Jump to navigation
2007-01-07
目にしたあれこれ、気になるあれこれ in Nepal
ネパールの山を歩いているときに感心したのは、
女性達がお鍋や食器を、時間をかけてきれいに洗っていたことと、
それを大切に飾っていたことだ。
これは昼食に寄ったお店の室内。
掃除も行き届いている。
お店以外の家でも、こんな風に飾っている家が多かった。
カトマンズの街中で驚いたのは、屋外で肉をさばいていたこと。
何気なく歩いていると、目の端にどうも牛の足のようなものが見えて、
ハっとして振り返ると、牛の足4本と頭がゴロ~ンと横たわっていた。
(さすがに、それはカメラにおさめられなかったので、違う写真で・・)
牛の頭はインパクトが大きいので、ビックリしたけれど、
自分の買うお肉の状態を見て買えるって、いいことかもしれないと思った。
パックに入った肉ばかりを買っている世界から来ると、
ゴミの出ない売り方に感心する。
夜のカトマンズはこんな感じ。
人やリクシャーが行きかう中を、車とバイクがうるさいくらいにクラクションを鳴らし、
むりやり通過していく。交通事故に要注意!
ところで、
異国に行くとき、気になるのは、トイレ事情。
旅行前に読んだ本に、強烈なことが書いてあったので、
初めて入るとき、かなり覚悟して入ったのだけど、
思っていた以上にきれいで拍子抜けした。
都市部は水洗だけど、山の中は手動水洗トイレだ。
日本の和式トイレに似た形で、用をたした後、桶で溜めてある水をくんで流す。
手動式水洗トイレ。
日本のボットントイレのように虫がいるわけでもないので、悪くない。
水で流したものは、そのまま川へと流れていくようだった。
なので、ティッシュを流すことはできない。
現地の人たちは水を利用するけれど、
旅行者がいきなり手動ウォシュレットに挑戦するのには抵抗があると思う。
そのため、使用後ティッシュを入れるゴミ箱がある。
このゴミ箱の中身を片付けてくれる人に、申し訳ないような気もしたけれど、
水は冷たいし、どうしても手動ウォシュレットは試すことはできなかった。
シャワールームやトイレは、ときどき、半オープンエア。
大きな窓(ガラスなし)ごしに、大自然がある。
最初はどうしようか、、と思ったけど、こういうのって慣れるから不思議~。
(私だけか?)
ネパール旅行のお問合せはこちらまで アジアのトイレってこの形式が多いですよね。
私も初めは慣れなくて抵抗があったけど慣れれば平気になった。
慣れって怖い。
うり坊さんのネパール日記読んでて思うことは日本の暮らしがいかに便利で贅沢なんだろうって思い知らされます。
食器一つにしても何年も大事に使い、食べ物も無駄にしない。
この日本での何気も無い日常に感謝しなくてはならないですね。
色々と考えさせられます。
女性達がお鍋や食器を、時間をかけてきれいに洗っていたことと、
それを大切に飾っていたことだ。
これは昼食に寄ったお店の室内。
掃除も行き届いている。
お店以外の家でも、こんな風に飾っている家が多かった。
カトマンズの街中で驚いたのは、屋外で肉をさばいていたこと。
何気なく歩いていると、目の端にどうも牛の足のようなものが見えて、
ハっとして振り返ると、牛の足4本と頭がゴロ~ンと横たわっていた。
(さすがに、それはカメラにおさめられなかったので、違う写真で・・)
牛の頭はインパクトが大きいので、ビックリしたけれど、
自分の買うお肉の状態を見て買えるって、いいことかもしれないと思った。
パックに入った肉ばかりを買っている世界から来ると、
ゴミの出ない売り方に感心する。
夜のカトマンズはこんな感じ。
人やリクシャーが行きかう中を、車とバイクがうるさいくらいにクラクションを鳴らし、
むりやり通過していく。交通事故に要注意!
ところで、
異国に行くとき、気になるのは、トイレ事情。
旅行前に読んだ本に、強烈なことが書いてあったので、
初めて入るとき、かなり覚悟して入ったのだけど、
思っていた以上にきれいで拍子抜けした。
都市部は水洗だけど、山の中は手動水洗トイレだ。
日本の和式トイレに似た形で、用をたした後、桶で溜めてある水をくんで流す。
手動式水洗トイレ。
日本のボットントイレのように虫がいるわけでもないので、悪くない。
水で流したものは、そのまま川へと流れていくようだった。
なので、ティッシュを流すことはできない。
現地の人たちは水を利用するけれど、
旅行者がいきなり手動ウォシュレットに挑戦するのには抵抗があると思う。
そのため、使用後ティッシュを入れるゴミ箱がある。
このゴミ箱の中身を片付けてくれる人に、申し訳ないような気もしたけれど、
水は冷たいし、どうしても手動ウォシュレットは試すことはできなかった。
シャワールームやトイレは、ときどき、半オープンエア。
大きな窓(ガラスなし)ごしに、大自然がある。
最初はどうしようか、、と思ったけど、こういうのって慣れるから不思議~。
(私だけか?)
