Jump to navigation
2005-09-25
インディアンパシフィックとナラボー平原 Part three
アデレードを出た列車は、夜にポートオーガスタで停車する。
ここで降りる人はほとんどいない。
ポートオーガスタはアデレードから約320キロ。
アウトバックの交差点とも言われている。
交差点でありながら、町自体の景気は長く低迷し、錆びれた斜陽の町である。
北へ行くとアリススプリングス、東へ行くとブロークンヒルへと道は続く。
西にはナラボー平原が横たわり、次に文明を見るのは遥か2000キロの彼方だ。
駅にしばらく停車した後、列車はゆっくりと動き出した。
駅を出て、時折、点々と灯るプラントの白熱灯が、この町のわびしさを強調した。
遠くに見えていた街灯もいつの間にか消え、ナラボーへ入ったことが分かった。
夜のナラボーは一点の灯りもなく、果てしなく黒い。
部屋の明かりを消すと、ようやく窓の向こうに無数の星が浮かび上がった。
そして、見えなかった地平線の境界がはっきりと分かった。
同時に、眠気が、インディアンパシフィックと銀河鉄道の境を分からなくした。
真夜中、ものすごい振動があり、ベッドから落ちそうになって目が覚めた。
列車は、15分ほど停車した後、何事もなかったかのように再び走り出した。
翌朝、車掌は「大きなカンガルーに衝突した」と理由を説明してくれた。
ナラボーでは、時々、色んな動物が列車のライト目がけて飛び出してくるらしい。
夜にたたき起こされることを覚悟しておこう。
Part four へつづく
ここで降りる人はほとんどいない。
ポートオーガスタはアデレードから約320キロ。
アウトバックの交差点とも言われている。
交差点でありながら、町自体の景気は長く低迷し、錆びれた斜陽の町である。
北へ行くとアリススプリングス、東へ行くとブロークンヒルへと道は続く。
西にはナラボー平原が横たわり、次に文明を見るのは遥か2000キロの彼方だ。
駅にしばらく停車した後、列車はゆっくりと動き出した。
駅を出て、時折、点々と灯るプラントの白熱灯が、この町のわびしさを強調した。
遠くに見えていた街灯もいつの間にか消え、ナラボーへ入ったことが分かった。
夜のナラボーは一点の灯りもなく、果てしなく黒い。
部屋の明かりを消すと、ようやく窓の向こうに無数の星が浮かび上がった。
そして、見えなかった地平線の境界がはっきりと分かった。
同時に、眠気が、インディアンパシフィックと銀河鉄道の境を分からなくした。
真夜中、ものすごい振動があり、ベッドから落ちそうになって目が覚めた。
列車は、15分ほど停車した後、何事もなかったかのように再び走り出した。
翌朝、車掌は「大きなカンガルーに衝突した」と理由を説明してくれた。
ナラボーでは、時々、色んな動物が列車のライト目がけて飛び出してくるらしい。
夜にたたき起こされることを覚悟しておこう。
Part four へつづく
2005-09-18
インディアンパシフィックとナラボー平原 Part two
インディアンパシフィックの車両クラスには3つのカテゴリーがある。
1等寝台、2等寝台、それと座席オンリーだ。
1等は個室、2等は相部屋、そして座席オンリー。
1等は基本的にトイレ・バス付、2等はトイレ・バスが共同となっている。
インディアンパシフィックは、豪華列車ではあるが、一括りにはできない。
座席オンリーでは、世界各国のバックパッカーや日本のワーホリをよく見る。
ワーホリの中には、ギネスブックにも載るナラボーの直線線路を体験するという
目的の為だけに、インディアンパシフィックに乗車する者も多い。
ワーホリ仲間達は、滞在期間中にお金をかけず、大陸のあちこちでどれだけの
チャレンジをしたか、ということがちょっとした自慢になるからだ。
これはヨーロッパから来るバックパッカーにも似たような傾向が伺える。
世界遺産ハンター同様、ギネスハンターなるトラベラーとでも言おうか。
今回、私が1等寝台を予約したのには、様々な理由が重なってのことだが、
一つだけ、私なりのオタク的な理由があった。
昔、超多忙な会社で働いていた頃、帰路の山手線の中でうとうとし、
帰宅駅に着いて、慌ててフラフラになりながら降りることがよくあった。
そんな時「このまま電車で眠り続けることができたら、気持ちいいのになぁ」
と強く思い、その欲求がずっと心に残っていた。
インディアンパシフィックの旅は、自由に好きなだけ電車で眠ることができる。
電車で眠ることだけでも快感なのに、個室のベッドで横になって眠ることができる。
ましてや4日間ともなれば、欲求を満足させるには充分過ぎる時間である。
いざ!
