金を作り出して
  世の中にニセ札ばら撒くお店になっちゃう
まぁ、それができないんだから
手数料商売も仕方がないか・・・

手数料を払いたくない庶民の立場としては
小銭で重たいお財布を持ち歩くクセをつけとかなくちゃね ♪

ももたん、okoサンの重たいお財布持ち専属担当になってもいいよ
  たまにはソコから手数料くれれば ^0^
by ももたん
category海外旅行 マル秘&お役立ち情報  time13:22  authoryanagawa 

Comments

oko さんのコメント:

おひさ~でござる。
日本の銀行はももたん両替商のように悪徳でござる。
小銭の筒(50ケ包)は1回の両替で2本以上は有料だって!
常に買い物するたびに大きい札を出して釣をもらうようにしなきゃ。
社員からも?
2009-11-12 time12:27

柳川 ともみ さんのコメント:

okoさん こにゃにゃちわ~
よかった、ももたん両替商だけが悪徳じゃないってわかってもらえて ^0^

前は銀行でピン札に換えてもらってもタダだったよね
最近の銀行は、金貸し屋?じゃ儲かんないから
両替商として儲けているのかな

商売する人って
お店で扱う商品をよその人から買ってきたり自分で作って
それを売って稼いでいるじゃん
  すると銀行屋さんは
  誰かからお金を買ってくるか、自らお金を作り出して
  世の中にニセ札ばら撒くお店になっちゃう
まぁ、それができないんだから
手数料商売も仕方がないか・・・

手数料を払いたくない庶民の立場としては
小銭で重たいお財布を持ち歩くクセをつけとかなくちゃね ♪

ももたん、okoサンの重たいお財布持ち専属担当になってもいいよ
  たまにはソコから手数料くれれば ^0^
by ももたん
2009-11-13 time08:51

山城 和哉 さんのコメント:

こんばんはー

ニホンも、街中にはイルミネーションが瞬くように、なりましたねー

ヨーロッパはユーロだけ持っていたら、基本的にOKになって、
(UKは、相変わらずの独自路線)
楽になりました。

我らがカリブ方面は、
 ・バルバドス ドル
 ・イースタン カリビアン ドル
とか、それぞれ独自で、めんどくさい反面、
アメリカドルさえ、持っていたら、何とかなる、という感じです。

がんばって独立を果たした!という、歴史があるので、
通貨は、文化なのかなーと思ったりしてます。
2009-11-14 time17:04

柳川 ともみ さんのコメント:

yamashiroさん こんにちわ
ヨーロッパではスイスも独自路線を歩んでいるよね

確かに通貨は文化なんだと思う

イギリスがユーロにしないのも
エリザベス女王の肖像画がないお札を許せないんだろう タブン
  コインは自国のデザインにできるのに
  それでは物足りないのかなぁ
こういう「こだわり」って
その国の歴史とか文化がわからないと理解できないんだろうね 

ヨーロッパでは、ユーロさえ持ってれば旅行者は安心なんだけど
ユーロ導入後は、どの国も物価が高くなったといっているし
旅行者にも都合がよくないこともあるみたいだね
by ももたん
2009-11-15 time21:16