Jump to navigation
2009-09-24
Jb5 バリ島・神秘的な “バロンダンス”
その日、我々家族は朝一番に、ヌサドァより車で1時間ほどにある、バリ島の神々の踊り、バロンダンスが見られるバトゥブラン村に向かいました。
バロンダンス1
バリ島には、レゴン、ケチャ、そしてバロンダンスがあります。それぞれに特徴がありますが、バロンダンスはバリ神話の聖獣バロンと魔女ランダの戦いを演じたものです。
バロンダンス2
バロン(Barong)とは、インドネシアのバリ島に伝わる獅子の姿の聖獣です。別名バナスパティ・ラジャ(森の王)の事をいいます。
またバロンは、森の良い魂「バナス・パティ」の象徴であり、バリ・ヒンドゥーの善を現し、悪の象徴である魔女ランダと戦います。たとえ倒されたとしても、必ず復活しランダと永劫に戦い続けます。
バロンダンス3
バロンはあらゆる災害を防ぐ力をもつと信じられており、村の寺院の一隅に収められ、日々、供物と祈りの対象となっています。全身に輝く鏡の小片をつけた獅子の姿で表れます。
バロンダンス4
バロンダンスは悪霊払いの舞台劇のことであり、主に祭日に行われます。これは、本来、210日に1度、2人の男がバロンの張りぼての中に入って村中を練り歩き、寺の境内でガムランの伴奏にあわせて踊り狂うというものです。
バロンダンス5
50人程の観客の中、ガムランの独特な音色にのって、想像よりは若干小さく感じるバロンが踊ってました。
舞台の袖にいる楽器演奏者たちは、無心にそれぞれの楽器を弾き鳴らしていましたが、緩急をつけた音色は、エキゾチックなものでした。
楽器演奏者たち
バリ島では、あらゆるところでダンスが見られ、身近に神々を感じることができます。
我々家族は、踊り子達に見送られながら、昼下がりのヌサドアビーチへと戻りました。(続)
インドネシア・個人旅行のお問い合わせはこちらまで
バロンダンス1
バリ島には、レゴン、ケチャ、そしてバロンダンスがあります。それぞれに特徴がありますが、バロンダンスはバリ神話の聖獣バロンと魔女ランダの戦いを演じたものです。
バロンダンス2
バロン(Barong)とは、インドネシアのバリ島に伝わる獅子の姿の聖獣です。別名バナスパティ・ラジャ(森の王)の事をいいます。
またバロンは、森の良い魂「バナス・パティ」の象徴であり、バリ・ヒンドゥーの善を現し、悪の象徴である魔女ランダと戦います。たとえ倒されたとしても、必ず復活しランダと永劫に戦い続けます。
バロンダンス3
バロンはあらゆる災害を防ぐ力をもつと信じられており、村の寺院の一隅に収められ、日々、供物と祈りの対象となっています。全身に輝く鏡の小片をつけた獅子の姿で表れます。
バロンダンス4
バロンダンスは悪霊払いの舞台劇のことであり、主に祭日に行われます。これは、本来、210日に1度、2人の男がバロンの張りぼての中に入って村中を練り歩き、寺の境内でガムランの伴奏にあわせて踊り狂うというものです。
バロンダンス5
50人程の観客の中、ガムランの独特な音色にのって、想像よりは若干小さく感じるバロンが踊ってました。
舞台の袖にいる楽器演奏者たちは、無心にそれぞれの楽器を弾き鳴らしていましたが、緩急をつけた音色は、エキゾチックなものでした。
楽器演奏者たち
バリ島では、あらゆるところでダンスが見られ、身近に神々を感じることができます。
我々家族は、踊り子達に見送られながら、昼下がりのヌサドアビーチへと戻りました。(続)
インドネシア・個人旅行のお問い合わせはこちらまで
2009-09-23
Hs18 秋の節気 《秋分》 「もいわ山麓」秋の風景
みなさん!こんにちは!