車両の揺れと、走行音は、揺りかごで子守唄を聞いているような感覚だった。
Part three へつづく
1等寝台、2等寝台、それと座席オンリーだ。
1等は個室、2等は相部屋、そして座席オンリー。
1等は基本的にトイレ・バス付、2等はトイレ・バスが共同となっている。
インディアンパシフィックは、豪華列車ではあるが、一括りにはできない。
座席オンリーでは、世界各国のバックパッカーや日本のワーホリをよく見る。
ワーホリの中には、ギネスブックにも載るナラボーの直線線路を体験するという
目的の為だけに、インディアンパシフィックに乗車する者も多い。
ワーホリ仲間達は、滞在期間中にお金をかけず、大陸のあちこちでどれだけの
チャレンジをしたか、ということがちょっとした自慢になるからだ。
これはヨーロッパから来るバックパッカーにも似たような傾向が伺える。
世界遺産ハンター同様、ギネスハンターなるトラベラーとでも言おうか。
今回、私が1等寝台を予約したのには、様々な理由が重なってのことだが、
一つだけ、私なりのオタク的な理由があった。
昔、超多忙な会社で働いていた頃、帰路の山手線の中でうとうとし、
帰宅駅に着いて、慌ててフラフラになりながら降りることがよくあった。
そんな時「このまま電車で眠り続けることができたら、気持ちいいのになぁ」
と強く思い、その欲求がずっと心に残っていた。
インディアンパシフィックの旅は、自由に好きなだけ電車で眠ることができる。
電車で眠ることだけでも快感なのに、個室のベッドで横になって眠ることができる。
ましてや4日間ともなれば、欲求を満足させるには充分過ぎる時間である。
いざ!
車両の揺れと、走行音は、揺りかごで子守唄を聞いているような感覚だった。
Part three へつづく
2005-09-12
インディアンパシフィックとナラボー平原 Part one
インディアンパシフィック号は、インド洋と太平洋間を結ぶ大陸横断鉄道だ。
オーストラリアの鉄道は、もう一つ、南北を貫く「ザ・ガン号」が代表的である。
この変わった名前は アフガニスタンの“アフガン”から命名された。
どちらも観光鉄道なので、景色の素晴らしさと、車内の快適さは折紙付だ。
しかし、両鉄道それぞれの見所は全く違う。
ガンは、南はアデレードから北のダーウィンまで2泊3日の旅。
地中海性気候、砂漠地域、熱帯地域等、気候や地勢の変化は目まぐるしい。
対照的に、インディアンパシフィックのハイライトは、世界で一番長い直線線路が
敷かれていることでも有名になっている、超単調なナラボー平原の旅である。
シドニーセントラル駅でチェックイン手続きを済ませ、1等寝台に案内された。
ゴールドカンガルーと呼ばれるこの寝台車で、パースまでの4日間を過ごす。
学生の頃、ハンガリーのブダペストを真夜中に出発し、旧ユーゴスラビアを通り、
3日目、ギリシャのアテネに到着するまで列車に乗り続けたことがある。
この時でさえ、時間的には約33時間だったので、今回はこれを上回る長旅だ。
ヨーロッパの鉄道ではコンパートメントに寝泊りしていたためか、長く感じた。
このインディアンパシフィックの旅も、出発前は長旅になることを覚悟していたが、
予想をはるかに反し、1等寝台のあまりの居心地の良さは、終わってみれば、
日本とオーストラリア間のフライトをエコノミーシートで飛ぶよりも短く感じた。
翌日午後に着いたアデレードケズウィック駅は、ガンの南の発着地でもある。
駅構内では、長距離列車の記念品などを購入することができる。
待合室で、旅人たちと共に、やがて突入するナラボーへの旅の思いを馳せていた。
Part two へつづく
オーストラリアの鉄道は、もう一つ、南北を貫く「ザ・ガン号」が代表的である。
この変わった名前は アフガニスタンの“アフガン”から命名された。
どちらも観光鉄道なので、景色の素晴らしさと、車内の快適さは折紙付だ。
しかし、両鉄道それぞれの見所は全く違う。
ガンは、南はアデレードから北のダーウィンまで2泊3日の旅。
地中海性気候、砂漠地域、熱帯地域等、気候や地勢の変化は目まぐるしい。
対照的に、インディアンパシフィックのハイライトは、世界で一番長い直線線路が
敷かれていることでも有名になっている、超単調なナラボー平原の旅である。
シドニーセントラル駅でチェックイン手続きを済ませ、1等寝台に案内された。
ゴールドカンガルーと呼ばれるこの寝台車で、パースまでの4日間を過ごす。
学生の頃、ハンガリーのブダペストを真夜中に出発し、旧ユーゴスラビアを通り、
3日目、ギリシャのアテネに到着するまで列車に乗り続けたことがある。
この時でさえ、時間的には約33時間だったので、今回はこれを上回る長旅だ。
ヨーロッパの鉄道ではコンパートメントに寝泊りしていたためか、長く感じた。
このインディアンパシフィックの旅も、出発前は長旅になることを覚悟していたが、
予想をはるかに反し、1等寝台のあまりの居心地の良さは、終わってみれば、
日本とオーストラリア間のフライトをエコノミーシートで飛ぶよりも短く感じた。
翌日午後に着いたアデレードケズウィック駅は、ガンの南の発着地でもある。
駅構内では、長距離列車の記念品などを購入することができる。
待合室で、旅人たちと共に、やがて突入するナラボーへの旅の思いを馳せていた。
Part two へつづく