2006-08-26

郡上踊りは「踊るおどり」♪

郡上おどり・特別ステージ

岐阜県郡上市八幡町で
400年にもわたり歌い踊り続けられてきた「郡上おどり」は、
元々は江戸時代に士農工商の融和を図るため奨励されて
盛んになったと言われています。
現在も観光客と地元の人がひとつ輪になって踊る楽しさがあり、
それが「郡上おどりは“見るおどり”ではなく“踊るおどり”といわれる所以です。

郡上踊り」は
7月中旬から9月上旬にかけて
32夜にわたって踊られます。
中でも圧巻は
お盆に開催される“徹夜踊り”!
13~16日の4日間、
夜8時頃から翌朝5時頃まで
徹夜で踊り続けられます。

特別な衣装も道具も要らず、
誰でも気軽に参加できるのが
郡上踊りの魅力です。
GパンでもネクタイでもOK!
気軽に参加しましょう!

櫓


本日(8/24)の
本祭り開催は
上枡形町地区」です。

おぉぉぉぉ~!
はじまってる
はじまってるwww
みんな楽しそう~(≧∇≦)


郡上おどり「上枡形町」



まさに地元の方も
観光で訪れた方も
皆が一緒になり
楽しんでいます!!!





ほんま・・・楽しそうですね~!


踊る人々の井出達も
まことに様々(笑)
浴衣姿、甚平姿、
Gパンにスーツ姿・・・
もちろん付近の旅館の
浴衣姿の方も
たくさ~んいます!




元気で大きなアクションでしょ!


郡上おどりは
写真(左)の様に
元気で大きなアクションの
踊りが多く
それが特徴でもあります。
なので見ているだけでも
とっても楽しいのですwww




ご当地キティwご当地キティ(裏)
なのでご当地キティちゃんも
足なんてあげてとってもアクティブ♪



〔「郡上踊り」に参加しよう!〕
郡上八幡観光協会
郡上踊り大百科(PDF)
郡上おどりVer.3.5
(郡上高校の生徒たちが制作した
郡上おどりの紹介サイト)

今日も見てくれてありがと~(≧∇≦)
応援クリックよろしくお願いしま~す♪ 
↓↓↓↓↓

続きがあります

2006-08-25

五箇山『こきりこ』に酔いしれる。

筑子(こきりこ)節」は越中五箇山・上梨の山里を中心に伝承された全国的に有名な古代民謡です。
昭和44年、文部省により中学校の音楽教材に指定されたのをきっかけに、
全国的に広く知られるようになりました。
リズム・メロディーともに簡単で軽快、そして明るいので
多くの人々に愛されています。

白山宮
白山宮

こきりこ祭り」は
上梨にある白山宮の境内で、
こきりこ節を弾きながら舞いを奉納する、この地区の伝統的なお祭りです。

こきりこ
今年も
9/25、26の2日間
上梨の白山宮境内にて
こきりこ祭り」が
行われます。
開催期間中、
境内には屋台なども出て、
“奉納こきりこ特別披露”や
“獅子舞”“総踊り”など
多くのイベントが催され、
とても賑やかです!


こきりこ」も「おわら風の盆」同様に
成世昌平の歌った「はぐれコキリコ」の
大ヒットで世間に広く知られる事となり
開催時には多くの観光客が訪れます。



ささら
ささら

こきりこ」に欠かせない
物の一つに、古代楽器
ささら”があります。

音を奏でるというよりは
木と木との擦れるような
衝撃音を発します。
シャッ!というその音が
まるで合いの手のように
踊り全体を引き締めます。


また、その独特の形状はとても美しく、まさに芸術品!
ですので装飾用に購入される方も多いとか・・・

こきりこ2

今回は
地元企業が企画した
中部民族
  伝統芸能めぐり

という特別企画によって、
本祭の前日に
「奉納こきりこ特別披露」
「こきりこ総踊り」を
見ることが出来たのです!



