Jump to navigation
2006-05-24
~懐かしき日本の音色「水琴窟」~徳島県《大谷焼(おおたにやき)》
徳島県鳴門市の静かなる山間に、今なお伝統の炎を燃やし続ける「大谷焼」
以前にe-旅スクエアのお友達“YUMIKOさん”の日記で紹介されていた
徳島の伝統工芸“藍染”の“藍”を入れる容器として発達した「大谷焼」
大~きなカメや鉢などの大型陶器が特に有名!
横向きに寝て足でロクロを回す『寝ロクロ』という製法は、
今もなお受け継がれている大谷焼独特の製法なのです。
大谷焼の独特な製法「寝ロクロ」
『森陶器』は大谷焼窯元の中でも珍しい
「水琴窟(すいきんくつ)」を有する窯元です!
←登り窯
ここへ来たら
この「登り窯」と
「水琴窟」の音色
この二つは
絶対必須です!
登り窯の前に並ぶ
穴開きの、逆さの
壷の様なモノ!
これが「水琴窟」!
これが「森陶器」の水琴窟!
昔なつかしい「登り窯」と「水琴窟」の音色を堪能した後は、
ギャラリーで旅の記念の一品をさがしてはいかがですか?
大型陶器で有名な“大谷焼”ですが、ギャラリーには、お土産にお手頃な“カップ”や“湯のみ”“ビアジョッキ”などの小物もたくさん並んでいます。
またギャラリーでは「大谷焼の特徴」や「大谷焼の歴史」について
詳しく分かりやすく語られたビデオが常時放映中です。
あっ!!!ちなみに「水琴窟」は一基30万円~
最近は家庭のお庭にご購入される方も多いそうです!
みなさま、一基いかがですか?(笑)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
デカいカメ作ってるなぁ これだけ大きいの作るのも大変そうだね~
でも 寝ロクロまわしてるほうが もっと大変かも>< かなり重たそうだし
水琴窟・・・一基30万ですか? どうしようかなぁ 買っちゃおうかなぁ
いやいや(ーー;) ヾノ-∀-)㍉㍉㍉㍉㍉㍉㍉㍉
以前にe-旅スクエアのお友達“YUMIKOさん”の日記で紹介されていた
徳島の伝統工芸“藍染”の“藍”を入れる容器として発達した「大谷焼」
大~きなカメや鉢などの大型陶器が特に有名!
横向きに寝て足でロクロを回す『寝ロクロ』という製法は、
今もなお受け継がれている大谷焼独特の製法なのです。
大谷焼の独特な製法「寝ロクロ」
『森陶器』は大谷焼窯元の中でも珍しい
「水琴窟(すいきんくつ)」を有する窯元です!
←登り窯
ここへ来たら
この「登り窯」と
「水琴窟」の音色
この二つは
絶対必須です!
登り窯の前に並ぶ
穴開きの、逆さの
壷の様なモノ!
これが「水琴窟」!
「森陶器」の水琴窟→
これが「森陶器」の水琴窟!
昔なつかしい「登り窯」と「水琴窟」の音色を堪能した後は、
ギャラリーで旅の記念の一品をさがしてはいかがですか?
大型陶器で有名な“大谷焼”ですが、ギャラリーには、お土産にお手頃な“カップ”や“湯のみ”“ビアジョッキ”などの小物もたくさん並んでいます。
またギャラリーでは「大谷焼の特徴」や「大谷焼の歴史」について
詳しく分かりやすく語られたビデオが常時放映中です。
あっ!!!ちなみに「水琴窟」は一基30万円~
最近は家庭のお庭にご購入される方も多いそうです!
