« || 1 | 2 | 3 |...| 14 | 15 | 16 |...| 37 | 38 | 39 || »

2016-03-29

春の風に誘われて、春の花々を訪ねてみませんか? 第4弾 近畿編

今回は、春の花の旅  近畿編のお誘いです。


いよいよ桜が満開になる季節ですね。

でも「春は桜だけじゃない!」とう強い意志(?)で、今回のシリーズでは、梅、桃、椿、桜以外の全国の花の名所をガンバって尋ねてみています。

日本は、四季折々で、素敵な花々を楽しむことのできる素敵な島国です。

北海道、東北、関東、中部に続き、第4弾は近畿編をご紹介します。

ご紹介したいところがとても多いので、1県1花を原則に独断で選んでいます。

なお、この情報は「日本の旅ドットコム」様、各市町村のホームページサイトの情報を元にお届けしています。

ご協力ありがとうございます。

【竜門山】和歌山県紀ノ川市

県の天然記念物キイシモツケの群生が広がる地区



紀州富士とも呼ばれる龍門山(755.9m)は、JR和歌山線粉河駅の南にある龍門山脈の主峰です。
天然記念物に指定されている“キイシモツケ”の白い花が、5月中旬から6月中旬にかけて群生することでも知られ、アクセスの良さ、眺望の良さと合わせて、多くの登山者や写真愛好家たちを魅了してやみません。
遠くから眺めてもよし、登ればさらに楽しい、和歌山を代表する山のひとつです。


【 葛城高原 】  奈良県御所市

ツツジの大群落が見事な眺望広がる高原



大阪府と奈良県の境にある高原です。
標高960mの葛城山に広がるなだらかな高原には、展望台や休憩所、キャンプ場などの設備や自然研究路が整備されています。
大和三山などを見下ろせる絶景地です。
高原を赤く染め上げる5月のツツジの他、秋のススキや冬の樹氷も知られています。
金剛生駒紀泉国定公園に指定されています。


【 白毫寺 】びゃくごうじ 兵庫県丹波市(旧市島町)

九尺藤などの花で知られる丹波の古刹



705年(慶雲2)年に法道仙人によって開かれた古刹。
桜やツツジ、藤、セッコク、睡蓮、ハスなど花の寺として知られ、特に九尺藤は最も長い房で1.5m以上にも伸びそれは見事です。
長さ120mの藤棚全体から降りそそぐような花々は実に見ごたえがあります。
開花時期に合わせ九尺藤まつりが開催され、夜間は藤棚がライトアップされます。
見頃は4月下旬~5月中旬頃。


【 花の文化園 】 大阪府河内長野市

大温室やボタン園など花と緑の素敵な空間




ゲートを入ると装飾下段が目に飛び込んできます。
花のつぼみを型どった大温室では熱帯花木や洋ランなど世界各地の花が美しく、国内屈指のボタン園やバラ園もシーズンを見逃せません。
また、イベントホール、花の工房など関連の施設が揃い、花に関する企画展示や体験講座も充実しています。


【 大田神社 】  京都府京都市北区

平安時代から咲き続けるカキツバタの名所。



大田神社は上賀茂神社の境外摂社になります。
緑につつまれた境内に朱塗りの社殿が美しいです。
カキツバタは神社の入口にあり、落ち着いた雰囲気の中に300株程、紫色の花が群生しています。
古く平安時代には藤原俊成の和歌にも詠まれています。
見頃は5月中旬。自生するカキツバタとして全国3大群落地となっています。
国の天然記念物。


【 鎌掛谷のホンシャクナゲ 】 滋賀県日野町

低地で見られる珍しい2万本のシャクナゲ群落



赤松の多い谷間に約2万本のシャクナゲが群生。開花時は山肌一帯が淡紅色に染まる。本来は高山植物だが、標高が低い場所で群生が見られることは珍しい。遊歩道や展望台が整備されている。また、駐車場近くから臨時バスが出る日も。見頃は4月下旬から5月上旬。国の天然記念物。


ご自慢のカメラを携えて、ご家族で、ご友人で、春の1日を満喫してみてはいかがでしょうか?

ウェブトラベルでは、どなたでもでもお気軽にご旅行ができるお手伝いをさせていただきますので、お気軽にご相談くださいね。
« || 1 | 2 | 3 |...| 14 | 15 | 16 |...| 37 | 38 | 39 || »