《“中部民族伝統芸能めぐり”について》
伝統芸能「おわら風の盆」「こきりこ」「郡上踊り」を
確実に、混雑を避けゆっくりと楽しんでもらう。
という趣旨の元、地元企業により実現した
特定の旅行業者のみに販売された夢の特別企画です。


《五箇山へ「こきりこ」見に行こう!》

五箇山観光協会公式サイト
こきりこ・ドット・コム
こきりこ保存会公式サイト
五箇山MAP(PDF)
五箇山上梨へのアクセス


ということで明日の更新はこちらも大人気のお祭り!
郡上八幡市で開催される『郡上踊り』で~す!
乞うご期待!!!!!

今日も見てくれてありがと~(≧∇≦)
応援クリックよろしくお願いしま~す♪ 
↓↓↓↓↓

2006-08-23

越中八尾おわら風の盆

富山県富山市八尾町の“おわら風の盆(前夜祭)”を見学に来ました!
(っても、もちろん添乗ですが・・・汗)
おわら風の盆1

元禄の頃より続く、歴史深いこのお祭りは
とても静かで厳かな祭りとして知られています。
元々、地元の方々に深く愛されてきたお祭りで
観光客など、そんなに訪れてはいなかったはずですが
歌手の石川さゆりさんの“風の盆恋歌”の大ヒットがきっかけとなり
現在の様な大変な人出となったようです。

“おわら風の盆”って何?〕
富山県富山市八尾町で
毎年9月1日~3日まで行われる
秋の収穫祭と風害を避けるためのお祭りです。
八尾町中心部11の町内会が、
豊作を祈り3日3晩踊り続けるお祭りです。

おわら風の盆2

おわらには「豊年踊り(旧踊り)」「男踊り」.「女踊り(四季の踊り)」
の3種類の踊りがあります。
おわらを構成するのは「踊り手」「唄い手」「囃子方」「太鼓」「三味線」「胡弓」など。
なかでも「胡弓(こきゅう)」はおわらには欠かせない楽器。
その繊細で物悲しい音色がおわらの厳かさを盛り立てます。

子供踊り♪
前夜祭では本番では
味わうことの出来ない
本来の“おわら風の盆”
静かで物悲しげな情緒を
ゆっくり堪能できます!

こんなかわいい子供踊りを
間近に見ることが
出来るのも
前夜祭ならでは!



《おわら風の盆に行こう!》
観光客は混雑すると分かってはいても本番に集中しがち。
結果そこら中、観光客だらけでどよめいていて
もともとの静かなお祭りの雰囲気を味わうどころではない!
なんて事はしばしば・・・
で、私はもっぱら前夜祭派!
11町内より日替わりで1町内が輪踊りや町流しを開催。
観光客も本番と比べるとずっと少なく
返って、もともとのおわらの雰囲気を楽しめます!

スケジュール
●18年度「おわら風の盆」前夜祭  8月20日(日)~30日(水)
●18年度「おわら風の盆」  9月1日(金)~3日(日)

アクセス
開催期間中は駐車場も用意されますが
大変込み合いますので
公共の交通機関をご利用になられることをお勧めします。

●富山駅より
・JR高山本線にて21分越中八尾駅下車
・富山地鉄バスにて約45分「熊野経由八尾行き」
「長沢経由八尾行き」「堤防経由八尾行き」
●富山空港より
・富山地鉄バスにて約30分「総合体育センター経由八尾行き」
平成18年「おわら風の盆」開催時の交通規制について

その他
おわら風の盆公式サイト
越中八尾観光協会公式サイト

〔注〕おわらの衣装、楽器はとても繊細。
小雨でも踊りは中止となります。


富山での宿泊施設、富山までの交通機関の確保はお早めに!
半年近くも前より富山市内ホテルは予約が殺到します。

今日も見てくれてありがと~(≧∇≦)
応援クリックよろしくお願いしま~す♪ 
↓↓↓↓↓

続きがあります