みなさま、一基いかがですか?(笑)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
デカいカメ作ってるなぁ これだけ大きいの作るのも大変そうだね~
でも 寝ロクロまわしてるほうが もっと大変かも>< かなり重たそうだし
水琴窟・・・一基30万ですか? どうしようかなぁ 買っちゃおうかなぁ
いやいや(ーー;) ヾノ-∀-)㍉㍉㍉㍉㍉㍉㍉㍉
旅情報【四国】
00:11
akagi
Comments
あにぃ さんのコメント:
2006-05-24
22:57
M.Nakajima さんのコメント:
ひろみんちゃん
あ?私こういう陶器に弱いのです、、
といってももっぱら、小物で安いのしか
手がでないけど、ついふらーーと買ってしまう。
でも使わないで、棚に飾ってあるだけ。
心和みます。なんでだろう。ヨーロッパの
陶器も上品で素敵なんだけれど、全然興味
なし、、
でも日本の陶器は心温かくて、、
もっと陶器について知りたいと思って
いるのでこんな、サイト楽しいわ?。
あ?私こういう陶器に弱いのです、、
といってももっぱら、小物で安いのしか
手がでないけど、ついふらーーと買ってしまう。
でも使わないで、棚に飾ってあるだけ。
心和みます。なんでだろう。ヨーロッパの
陶器も上品で素敵なんだけれど、全然興味
なし、、
でも日本の陶器は心温かくて、、
もっと陶器について知りたいと思って
いるのでこんな、サイト楽しいわ?。
2006-05-26
17:34
赤木 ひろみ さんのコメント:
【あにぃ】
>買っちゃおうかなぁ
(爆)ぜひとも買っておくれ!!!(笑)
聞きにいくから!
でもね、元々は茶の湯から広まった水琴窟だけど、最近では自宅の庭にって購入されり方が多いそうですよ!
なんで、あにぃもぜひ!www
【ペコさん】
和の焼き物ってホント癒されますよね~!
私も西洋の陶器は「素敵だなぁ~」とは思っても、購入にまで至りませんが、和の焼き物はついつい買っちゃいます!
(もちろん、手頃な価格の小物ですが・・・もっぱらビアグラスです・・・笑)
以前に添乗中に萩でお客様が何百万円(確か、正規価格750万円のを350万円にしてもらった。)の壷を購入されて、ビックリして飛び上がったことがあります!
>買っちゃおうかなぁ
(爆)ぜひとも買っておくれ!!!(笑)
聞きにいくから!
でもね、元々は茶の湯から広まった水琴窟だけど、最近では自宅の庭にって購入されり方が多いそうですよ!
なんで、あにぃもぜひ!www
【ペコさん】
和の焼き物ってホント癒されますよね~!
私も西洋の陶器は「素敵だなぁ~」とは思っても、購入にまで至りませんが、和の焼き物はついつい買っちゃいます!
(もちろん、手頃な価格の小物ですが・・・もっぱらビアグラスです・・・笑)
以前に添乗中に萩でお客様が何百万円(確か、正規価格750万円のを350万円にしてもらった。)の壷を購入されて、ビックリして飛び上がったことがあります!
2006-05-27
11:04
渥美 寿美 さんのコメント:
ひろみんさんへ
作りモノでない音って、本当に耳障りがいいですよね。
小学校の時だったか、この「水琴窟」の存在を知ったとき、
何て美しい音だろう…、と感動したことを思い出しました。
30万円ですか…。
値段の価値観は人それぞれだと思いますが、
それを置くスペースがない!と言うことの方が大きな問題です…。
作りモノでない音って、本当に耳障りがいいですよね。
小学校の時だったか、この「水琴窟」の存在を知ったとき、
何て美しい音だろう…、と感動したことを思い出しました。
30万円ですか…。
値段の価値観は人それぞれだと思いますが、
それを置くスペースがない!と言うことの方が大きな問題です…。
2006-05-27
21:47
赤木 ひろみ さんのコメント:
【もらもらさん】
>作りモノでない音って、本当に耳障りがいいですよね。
そう!そうなんです!
作りものじゃない、自然の音をいかに美しく聞かせるかの技術なんです!
ここでは、現在使われていない登り窯の一室に水琴窟が置かれていて、その狭く薄暗い部屋に響く音色は、まさに“癒し”以外に言葉のつけようがない程、澄んで美しく、心が洗われます!
>作りモノでない音って、本当に耳障りがいいですよね。
そう!そうなんです!
作りものじゃない、自然の音をいかに美しく聞かせるかの技術なんです!
ここでは、現在使われていない登り窯の一室に水琴窟が置かれていて、その狭く薄暗い部屋に響く音色は、まさに“癒し”以外に言葉のつけようがない程、澄んで美しく、心が洗われます!
2006-05-31
21:52
でも 寝ロクロまわしてるほうが もっと大変かも>< かなり重たそうだし
水琴窟・・・一基30万ですか? どうしようかなぁ 買っちゃおうかなぁ
いやいや(ーー;) ヾノ-∀-)㍉㍉㍉㍉㍉㍉㍉㍉