2005-05-30

日本の森から見えてきた『海の森』


先週末、秋田県の山中、カヌーキャンプでのこと、僕達グループは翌日の激流下りに備えアルコールで体を清め?、おいしいバーベキューを食べながら、やっぱり炭火焼きは最高!なんて思っていたまさにその時、何気なく見てしまった木炭の箱に書かれていたのは、なんと『マングローブ木炭』!! しかもマレーシア林野庁お墨付きで環境にやさしい薪だと~!!!
何はともあれ、それを見たとたんに酔いが醒めてしまったのは言うまでもない。

(セブ島のマヤプシキ)
こんなに驚いたのには分けがある。実は僕、南の島とマングローブの森を愛するナチュラリスト・エコトラベラーでもあるのだ。
マングローブについての詳細は前回のアイテムを見ていただきたいと思うが、人と自然の架け橋になっているマングローブを伐採して環境に良いとは一体どういうことだろう?今日さっそく近所のホームセンターに行ってみたら案の定、マングローブ木炭が山積みされていた。(なんだ~これは???)
というわけで、いろいろ調べてみて意外な事がわかってきました。マレー半島北西部には全長約50キロ・総面積40,151haの広大なマングローブ保護区があり、その内約70%が木炭を作る生産林として活用されていたのです。以前はマレーシア国内で消費されていたようだが、一般家庭での調理がガス・電気の利用へと移ったことなどで消費が少なくなり、その分、バーベキュー用など木炭の需要が高まっている日本へと輸出されていたのです。心配した伐採も持続可能な開発管理のもと30年周期で計画的に行なわれていて、今のところうまくいっているようだ。さらに炭焼きには日本の伝統的な炭焼き技術も生かされているようで、ホットしているところです。でも日本にも木炭はいっぱいあるのだから、わざわざマングローブを使わなくても・・・というのがホンネでしょうか。

(おまけ。-秋田県成瀬川-)
categoryひとり言  time23:17  authorhosoya 

Comments

コメントはまだありません。