インターネット時代の新しい旅行会社 WebTRAVEL(ウェブトラベル) 現在、トラベルコンシェルジュ 250 名!!

お客様からのお便り 旅行プランのオーダーメイド見積もり

お問い合わせ サイトマップ
ウェブトラベルサービス概要
ウェブトラベルコンシェルジュとは?
ウェブトラベルコンシェルジュ紹介
ウェブトラベルコンシェルジュ募集
お客様からのお便り
らくらく旅行見積もり
海外旅行見積もり スタート
国内旅行見積もり スタート
あなただけの旅行プランを、インターネットを通じて「いつでも」「無料」で、トラベルコンシェルジュにオーダー!
メールマガジン登録
特集・キャンペーンのお知らせや他ではなかなか手に入らない情報が満載のメールマガジンです。
ウェブトラベルでの旅行のお申し込みから出発まで
新婚旅行専門サイト
旅行プラン > ご利用ガイド > お客様からのお便り
お客様からのお便り
【2025-06-21 ご出発】 【担当コンシェルジュ】羽生 明子

S様ご夫妻&T様/オーストリアの街と鉄道旅

羽生様

土曜日の朝帰国してようやく時差ボケが消えて来ました。
2週間滞在したのと老人のせいもあって回復が遅いですね。
今回はザルツブルクまで娘も参加で賑やかな道中でしたが,、お陰様で天気に恵まれ事故も無く元気で予定通り旅が出来て良かったです

今やほとんどカード決済の時代だから多額の現金の持参は不要ですね。
各地のホテルは駅近くを予約頂き便利で綺麗し部屋からの眺めも最高で感謝しています。
(スーツケースが3個で3人となるとタクシー1台では積めないですね。)
ホテルで出してくれたゲスト・モビリテイ・チケットが役に立ちました。
各訪問先での思い出・印象とかを簡単に以下報告しておきます。

各訪問先で小粋なカフェにて地元のツマミを頼んでビール・ワインを存分に楽しみました。
路地に入った店先の席にてパラソルの下で道行く人々を眺めるのも一興でした。
各地では路面電車・バス・地下鉄をとかを多用したけど慣れたら便利でした。
各地で発行してる観光用の一日券とかは使い勝手が良かったです。

◆ウイーン:
①ベルベデーレ宮殿・シュテファン寺院・シェーンブルン宮殿とかは
なかなの見ものでした。
②メルク~クレムスのドナウ川観光は駅で買ったコンビチケットが
便利でした。
メルク駅の辺りは修道院も含めて静かで良かったですが修道院から
遊覧船乗り場まで結構あり予定の船に乗れなかったけど、近くの
あずまや風の食堂(カフェ)でドナウ川を眺めながらゆっくり飲めて
返って良かったです。
③同行の娘が楽友協会のモーツアルトのコンサートRaimundTheater
オペラ座の怪人のオペラを前もって予約してくれ大いに楽しめました
④フィグルミューラの名物の巨大シュ二ツエルにはビックリで3人で分けて楽しみました。老舗のホテル‣ザハーのトルテは旨かった。
⑤ヨハンシュトラウス生誕200年記念行事をやってて記念CDを入手

◆インスブルック:
ホテルは駅から近くで高層階だったので窓から山の風景や街並みが見下ろせて良かったです。2回冬季オリンピックの会場となっててイン川が流れる綺麗な街でした。

①イエンバッハ駅から出るチラタール鉄道とアッヘンゼー鉄道に乗る予定を変えて、日帰りで鉄道でイタリアとの国境のブレマー峠を越えてボルツアーノに行ってロープウェイ・レノン鉄道を利用し終点の標高1215mのコッラルボで下車、駅前のこぎれいなカフェでツマミをとってビールとワインは最高で小鳥がテーブルに乗って来たりしました
②街から近い標高2334mのハーフレカーにケーブルカーとロープウェイを利用して登って山頂からの360度の絶景が楽しめました。
③旧市街の1390年創業のホテルゴールデナー・アドラーの一階で食べたステーキは味わい深かったです。カクテルのジンリッキーが美味かった。
④マリアテレジア通りで夏用のハットを買いアイスクリームを食べた
⑤王宮と大聖堂は見ものでした。
⑥ホテルの食堂で食べた夕食も旨かった。

◆ザルツブルク:
ホテルは駅からすぐ近くで便利で綺麗、14階の部屋からの山の眺めが最高でした。朝食は最上階の15階で眺めも存分で楽しい時間でした。

①ホーエンザルツブルグ城塞、ミラベル宮殿、モーツアルトの住居・
生家とかを訪問
②何と言っても今回の旅の目玉は映画サウンドオブミュージックの舞台となったザルツカンマーグト地方でヴオルフガング湖の遊覧船とシャープベルぐ登山鉄道で登る山頂からの絶景と山頂のヒュッテのテラスで飲むビール・ワインでしたね。

◆ハルシュタットとグラーツ:
娘がザルツブルグから帰国し、ここからは夫婦2人となりました。
グラーツのホテルは駅から数分で便利なCity Hotelでした。

①ハルシュタットの小さな町は駅からハルシュタット湖に下って
渡し舟で湖を越えた所にあり、マルクト広場に面したカフェにて
湖産のライナンケと言う白身の魚の焼いのをアテニ一杯やって
過ごしました。スーツケースの石畳の坂道の運搬が疲れた。
中国人とかアジア系の観光客がやたらと多かった。
②ハルシュタットから列車を数本乗り継いでグラーツに向かったが
途中で事故があって最後に乗り換えた列車が2時間以上も遅れて
グラーツに着いたは夜の9時前だった。
③翌日はゆっくりして最後の観光、路面電車とバスを利用いて
町を一望出来るシュロスベルク(城山)、13世紀の建立の時計塔、
王宮の二重らせん階段とかでした。
④翌日はレイルジェットでセメリング峠を越えてウイーンに向かいました。
⑤事前にザルツブルグ駅でこの路線の運行状況がノーマルと確かめてたから安心でした。セメリング峠越えは期待通りの絶景でした。
⑥列車はウイーン中央駅を経て空港駅止まりでしたが私の勘違いで
若干慌てました。空港のチェックインのやり方に不慣れでとまどいもあったけど空港の方の助けを得て無事機上の人となりました。
今の飛行機のルートは大回りで飛行時間が昔より長くて辛いです。
                     

<ご帰国後アンケートをいただきました>

以前は長年地球を歩き方にお世話になってましたが、
御社には2019年にスペイン鉄道旅を夫婦で予定した時に羽生さんにお世話になったのが初めてです。

2020年に今回のオーストリアの鉄道旅を考えてましたがコロナ騒ぎでノビノビになって今回ようやく実現しました。
今回もまた羽生さんに大変お世話になって感謝しています。

今回は長女も参加の賑やかな道中でしたが、お陰様で天気にも恵まれて無事予定通り旅を終えられて良かったです。
次回はイギリスのグラスゴーから列車で北の端まで行って途中SL乗車とかを楽しみ帰りはエジンバラに出る旅を考えてます。



<< お客様からのお便りトップページに戻る