2008-11-03

ウガミンショラン

タイトルは奄美の方言で「こんにちわ」
あまりにも聴きなれない言葉で、家に帰ってきた頃にやっと覚えられた

それじゃあ意味ないじゃん!
現地の言葉を覚えて使えて言ったのは、ももたんだよ!!
って言われそうだけど
 2008 10 2 旅の言葉の「三種の神器」
  でもさ、日本語の方言よりも外国語のほうが身近なのも変だけど
  コリャ、ガイコクゴ ヨリモ ムズカシイ ヨ

奄美大島に行ってたももたんには最近の寒さが身にしみる・・・
それに急に寒い日が多くなってきたね、もう11月だもんね
  ももたんちの前にはツタが生えているんだけど
  だんだんと赤くなってきたよ

null
奄美にも落葉樹があるので葉っぱは落ちるけど
紅葉というより茶色くなって落ちてしまうらしい

その上落ち葉のそばでは、
すでに新芽が出ている木もあって
秋の次に春がやってくるんだって
   冬がないとは なんてうらやましいんだ
   寒がりももたんには天国のような場所だ


といっても植生を見ると熱帯ではなく温帯地方
つまり奄美は温帯地方の一番南なんだろうね
日本一大きいシダのヒカゲヘゴ
シダといっても下から見上げるほどの高さがある

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
奄美へは視覚障がい者の人のツアーで行ったから
見るだけじゃなくていろんな体験をしたよ
あやまる岬は蝉が大合唱でびっくり、11月までは鳴いているんだって
  捕まえてみると、アブラゼミより少し小型の蝉なのに
  鳴き声はずっと大きい
  それが集団で大合唱してる ^-^
  にぎやか、と言うか うるさい、と言うか

大島紬はシャリンバイ(地元ではテーチギという)と泥で染めるんだけど
染物の体験もしたよ
テーチギと泥の染めは、
テーチギだけのときはシャンプーしただけの髪
泥につけるとリンス後のシルクのような感触に変わる
  テーチギは茶色く色がつくから
  ただのシャンプーじゃなくて白髪染めシャンプーかなぁ ^-^

まずは絞り染めの要領で糸でTシャツをしばって
その後テーチギの液につける
  この時服が汚れないようにみんなでエプロンしたけど
  田舎の寄り合いかなんかで
  おかーさんたちが、田んぼに出ているおとーさんたちのために
  食事の準備をしているみたいと大笑い

null
泥染めは田んぼの中でやるので
今度はおとーさんになって
田んぼで田植えをしているみたい
  またまた大笑いをしてしまった^-^


「ねぇ、何してんの?」
  ユーザーさんを心配する
  盲導犬のクライス君


観光地の人は
「見えない人ができるかなぁ」と最初は心配していて
泥染めも田んぼに入るんじゃなくて
田んぼから泥をすくってくるから陸で染めようかとも提案してくれたけど
そうしちゃうと、本当はどうやって染めるのかがわからないじゃない
だってさ、本当の様子が見えないんだもん。
だから実体験が一番!
ほとんど全員が田んぼに入ったよ
  泥に足をとられながら、またまた大騒ぎして
  その体験はとっても面白かったって♪

*************** *************** ***************** *************** ***************
夕食はホテルではなくて地元のレストラン
  というより居酒屋みたいな店
そこで島唄を聞いて、チジンをたたいて みんなで踊った
チジンは友達のことじゃなくて太鼓のこと
サンシン(三味線)も触らせてもらった
バスの運転手さんもサンシンを上手に弾いてくれた
  すごい、島の人はみんな弾けるのかなぁ


チジンはこんな太鼓           サンシンのバチは
                          大きめの耳かきみたいな細長い形


盲導犬も2頭一緒だったんだけど
「本物を始めて見た」と島の人に言われた
  まるで芸能人を見たような言い方だね
「とってもおりこう、ウチの犬に見習わせたい!!」って言う人もいたよ

レストランでも、ホテルでもその他いろんな場所でも
「犬お断り」なんていう人はいなかったし
島の人のイモーレ(ウェルカム、いらっしゃい)精神が伝わってきた

ももたん かなり奄美を気にいってしまった ^-^
ココで暮らそうかなぁ 
といっても老後のコトだからまだ50年も先の話だけど・・・ 
  え、ちゃんと計算合うでしょ、いま27歳だもん ^0^

今回もとっても楽しい旅ができて嬉しかった
一緒に行ったみんな、アリガサマリョウタ(ありがとう)
by ももたん
  ももたんにエールを送りたい人は ココをクリックして メール送ってね