今日は9月23日、秋分の日です。朝晩は、摂氏15度を下回り、もいわ山麓は秋真っ只中、我が家のある山鼻サンタウン街路樹の「ななかまどの実」も赤く色づきました。
もいわ山麓・山鼻サンタウンの秋空
さて、私は昨夜、秋の北海道めぐり5日間の添乗の最終地、新千歳空港から我が家に帰宅しました。
山鼻サンタウン「ななかまど通り」
昨夜は霧雨の中の帰宅でしたが、今朝は打って変わり、秋分の日らしく気持ちのいい快晴です。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
さて、秋分(しゅうぶん)は二十四節気の1つで、9月23日ごろを指します。また、この日から寒露までの期間をいいます。
ななかまどの木々
さらに、天文学では、太陽が秋分点を通過した瞬間、すなわち太陽の視黄経が180度となった瞬間を秋分と定義しております。
ななかまどの木
北海道の各地を観光バスで走ると、あちらこちらに、玉ねぎ、ジャガイモ、とうもろこしなどの収穫風景が広がり、深まりゆく秋の趣がひとしお感じられます。
ななかまどの実
秋の花と言えば、札幌圏同様に、旅先の道央・中富良野町のファーム富田や中札内村の花畑牧場の花壇には、ラベンダーは終わりましたが、青・赤サルビアをはじめ、マリーゴールドやコスモスなど秋の花々が咲き誇り、澄んだ秋の空気が清々しく感じられます。
今回は、秋の節気 《秋分》「もいわ山麓」の秋の風景、山鼻サンタウン秋の花々をご紹介いたします。
コスモス
ケイトウ
ビッグ・マリーゴールド
それでは、次回、10月08日の《寒露》でお会いしましょう!・・・・(続)
今日は9月23日、秋分の日です。朝晩は、摂氏15度を下回り、もいわ山麓は秋真っ只中、我が家のある山鼻サンタウン街路樹の「ななかまどの実」も赤く色づきました。
もいわ山麓・山鼻サンタウンの秋空
さて、私は昨夜、秋の北海道めぐり5日間の添乗の最終地、新千歳空港から我が家に帰宅しました。
山鼻サンタウン「ななかまど通り」
昨夜は霧雨の中の帰宅でしたが、今朝は打って変わり、秋分の日らしく気持ちのいい快晴です。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
さて、秋分(しゅうぶん)は二十四節気の1つで、9月23日ごろを指します。また、この日から寒露までの期間をいいます。
ななかまどの木々
さらに、天文学では、太陽が秋分点を通過した瞬間、すなわち太陽の視黄経が180度となった瞬間を秋分と定義しております。
ななかまどの木
北海道の各地を観光バスで走ると、あちらこちらに、玉ねぎ、ジャガイモ、とうもろこしなどの収穫風景が広がり、深まりゆく秋の趣がひとしお感じられます。
ななかまどの実
秋の花と言えば、札幌圏同様に、旅先の道央・中富良野町のファーム富田や中札内村の花畑牧場の花壇には、ラベンダーは終わりましたが、青・赤サルビアをはじめ、マリーゴールドやコスモスなど秋の花々が咲き誇り、澄んだ秋の空気が清々しく感じられます。
今回は、秋の節気 《秋分》「もいわ山麓」の秋の風景、山鼻サンタウン秋の花々をご紹介いたします。
コスモス
ケイトウ
ビッグ・マリーゴールド
それでは、次回、10月08日の《寒露》でお会いしましょう!・・・・(続)
2009-09-15
Hm57 秋の北海道!道南の見どころ ◇ 函館山夜景
9月の上旬ともなると、朝晩めっきり涼しくなる。函館市内も夏の盛りを過ぎ、秋の風が吹いていた。
その日は朝から雨で、1日中すっきりとしない天気であった。時折、太陽が明るく差し込む中、われわれ観光バスツアー一行は午後の函館ベイエリア、元町界隈を観光していた。
函館山夜景
