« || 1 | 2 | 3 |...| 20 | 21 | 22 | 23 || »

2006-09-19

イタリア・スーパーマーケット利用術!

青空市場や八百屋、肉屋、魚屋、パン屋を一軒づつまわり、
新鮮な食材をその日の晩ごはんに必要なだけ毎日買う、
といった買い物方法はもはやここイタリアでも徐々に
「旧きよき時代の習慣」といったものになってきました。
近頃では週に1度、マイカーで郊外の
大型ショッピングセンターへ出かけ、1週間分の食材を
求めるため巨大なカートをがんがん押しながら
トマトソースを10瓶、牛乳を2ダース、乾燥パスタを
ダンボール1箱分まとめて、といった合理的な買い物の
スタイルが主流になりつつあります。

小規模のスーパーマーケットは今やどの街にもあります。
そして駅付近や町の中心のそれは、外国から来た
留学生や旅行者にとって魅力的でありがたい存在です。
ちなみにローマならテルミニ駅地下、ミラノも中央駅に、
そしてヴェネチアならローマ広場から徒歩3分の所
にスーパーマーケットがあります。

「生野菜が恋しいな~」
「毎朝何か果物が食べたいんだけど」
「一日中歩いて観光したから、もうくたくた・・
ホテルの部屋でリラックスして軽いものを食べたい」
「一人旅だから毎晩レストラン、は億劫」
「バッグパッカーとしては節約したい」

そんな気分になったら、ぜひ一度スーパーマーケットへ。
実際今まで何度かお客様をお連れしましたが、
皆さんまるで子供のように(失礼♪)目を輝かしつつ
好奇心いっぱいに商品を観察しながら買い物と
ささやかなイタリア日常生活体験を楽しまれていました。

そこで、今日は野菜や果物、生ハムやチーズといった
軽食の買い物に役立つ<実技>をご紹介します。

まず野菜、果物の購入ですが、

1)売り場付近にある透明のビニール袋と手袋を取り、
(素手で食材に触るのはタブーです!ご注意を。)
2)積まれている野菜や果物からほしいだけの量を袋に入れ、

null

3)商品プレートの四角内に書かれている番号を見ておいて、



3)袋ごとはかり(写真参照)にかけその番号を押す。
(上記写真の桃の場合、45番) 
4)計量されると料金シールが出てくるので袋に貼り付ける。

次にいわゆるデリカテッセンでの購入。
ここには各地名産のハムやチーズ、
ちょっとしたおつまみや惣菜になりそうな、たこのボイル
いわしやアーティチョークの酢漬、ライスサラダ、
茄子やピーマンのグリル、といったものがあります。



購入方法は、いたって簡単。

1)売り場の番号チケットをひいて順番を待ち、
(写真参照)




2)自分の番が回ってきたらどの品物をどれだけほしい
かを伝える。ハム100g、グリル200g、チーズ半分
といったように必要な分だけ購入できます。

価格は通常、キログラム単位で表示されています。
最後にレジへ行きすべての精算を終えます。

時間と更なる好奇心のある方は、
日本では馴染みの薄いアフリカ産や地中海産の
魚介類の並ぶ魚屋や、たくさん種類のある
パスタコーナーなどをぜひ覗いてみてください。

さてさて、試食が楽しみですね♪




続きがあります
« || 1 | 2 | 3 |...| 20 | 21 | 22 | 23 || »