ネパール旅行のお問合せはこちらまで アジアのトイレってこの形式が多いですよね。
私も初めは慣れなくて抵抗があったけど慣れれば平気になった。
慣れって怖い。
うり坊さんのネパール日記読んでて思うことは日本の暮らしがいかに便利で贅沢なんだろうって思い知らされます。
食器一つにしても何年も大事に使い、食べ物も無駄にしない。
この日本での何気も無い日常に感謝しなくてはならないですね。
色々と考えさせられます。
ネパール・ヒマラヤトレッキング
23:43
shibuya
Comments
姫おやじ さんのコメント:
2007-02-04
15:22
赤木 ひろみ さんのコメント:
うり坊さん♪
普段使いのお皿やお鍋を洗って飾るんですか?
へぇー、なんでやろぉーねー。
おもろぉーい!!!
そして、姫おやじさん同様に反応してしまうのが
トイレ!!!(笑)
そーいえば、うちにも変なトイレの写真あったなー。
それにしても、ここのトイレ
すっごい綺麗ですねー!!!(驚)
普段使いのお皿やお鍋を洗って飾るんですか?
へぇー、なんでやろぉーねー。
おもろぉーい!!!
そして、姫おやじさん同様に反応してしまうのが
トイレ!!!(笑)
そーいえば、うちにも変なトイレの写真あったなー。
それにしても、ここのトイレ
すっごい綺麗ですねー!!!(驚)
2007-02-04
16:00
渋谷 明子 さんのコメント:
姫おやじさん
やっぱり、慣れるものなんですね~。
人間って強いですよね。
手動ウォシュレットも、一度やったら、
平気になりそうな気もする。。
ネパールから帰国後は、蛇口から出る水を飲めること、
スーパーで買い物をすること、、、
何気ない日常のすべてが感謝に変わりました。
と同時に、ラバ→車に変わりつつあるネパールを
見て、
ネパールの文化が失われつつあることを感じたのだけど、
それ以上に日本の文化はすでに失われているんじゃないか、、
と思ったら、日本の文化を後の世代に
伝えていかねばならないんだ・・と、
何か使命感のようなものがこみ上げてきました。
やっぱり、慣れるものなんですね~。
人間って強いですよね。
手動ウォシュレットも、一度やったら、
平気になりそうな気もする。。
ネパールから帰国後は、蛇口から出る水を飲めること、
スーパーで買い物をすること、、、
何気ない日常のすべてが感謝に変わりました。
と同時に、ラバ→車に変わりつつあるネパールを
見て、
ネパールの文化が失われつつあることを感じたのだけど、
それ以上に日本の文化はすでに失われているんじゃないか、、
と思ったら、日本の文化を後の世代に
伝えていかねばならないんだ・・と、
何か使命感のようなものがこみ上げてきました。
2007-02-04
19:15
渋谷 明子 さんのコメント:
ひろみんさん
木を燃やすから、鍋の底にススがついて、真っ黒になるから、
洗うのに時間がかかるのかも。
鍋もお皿も金属だから、割れなくていいなぁと思いました。
飾る習慣は、ある本によれば、
チベット族の習慣が伝わったらしいです。
トイレのことだけど、
山は水が豊富だから、じゃんじゃん水で洗えるからかなぁ、、
どこもきれいでした!
木を燃やすから、鍋の底にススがついて、真っ黒になるから、
洗うのに時間がかかるのかも。
鍋もお皿も金属だから、割れなくていいなぁと思いました。
飾る習慣は、ある本によれば、
チベット族の習慣が伝わったらしいです。
トイレのことだけど、
山は水が豊富だから、じゃんじゃん水で洗えるからかなぁ、、
どこもきれいでした!
2007-02-04
19:25
私も初めは慣れなくて抵抗があったけど慣れれば平気になった。
慣れって怖い。
うり坊さんのネパール日記読んでて思うことは日本の暮らしがいかに便利で贅沢なんだろうって思い知らされます。
食器一つにしても何年も大事に使い、食べ物も無駄にしない。
この日本での何気も無い日常に感謝しなくてはならないですね。
色々と考えさせられます。