薄暮になり、恒例の函館山夜景観光の時間となった。函館市内は相変わらずの雨降りで、どうなることかと気を揉んでいた。
団体写真屋さんに確認電話をしてみたところ、だんだん空が明るくなってきています。山の上は、雨がやんでいます、との答えが返ってきた。
その後、われわれのバスは函館ベイエリアの夜景を見ながら、いよいよ函館山を上がり始めた。2合目まで上がると、雨がやみ。函館の街の夜景がはっきりと見え始めた。
お客様達のオーッという声とともに、函館市街の夜景が目の前に広がってくる。その後、バスはどんどん山を駆け上る。
5合目、7合目と順調に登っていく。大型バスの中は興奮の叫び声が、あちこちから聞こえてくる。
函館山夜景2
ついに頂上、人間とは不思議なもので、今まで雨降りで不機嫌だった人たちが、幸せそうな顔で、夜景を見ながらはしゃいでいる。
札幌もいわ山の夜景も雄大でよいが、やはり、世界3大夜景との評判の函館山夜景にはかなわない。
アート!函館山夜景は芸術である。このような芸術的ともいえる夜景。それも生での夜景は何度見ても感動!はつきない。
北海道・道南観光が函館山夜景を中心に、いつまでも盛況であるようにと願う、秋の日の夜であった。(続)
北海道・個人旅行のお問い合わせはこちらまで
その日は朝から雨で、1日中すっきりとしない天気であった。時折、太陽が明るく差し込む中、われわれ観光バスツアー一行は午後の函館ベイエリア、元町界隈を観光していた。
函館山夜景
薄暮になり、恒例の函館山夜景観光の時間となった。函館市内は相変わらずの雨降りで、どうなることかと気を揉んでいた。
団体写真屋さんに確認電話をしてみたところ、だんだん空が明るくなってきています。山の上は、雨がやんでいます、との答えが返ってきた。
その後、われわれのバスは函館ベイエリアの夜景を見ながら、いよいよ函館山を上がり始めた。2合目まで上がると、雨がやみ。函館の街の夜景がはっきりと見え始めた。
お客様達のオーッという声とともに、函館市街の夜景が目の前に広がってくる。その後、バスはどんどん山を駆け上る。
5合目、7合目と順調に登っていく。大型バスの中は興奮の叫び声が、あちこちから聞こえてくる。
函館山夜景2
ついに頂上、人間とは不思議なもので、今まで雨降りで不機嫌だった人たちが、幸せそうな顔で、夜景を見ながらはしゃいでいる。
札幌もいわ山の夜景も雄大でよいが、やはり、世界3大夜景との評判の函館山夜景にはかなわない。
アート!函館山夜景は芸術である。このような芸術的ともいえる夜景。それも生での夜景は何度見ても感動!はつきない。
北海道・道南観光が函館山夜景を中心に、いつまでも盛況であるようにと願う、秋の日の夜であった。(続)
北海道・個人旅行のお問い合わせはこちらまで
2009-09-10
Hm56 真夏の北海道!道央の見どころ ◇ 美瑛・ 富良野
8月最後の日曜日ともなると、美瑛の丘も夏の盛りを過ぎ、秋の気配が漂い始めていた。
美瑛の丘
今日は天気も良く、またとない観光日和である。太陽が明るく輝く中、観光バスはパッチワークの路を走って行く。
パッチワークの路
セブンスターの木や親子の木、北栄小学校の展望台を見ながら、われわれのバスはようやくケンとメリーの木の横までたどり着いた。窓からの風がひんやりとして気持ち良い。
ケンとメリーの木
その後、われわれのバスはカルビーのポテトチップ工場の横を通り過ぎ、美瑛市街を入って行く。整然とした街並みが目の前に広がってくる。
ゆとりの10列41席大型バスの旅は足もとのピッチが広く楽な感じが、お客さまにとても好評である。
大型観光バス
ファーム富田の駐車場にバスを止め、ガイドさんに先導されて花畑方向に進んでいく。目の前には、すでに刈り取られた後のラベンダー畑が広がり、その隣にはマリーゴールド、青サルビア、赤サルビアなどの花々が綺麗に咲いていた。
