2005-11-08

ずわいがに

 11月6日にずわいがにの漁が解禁になりました。
早速、知り合いの猟師さんが獲れたてを、漁の帰りに届けてくれました。
 それほど大きくないとおっしゃってましたが、それでも足を広げた長さは60cmを超えてました。小さなものも合わせて10パイ(匹)程頂きました。

 知らなかった…ずわいがにの薀蓄(うんちく)
【呼び名】
 ずわいがには、山陰地方や関西では「松葉ガニ」、関東や福井県では「越前がに」と呼ばれています。また、ずわいがにと呼ばれるのは雄だけで、雌は「セイコ」「コウバク」などと呼ばれています。雄・雌の区別は素人でもわかります。腹の部分の甲羅が丸いのが雌。富士山みたいな形が雄です。…かえって、わかりづらい??ゴメン、写真撮るの忘れました。
【色】
 写真のずわいがには、肌色をしているでしょ。獲れたてのずわいがには、みんな肌色だそうです。ゆでると少し赤くなります。
これに対して最初から赤みがかったものは「べにずわいがに」と呼ばれ値段も格段と安く、味もずわいがにには負けるようです。
 ずわいがには、かにの中で、味の面でも価格の面でも頂点に立つといわれ「冬の味覚の王者」と称されてます。
【調理法】
鮮度が落ちやすいので、通常は産地で塩茹でしたものや、茹でて冷凍したものが出回ってます。
自宅で茹でる場合は、大きな鍋にかにを入れ、かにが全て浸かるくらいの量の水を入れ、水から茹でていきます。沸騰したら塩を適量入れて更に15分煮込みます。…これで茹でがにの出来上がり。他に、新鮮なうちなら「焼きがに」「かにの刺身」等も出来ます。
【食べ方】
新鮮なカニは、茹で上がりは、なかなか身が取れません。通はカニの足先を取って、太い方に突っ込んで押し出しますが、うまく行かない場合は、割り箸や市販のカニスプーンで食べると良いでしょう。足を折って食べると、根本が甲羅に残りますので、甲羅を割って、甲羅側から根本も美味しくいただきましょう。
もちろん、カニ味噌も食べましょう。みそという名がついているので、「カニの脳みそ」…と思っている人も多いようですが、カニみそは、「中腸線」と呼ばれ、他の動物でいうと肝臓と膵臓にあたるそうです。いわば「レバー」ですね。
【注意】
カニは、匂いが強く、後々まで残ります。自宅で茹でる時、食べる時は換気扇を回しましょう。又、食べ終わったら、即効で殻をポリ袋に入れ、更にポリ袋を重ねて2重にして生ごみ入れに移しましょう。そうしないと部屋中、何日もカニの残り香が漂うことになります。ボクは生ごみ収集日の前日に食べることにしています。



2005-11-07

第35回青海駅伝

新潟県の西端に糸魚川(いといがわ)という市があります。
南は長野県、西は富山県に接し、中部山岳国立公園・上信越高原国立公園や
天下の険と称される、断崖絶壁の際まで日本海の荒波が打ち寄せる「親不知」など有し山岳・渓谷・温泉・海岸など自然豊かな街です。
今年3月19日に糸魚川市、能生町、青海町が合併し、新”糸魚川市”が誕生しました。
 http://www.city.itoigawa.niigata.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&Cc=7d53040b1a23222
 その糸魚川市の青海町で11月3日に35回目となる駅伝大会が開催され
参加してきました。
従来は青海町の各地区の公民館の対抗駅伝でしたが、数年前から門戸を広げ近隣の町村からの参加も認められるようになり、その頃から、私達チームも参加しています。
7区間18.5Kmのミニ駅伝ですが、近頃では消防署や県縦断駅伝メンバーも参加
し、本来の親睦・交流といった目的から高速化の競技へと変わってきているようです。
 今回は参加チームが減って13チーム。私たちチームは7位でした。親睦・交流目的でチーム構成したので…まぁ、こんなもんかなって感じです。
 私は腰痛と膝関節を痛めていましたので、あまり無理せずに
走ったのですが、記録発表でビックリ…
区間3位になってました。以前にも入賞はあったのですが、その時は体調が良かったので…まさか、今回入賞するとは??
 表彰式に、1・2位が発表されたときは「ウォー」という歓声だったのですが、3位に私の名前が読み上げられると「え~??」っと言う声が上がったのは何故??

夜は恒例の打ち上げを馴染みの居酒屋で盛大に行いました。昼間の疲れはなんのその、レースよりこちらの方がいつも
盛り上がります。

ここのメニューの中の「もちピザ」は結構いけます。ピザきじの代わりにもちを利用して、チーズたっぷりのこってり、もっちりの一品です。

 次回は、11月20日の富山県入善の扇状地マラソンの10Km
11月23日の富山県高岡市の万葉マラソン10Km、11月27日の
河口湖マラソン42.195Kmに出ます。
 ランニング好きな人、どこかで会ったら声掛けてください。