Jump to navigation
2007-02-03
奈良県「飛鳥路めぐり」で歴史探訪
日本の政治文化の源流と言われる、奈良県飛鳥路。
歴史探訪「飛鳥路ハイキング」などいかがでしょう?

石舞台古墳(START) → 岡寺 → 亀型石 → 飛鳥寺
→ 奈良県立万葉文化館 → 橘寺 → 川原寺跡(GOAL)







以上、見学時間も含めて約3時間半。
まだまだ、歩き足りない健脚の方は
「甘樫の丘」や「高松塚古墳」まで足を延ばすのもGOOD!
清々しい初春の飛鳥路を歴史探訪ハイキング!
この春のご旅行にいかがでしょう?
奈良は修学旅行に行ったきりです。
春や秋になると何故か行きたくなる場所です。
余裕があったら行きたいな。
歴史探訪「飛鳥路ハイキング」などいかがでしょう?

石舞台古墳(START) → 岡寺 → 亀型石 → 飛鳥寺
→ 奈良県立万葉文化館 → 橘寺 → 川原寺跡(GOAL)
↓徒歩20分

↓徒歩10分

③亀型石
そこでお酒を作って
いたと言われる
「酒船石」遺跡で
2000年に発掘された
水瓶(らしい)遺跡。
亀の形がかわいい♪
そこでお酒を作って
いたと言われる
「酒船石」遺跡で
2000年に発掘された
水瓶(らしい)遺跡。
亀の形がかわいい♪
↓徒歩10分

↓徒歩5分

↓徒歩20分

↓徒歩5分

以上、見学時間も含めて約3時間半。
まだまだ、歩き足りない健脚の方は
「甘樫の丘」や「高松塚古墳」まで足を延ばすのもGOOD!
清々しい初春の飛鳥路を歴史探訪ハイキング!
この春のご旅行にいかがでしょう?
奈良は修学旅行に行ったきりです。
春や秋になると何故か行きたくなる場所です。
余裕があったら行きたいな。
Comments
ゆり さんのコメント:
2007-02-03
17:17

あにぃ さんのコメント:
σ( ̄∇ ̄;も高校の修学旅行で行ったっきりだなぁ
そのときに見たようなものがコースに入ってて またいってみたいなぁ とついつい思ってしまいましたとさ^^
そのときに見たようなものがコースに入ってて またいってみたいなぁ とついつい思ってしまいましたとさ^^
2007-02-04
01:03

赤木 ひろみ さんのコメント:
春の飛鳥路はさわやかでいいよぉー!
ウォーキングに最適ですよん!!!
次回は酒、飲まずに
ウォーキングオフする?(笑)
ウォーキングに最適ですよん!!!
次回は酒、飲まずに
ウォーキングオフする?(笑)
2007-02-06
10:01

春や秋になると何故か行きたくなる場所です。
余裕があったら行きたいな。