ウサギやあひるのディスプレイ
ファーム富田の農産物で作られているアート工房はいつ来ても新たな発見がある。今回も、ウサギやあひる等でかわいらしくディスプレイされていた。
ひょうたんアート
今回、アート!を感じたのは、瓢箪で作られたディスプレイ。何故か温かさを感じる作品である。ファーム富田はラベンダーで有名であるが、このような芸術的な作品でも近頃は人気が出始めたそうである。
雪のちらついてくる10月の下旬まで、北海道観光が盛況に続くようにと思わずにはいられない、8月最後の夏の名残りの午後であった。(続)
北海道・個人旅行のお問い合わせはこちらまで
美瑛の丘
今日は天気も良く、またとない観光日和である。太陽が明るく輝く中、観光バスはパッチワークの路を走って行く。
パッチワークの路
セブンスターの木や親子の木、北栄小学校の展望台を見ながら、われわれのバスはようやくケンとメリーの木の横までたどり着いた。窓からの風がひんやりとして気持ち良い。
ケンとメリーの木
その後、われわれのバスはカルビーのポテトチップ工場の横を通り過ぎ、美瑛市街を入って行く。整然とした街並みが目の前に広がってくる。
ゆとりの10列41席大型バスの旅は足もとのピッチが広く楽な感じが、お客さまにとても好評である。
大型観光バス
ファーム富田の駐車場にバスを止め、ガイドさんに先導されて花畑方向に進んでいく。目の前には、すでに刈り取られた後のラベンダー畑が広がり、その隣にはマリーゴールド、青サルビア、赤サルビアなどの花々が綺麗に咲いていた。
ウサギやあひるのディスプレイ
ファーム富田の農産物で作られているアート工房はいつ来ても新たな発見がある。今回も、ウサギやあひる等でかわいらしくディスプレイされていた。
ひょうたんアート
今回、アート!を感じたのは、瓢箪で作られたディスプレイ。何故か温かさを感じる作品である。ファーム富田はラベンダーで有名であるが、このような芸術的な作品でも近頃は人気が出始めたそうである。
雪のちらついてくる10月の下旬まで、北海道観光が盛況に続くようにと思わずにはいられない、8月最後の夏の名残りの午後であった。(続)
北海道・個人旅行のお問い合わせはこちらまで
2009-09-10
Hs17 秋の節気 《白露》 「大通り公園」の秋の花
みなさん!こんにちは!
今日は9月10日。ようやく全国的にも朝晩は摂氏25度を下回る様になり、日本国中に秋の気配が漂い始めました。もちろん、北海道はすでに秋真っ只中、札幌大通り公園に咲く花も秋らしくなりました。
さっぽろテレビ塔・大通り公園
さて、私は今日の昼過ぎに、道南めぐりの添乗の最終地、函館から札幌に戻ってきました。従いまして、白露の日にはこのブログを書けませんでした。悪しからずご了承ください。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
さて、白露(はくろ)は二十四節気の1つで、9月07日ごろを指し、また、この日から秋分までの期間をいいます。
赤・青サルビア
太陽黄経が165度のときで、大気が冷えて来て、露ができはじめるころ、空気はひんやりとして、朝晩には、初秋を感じる頃です。
マリーゴールド
北海道の野原のあちらこちらにはすすきの穂が顔を出し、秋の趣がひとしお感じられ、朝夕の心地よい涼風に、幾分の肌寒さを感じさせる冷風が混じり始めます。
キンギョソウ
今回は、秋の節気 《白露》「秋の大通り公園」の現状報告でした。
今年は、夏の暑さを感じないまま、まもなく秋本番を迎えます!秋の大通り公園に咲いている花々です。
それでは、次回、9月23日の《秋分》でお会いしましょう!・・・・(続)