ももたんと話がしたい人はコメントを書くかメールを送ってね 
by ももたん の部分をクリックするとメールが送れるよ ♪


★お願い★
 高齢者・障がい者の旅の啓蒙・普及活動をするために
 ももたんのブログを多くの人に読んでもらおう ^0^
    読者を広げるブログランキングに参加しています
    良かったら下記をクリックしてください
 ここをクリック!人気ブログランキング投票 いつから妹より若くなったんだ?
categoryGUIDE DOG 空を飛ぶ   time11:20  authoryanagawa 

Comments

ももたんの妹 さんのコメント:

いつから妹より若くなったんだ?
2008-11-03 time13:19

山城 和哉 さんのコメント:

こんにちはー

奄美、いい感じですねー
琉球の島々の言葉、
ヤマトンチュー(ウチナーグチでいう本土の人)には誠に難しいです。

言語学上は独立の言語なのか、日本の方言なのか、
というところは議論がまだされていて、
たぶん結論は出ないでしょう。

中学3年の夏休み。
高校の受験はそっちのけで、祖母と1週間ほど、祖母の故郷へ一緒に里帰り。
石川市・字山城(現うるま市・石川山城)で、
遠い親戚の家に滞在していました。
言葉がわからなくて本気でホームシックになりました。

上方の落語家で、桂文珍の弟子で、桂楽珍という人がいます。
 http://www.kamigatarakugo.j...
徳之島の出身で、関西ローカルの朝のラジオで、リスナーに電話をして、
彼が「シュトメテオガメラ」と言って、ちゃんとリスナーが「オガメラ」と返せば、
何かもらえる、というコーナーがありました。
朝の番組なので、
 シュトメテオガメラ = オハヨウゴザイマス
なのです。

またん、めんそーれ。
2008-11-03 time13:41

ブロンソン さんのコメント:

私、ブロンソンは ももたんの ほんとの年令を知っていま~~す。

活力いっぱい、元気がいっぱい、いきいきとお仕事しているももたんは
年令がひとつずつ若返るんだよね~~。
2008-11-04 time06:44

柳川 ともみ さんのコメント:

yamashiroさん こんにちわ
言葉というのはコミュニケーションの道具なんだけど
成り立ちとか使われている地域とかを研究すると
民俗学のツールにもなるし面白いよね

いまさらラテン語を勉強する勇気も気力もないんだけど ^-^
勉強したら英語もイタリア語もフランス語も、
いろんな言葉のつながりがわかって面白いだろうなって思うけど
・・・なのだ

奄美もかつては琉球だったらしいから
サンシンを弾く文化や宴の最後に必ず踊る踊りからは
鹿児島というより沖縄の文化を感じるね

琉球の言葉で美しいをチュラというのは知っていると思うけど
  チュラさん とか、チュラ海 なんていうアレ
奄美ではキョラって言うんだって
やっぱり似てるよね

キョラムン(美人)のももたん より
2008-11-04 time08:42

柳川 ともみ さんのコメント:

ももたんの妹さん
あれぇ~いつの間にももたんの歳を追い抜いていたのぉ

って書こうと思ったら

ブロンソンさんという手ごわい強敵が現れてしまった・・・

ももたんの年齢は
知的年齢は実年齢、体力年齢は25歳、精神年齢は仙人のごとし
なんだけど(ただしあくまで理想 ^0^)
最近「肌年齢も25歳」って言うのが加わってきた・・・ ^-^

ブロンソンさんが知っているのは
ももたんの知的年齢のことだよね♪
by ももたん
2008-11-04 time08:49

アサリ さんのコメント:

こんにちは。
アサリです。
とても楽しく行って来られた様子伝わっています。
田んぼの中に入ってどろんこになって体験するというのは、
最初は躊躇してしまいそうですが、
実際体験すると今度はまってしまいそうですね。

ところで大島紬の模様はハブというか、
蛇の模様になっているとどこかで聞いたような気がしますが、
ほんとうでしょうか。
2008-11-04 time13:40

柳川 ともみ さんのコメント:

アサリさん こんにちわ
よく知ってるねー
大島紬はハブの体の模様をイメージしているらしい

じゃあ、具体的にハブの模様はどんなのといわれても
言いにくいんだけど
家紋ってあるでしょ
菊とか桐とかの模様を図案化している家紋もあるけど
四角とか、線とか幾何学模様のような家紋もあるよね
その幾何学模様系図案というと、なんとなくわかってもらえるかな

色は黒っぽい色が基本なのかな
結構値段のする高い物だし、
色や図柄を考えてもオトナの織物って感じだね
 ももたんはまだ若いので、ちょっと似合わなかったな~ ^0^
by ももたん
2008-11-04 time16:21