2007-12-18

アロイス・カリジェの見たスイス チューリッヒ

カリジェの絵本のお話、第2弾です
前回の絵本「ウルスリの鈴」というのは原作者が別にいて
彼は絵だけを手がけたのですが
その後お話も自分で作るようになりました

そのひとつ「マウロスとマドライナ」という絵本では
チューリッヒの風景がたくさんでできます


お話は田舎に住むマウロスが、
チューリッヒに住むいとこのマドライナを訪ねに来るというものです
  「マウロスとマドライナ」の絵本より

  マウロスが列車の中から外を眺めています。
  どうやらここは川ではなくチューリッヒ湖のようですね
  今でもチューリッヒに南から入る列車は湖の西側を走っています
  よく見ると遠くにはチューリッヒの大聖堂や聖ぺーター教会、
  聖母教会の塔が見えます。
  この3つの塔の形は現在と変わらないようです


   この景色が見たい方は
   ルツェルンからチューリッヒへの列車の旅をどうぞ!!
     (進行方向右側に座ってね^-^)


列車の中の様子はずいぶん違いますね
多分これが当時のコンパートメントのスタイルなのでしょう

  いとこのマドライナとおじさんに無事会えたマウロスは
  チューリッヒのいろいろな場所を見学します

「マウロスとマドライナ」の絵本より

ここはチューリッヒの街の真ん中を通るリマト川が
チューリッヒ湖に注ぐケー橋Quaibruckeの上から街を眺めたものです
証拠写真はこれ (絵本と見比べてくださぁい)


**************************

チューリッヒの観光スポットはそれほどたくさんありません
でもこんな風に、絵本と同じ景色探しというテーマがあれば
楽しく街を歩くことができます

残念なこともありました
いくら探してもカリジェの見た風景の場所がないのです
大聖堂の見える角度や高さ等を考えて
「このあたり」とたどり着いた場所は
パワーシャベルが高台の土を崩していました

   丁度日本のバブルの頃に
   小さな家々や路地が消えて
   巨大なビルが出来上がっていったように・・・

最後に今はもう見られない
  チューリッヒの風景をご覧ください
「マウロスとマドライナ」の絵本より
  泉の前の家はマドライナの家で
  マウロスはマドライナの指差す2階の部屋に泊りました

by ももたん ももたんさん、はじめまして。

私、カリジェ、大好きです!!
「フルリーナと山の鳥」の中の絵が特に好きで、
額に入れて飾っています!

うちの姉もカリジェ好き。
カリジェの絵入りのお皿も持っていて、
いつもうらやましいのです。

なくなっていた場所もあったということですが、
絵本の中と同じ景色が今でも見られるところがある
なんて、素晴らしいですね。

絵本のモデルとなった景色を探す旅、
とっても楽しそう!
categoryてくてく! 町歩きとハイキング  time12:02  authoryanagawa 

Comments

渋谷 明子 さんのコメント:

ももたんさん、はじめまして。

私、カリジェ、大好きです!!
「フルリーナと山の鳥」の中の絵が特に好きで、
額に入れて飾っています!

うちの姉もカリジェ好き。
カリジェの絵入りのお皿も持っていて、
いつもうらやましいのです。

なくなっていた場所もあったということですが、
絵本の中と同じ景色が今でも見られるところがある
なんて、素晴らしいですね。

絵本のモデルとなった景色を探す旅、
とっても楽しそう!
2007-12-20 time17:06

柳川 ともみ さんのコメント:

shibuyaさん
はじめまして 早速のコメントありがとうございます。
shibuyaさんのコメントは私にとって初めていただいたお便りです。とっても嬉しいです。
これからもブログがんばっていこうという勇気が増しました(何せ、3日坊主ですから・・・^-^)

フルリーナもかわいいですね!
ウルスリの鈴の舞台の村グアルダやその周辺の山をハイキングしていると
道しるべにウルスリやフルリーナが描かれていたりしてるんです
そういう看板を見つけては一人でにやけていました

カリジェは建物の壁にもたくさんの絵を描いていますよね。 
(ウルスリの鈴の舞台の)グアルダ村のある州グラウビュンデンにも壁画はありますが
有名なのはチューリッヒから北に1時間ほどの場所にあるシュタイン アム ライン Stein am Rheinという町のアドラーホテルの壁画。

せっかくなので
次のブログでこの町を紹介しますので 待ってて下さいね

それではこれからもブログ見て下さい♪
ももたん
2007-12-21 time10:27

Simon さんのコメント:

初めまして。
世界中駆け回るお仕事は楽しそうですね。

私がアロイス・カリジェを知ったのは、
ずいぶん前に日曜美術館というTV番組で、
「光のマリア」という絵を見たことがきっかけでした。
豪華絢爛とした色遣いと
恐ろしいほどに感じるパワーに圧倒されました。

聖母子の絵(銅版画です)を描いていますが、
あの絵のような、見る人に深い感動を与える絵を描きたい思いが強く、
やむにやまれず私の絵に「光のマリア」というタイトルを借りて付けています。
今、12作目に取り組んでいます。

カリジェの「十字架の道行き」という絵も大好きです。
私の「十字架の道行き」もversion1とversion2を創りました。

数年前イタリアへ旅行し、サンタ・マリア・マッジョーレ教会を観てきました。
もう身体が言うことを聞かない年になりましたが、
スイスへ行ってカリジェの「光のマリア」と「十字架の道行き」を観たいと思っています。
遙かな夢です。

アロイス・カリジェを、
こんな風に身近に感じている人間もいることを知っていただけたら嬉しいです。

Simon
2008-10-29 time20:21

柳川 ともみ さんのコメント:

Simonさん はじめまして
コメントありがとう、
Simonさんのカリジェに対する強い思いが伝わってきたよ

自分の作品にも同じ名前をつけているというのも
ほかには相応しい名前が思いつかない、存在しないという
気持ちからなんだろうね

「光のマリア」はももたんも見てみたい
「光のマリア」があって
カリジェの生まれ故郷、そして今眠っているトゥルンは
氷河急行の走るところだけど
各駅停車しか停まらないので行きにくい場所だよね
本当に行きたい人じゃないと行かない
聖地みたいな場所かもしれないね

かつてその近くをバスで通ったことがあったのに
そのときはカリジェのことをよく知らなくて
素通りしてしまった
今考えるとすごぉく もったいないことだよね
by ももたん
2008-10-31 time09:21