今日は9月10日。ようやく全国的にも朝晩は摂氏25度を下回る様になり、日本国中に秋の気配が漂い始めました。もちろん、北海道はすでに秋真っ只中、札幌大通り公園に咲く花も秋らしくなりました。
さっぽろテレビ塔・大通り公園
さて、私は今日の昼過ぎに、道南めぐりの添乗の最終地、函館から札幌に戻ってきました。従いまして、白露の日にはこのブログを書けませんでした。悪しからずご了承ください。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
さて、白露(はくろ)は二十四節気の1つで、9月07日ごろを指し、また、この日から秋分までの期間をいいます。
赤・青サルビア
太陽黄経が165度のときで、大気が冷えて来て、露ができはじめるころ、空気はひんやりとして、朝晩には、初秋を感じる頃です。
マリーゴールド
北海道の野原のあちらこちらにはすすきの穂が顔を出し、秋の趣がひとしお感じられ、朝夕の心地よい涼風に、幾分の肌寒さを感じさせる冷風が混じり始めます。
キンギョソウ
今回は、秋の節気 《白露》「秋の大通り公園」の現状報告でした。
今年は、夏の暑さを感じないまま、まもなく秋本番を迎えます!秋の大通り公園に咲いている花々です。
それでは、次回、9月23日の《秋分》でお会いしましょう!・・・・(続)
2009-09-04
Hm55 真夏の北海道!道東の見どころ ◇ 地の果て・ 襟裳岬
その日は久しぶりに大型観光バスではなく、ジャンボハイヤーでの添乗である。十勝中札内の花畑牧場から襟裳岬に直行し、ハイヤーを降り、真っ先に襟裳岬の展望台に登っていく。
今日は快晴で、またとない観光日和である。太陽が明るく輝く中、襟裳岬は穏やかな風が吹いていた。
8月の下旬ともなると、襟裳岬の夏の盛りは過ぎ、秋の気配が漂い始めていた。展望台からはるか太平洋を見はるかすと、海風が気持ち良かったが、少しひんやりと感じる。
展望台から下を見ると、日高山脈の山肌が太平洋に落ち込んでいく姿に、地の果てに来たとの実感が湧いてくる。
大海原が拡がる太平洋を睨むように襟裳岬灯台が建っている。10分も過ぎる頃から、遙か前方から風に乗り、しぶきが飛んでくる。
登別温泉に向かう時間になり、ジャンボハイヤーがUターンし、駐車場に入ってくるのが見える。
ご旅行参加のお客様はみな、「襟裳岬の観光」を満喫できた感動と、満足感にひたりながら、ぞろぞろと駐車場に戻りはじめた。
襟裳岬は観光シーズン真っ只中ではあるが、雪の降り始める10月下旬まで、北海道観光が盛況に続くように、と祈念する快晴の昼下がりであった。(続)
北海道・個人旅行のお問い合わせはこちらまで
今日は快晴で、またとない観光日和である。太陽が明るく輝く中、襟裳岬は穏やかな風が吹いていた。
8月の下旬ともなると、襟裳岬の夏の盛りは過ぎ、秋の気配が漂い始めていた。展望台からはるか太平洋を見はるかすと、海風が気持ち良かったが、少しひんやりと感じる。
展望台から下を見ると、日高山脈の山肌が太平洋に落ち込んでいく姿に、地の果てに来たとの実感が湧いてくる。
大海原が拡がる太平洋を睨むように襟裳岬灯台が建っている。10分も過ぎる頃から、遙か前方から風に乗り、しぶきが飛んでくる。
登別温泉に向かう時間になり、ジャンボハイヤーがUターンし、駐車場に入ってくるのが見える。
ご旅行参加のお客様はみな、「襟裳岬の観光」を満喫できた感動と、満足感にひたりながら、ぞろぞろと駐車場に戻りはじめた。
襟裳岬は観光シーズン真っ只中ではあるが、雪の降り始める10月下旬まで、北海道観光が盛況に続くように、と祈念する快晴の昼下がりであった。(続)
北海道・個人旅行のお問い合わせはこちらまで